hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「お寺全般」問答(Q&A)一覧

寺を継いだがこれ以上やりたくない

30代後半独身で地方田舎寺の住職をしております。 元々バイトや契約といった使い捨てのような仕事をしていたのですが、いろいろあって人付き合いなども苦手で何一つ身になりませんでした。 そんな時住職である親からそろそろ寺をやってみないかと言われ、最初はあまり乗る気ではなかったのですが、食べてはいけるということで決心、得度し行を終え、副住職となりました。 行を終えてから数年立ちます。最近親の体調があまりよくないので私が住職となり葬儀や法事などを行っています。 なんというか親の住職に無理やりはめられたといった思いが強く辞めたいと思ってます。 というのも田舎なので四六時中、朝早くや夜でも平気でいきなり他人が急に来たり、電話が鳴ったりといったことがまず多いです。 なる前はそんな話は一切聞いてなかった(私が無知で頭が悪いのも原因です)点とお布施をこちらから供用する点です。 特にお布施は住職側からこの戒名だとこれだけ寺に収めてほしいと亡くなった方に対して毎回いうのが嫌になります。 なにしろ金額が高額で相手の立場に考えたら絶対に払いたくないと住職の私でさえそう思うからです。 親の住職に言っても昔からこれでやってきた、下手に下げると今まで高額なお布施を払ってきた先代の檀家の立場もあるし、ないならないで払えるだけでいいから一応そんな感じで葬儀では伝えるべきだというのです。 まるでヤクザまがいの事を私はしているのだろうか、いや現にもう毎回してきたので今更引き返せないところまで来てしまっている思いが強いです。 いくら寺を守る為だとは言え、檀家にも生活があるのは重々承知です。最近檀家離れや葬儀に金をかけたくない檀家が多いです。 そのたびに思うのです。私はいったい何のために寺をやっているのか・・・、こんな思いを毎回するならまだバイトや契約できついながらもまじめにコツコツと働いていた方が人生よかったのではないだろうかと・・・。 現在檀家数は兼務寺も全て合わせると400件前後となります。現状専業で充分やっていけるレベルです、今後はどうなるかわかりません。兼務寺が多いのでその分もめごとも多いです。 庫裏、本堂、境内内整地などはほぼ終えてます。 できれば親を看取った後60ぐらいまでは私一人でがんばってやる気のある方(他人)に譲りたいのですが、後継者はきそうでしょうか?

有り難し有り難し 139
回答数回答 4

菩提寺って変えれますか?

我が家は浄土真宗本願寺派です。 菩提寺の御住職様は御高齢の為、お勤めをしておらず、県外にいる息子様が行事等がある際に戻ってきていらっしゃるとの事です。 先日親族が亡くなり、すぐ菩提寺へ連絡した際に「すぐには対応出来ないので、そちらで別のお寺を探してもらえませんか」と言われました。 葬儀社を手配し、その葬儀社へ菩提寺から言われた事を相談し、お寺様を紹介して頂きました。 葬儀も滞りなく、無事に終了した為、菩提寺へ連絡し、「七日毎のお勤めをお願いしたい。家へ来れないのであれば、お寺でお経をあげて欲しい」と伝えたところ、お断りされました。 その後四十九日の法要にあたっては、事前に連絡をして日程を決めてお願いし、了承を頂けたのですが、後日連絡があり、「葬儀でお世話になったお寺様へお勤めしてもらわないでいいのですか?」と言われました。 こちらから「本来菩提寺であるそちらへ葬儀の時もお願いしたかったのに、お断りされたのはそちらで、代理で立てて頂いた方です。」とお伝えしました。なんとか四十九日の法要はお勤めして頂けるとのことです。 このような事があり、家族や親族より、菩提寺を変更した方がいいのではないかと話が出ております。 ずっとお世話になっている菩提寺様なので、今回の事は少しショックでした。 今回お勤めをして頂けるお寺で依頼していたのは、「浄土真宗本願寺派のお寺様」でした。 私は仏教に興味があり、お寺を調べたところ、「天台宗のお寺様」でした。 お経は、仏説阿弥陀経や正信偈だったので、通夜・葬儀の際は「なんかお経の読み方が新鮮だなあ〜」と感じていただけでした。しかしとても親切で、四十九日までの間、毎週お勤めに来てくださいます。 普段から仏壇へ向かい、お経を読む事もあり、こんな事があるのなら、私が学校に行き、僧侶の資格を取ってお勤めしたいとも頭をよぎりました。 菩提寺を変更するというのは、やはり避けた方が良いのでしょうか。それとも変更しても良いものなのでしょうか。 どこに相談していいものか分からず、投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

