hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「お寺全般」問答(Q&A)一覧

今のお寺はもう駆け込み寺ではないのか?

鎌倉の報国寺住職であられた菅原義道氏(故人)の本を数冊読みました。禅宗の僧侶だったことですので、以下老師と呼ばせて頂きます。老師は著名な僧侶だったらしいので、現在の僧侶のなかにも老師の著書を読まれたり、直接謦咳に接された方もおられるでしょう。 菅原老師のご著書を読んで感慨を深くしたことは、(少なくとも)菅原老師の寺院は「駆け込み寺」としての機能を持っていたことです。ご著書の中にこんな部分がありました。「自分の寺の境内で女子高生らしき若い女性