お坊さんが行ってみたいお寺は?

質問はタイトルの通りです。 実際に行ったおすすめのお寺でも大丈夫です。 お寺って静かですよね。周りに人がいても、1人で居るような落ち着いた気分になります。 私は音と光と匂いに弱いので静かな場所の方が好きなんです。 お坊さんという職業を理解していない部分もあり、失礼にあたる質問だったらすみません。 ここからはお忙しい方は読まなくて大丈夫です。回答いただけるだけ嬉しいです。 私は10月いっぱいで死のうと考えてます。 家族の分の家事や弟のお世話、買い物などはきちんと続けて最期までやろうと思ってます。 みんな忙しいのに私を消すのは申し訳ないです。 でももう二十歳なのに、自分の食事やお風呂すら出来なくなってきました。 親にも伝えましたが、いろんなことをしろと私に頼むのを止められないみたいです。 親の期待にも優しさにももう応えられません。 20年間、10時まで寝坊したことが二度、受験に落ちたことも二度、それから立派な大人にならなかったことは謝ろうと思います。 最期は自分の好きなように動いて良いと思いますか? 遊びに行きません。ダラダラ休みません。家族の手助けや頼み事は全部叶えます。その代わりお寺に行くことは許してくれると思いますか? 質問しておいて、後押しが無いと行けそうにないんです。力を貸してくださる方、一言だけで良いのでお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

有り難し有り難し 41
回答数回答 4

お寺について

お寺についていろいろ教えて下さい。 こちらのサイトで同じような内容で何度か相談させていただいた時に「くよくよしてないで説法でも聞きに行ってみては」と言われました。 正直常に小さい子供を抱えている状態で、場所見知り・人見知りがあり知らない場所や人がいると泣き叫ぶ子供を連れて行く勇気がなく、まだ足を運べていません。 なのでやはり悩みは尽きず、いっぱいいっぱいになってきています。 そこで質問なのですが、説法というのは一体どういうものなのでしょうか? 大小関わらず全てのお寺でやっているものなのですか? 悩んでないで説法を聞きに行けと言われましたが、説法で悩みが解決するようなものなのでしょうか? 他にも説法を聞きに来ている方もいらっしゃると思いますが、永遠に泣き続けるような子供を連れててもいいのでしょうか? そしてこれは個人的な意見なのですが、私が関わったお寺はそんなに多くはありませんが、正直儲け主義・自己中心的なお寺ばかりだったように感じています。 1 保育園併設のお寺でしたが、住職さんのお誕生日には園児1人につき1000円を徴収し、かなり高めのお誕生日プレゼントを購入しないといけない。他にも何かと金銭を徴収されることが多かったです。 2 こちらも保育園併設のお寺でしたが、私の妹が保育園の先生として就職した際なぜか住職さんの奥様に嫌われたらしくイビリ倒されて心を病んで泣く泣く退職。 3 母方の祖父のお葬式などでお世話になったお寺でしたが、母が「お葬式が初めてでお布施にいくら包ませていただいたらいいか分からないので、申し訳ないのですが平均的なお値段を教えていただきたい」と申し出たところ、平均の2~3倍の値段を言われていました(後で他の方に聞いたみたいです)。 といった感じで、あまりお寺にいいイメージがありません。 できればこういったお寺ではなく、こちらのサイトで色々な方々の相談を親身になって聞いてくださっているような住職さんから説法を聞きたいと思っています。 何か見極める方法などありますでしょうか?

有り難し有り難し 58
回答数回答 5

お寺とお坊さんについて教えて下さい

お寺での生活や、僧侶として従事する方の日頃の暮らし、なぜ仏門に入られたのかきっかけ等に興味があり、件名の通りの質問をさせていただきます。 不躾な質問でしたら申し訳ございません。 お寺や宗派によってもまた違うかと思いますが、できるだけいろんな方の回答を伺えたら幸いです。 質問数が多くなってしまい大変申し訳ありませんが、差し支えのない範囲でご教示いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ①一般的に、住宅街にあるような比較的小規模な寺院には、住職以外のお坊さんは大体何名ほどいらっしゃるのでしょうか? ②お坊さんが一通りの修行を終えたとされるのはどのような段階ででしょうか? ③修行を終えたのち、学校職員など他の職業と兼任しながら、お寺に住み込みで役僧や僧職員として住職のお手伝いをして暮らす言うことはあるのでしょうか? ④お寺に住み込みで働く場合、住職にご家族がいらっしゃる場合、同じ場所で暮らすのでしょうか?別棟などが用意されてるのでしょうか。 ⑤実家がお寺で家業を継ぐ以外で、お坊さんになられた方がいらっしゃいましたら、なぜ仏門を目指されたのかお話を伺えますと幸いです。 以上です。 もし失礼なことを伺っていたら申し訳ありません。

有り難し有り難し 53
回答数回答 4

ふとしたときに休めるお寺ありますか?

カテゴリわからずその他にしてます、、 疲れました、 なにがとはないですが、少しやすみたいです、 心をどこかに置きたいです ゆっくりしたいです 好きなことや散歩の前に、あまりにも心にガスが溜まっていっぱいで、体を動かす力がでず、感情、感覚がなくはないですが不感症ぎみで鈍くなってきてそれらじゃ、 いやな気持ちではなく、まだマシな気持ちで時間が過ぎているような感覚で、休まりません 心が疲れた時はもう外が、人が億劫なため、景色がいいところに行っても、人が少ないところにいっても休めないし少しも気持ちが晴れないです 家でも少し休んで回復できたらその分すこし家事をして、また休んで、、 自分の気持ち、考えを見失ったりなにかに強くしがみついたり、てことはあまりない分自分の中ではまだましな方なのですが それも疲れてどこかで耐えきれなくなって支障が出そうです できることなら一度でいいのでどこか、心休まれる場所で。安心できる場所で、なにも考えなくてもいい、なにもしなくてもいい、表の?礼儀やマナーがとりあえずなっていなくてもそのままで受け入れるところで少し休みたいです もともとストレスはたまりづらく自己処理してきたのですがそれも なにかがあまりにもたまり過ぎてなにかがうまく作動してくれないような、、 お金もないのですが、 何かあったときに、疲れたなぁて思ったときにふらっと駆け込めるお寺はありますでしょうか? 少しの間いるだけでいい、よっぽどじゃない限りマナーとかとりあえず一旦おいといてそのままの気持ちでいてもいい場所、少しの間休めるような そんな場所、お寺はありますでしょうか? もしあればそれはどう探したら良いか、どこにあるか知りたいです また外から見た時に門が開いてるところはお寺の中に入っても大丈夫のような特徴などあれば教えてほしいです そんな都合のいいところはなかなかないと思いますがなければないでもちろん構いません、 もし何かあれば切実に知りたいです このような状態が5年ほど続き今までどこに相談したらいいか、またここのサイトを見つけて半年ほど経つのですがなんとなくいいのかな?と思い書き込めずにいました 今もどうしたらいいのかとこれを書きながら涙がこぼれます もう全て停止してもいいかなぁと虚妄もします笑 長々と、読みづらい、どこか文がおかしいとかありましたらすいません

有り難し有り難し 43
回答数回答 2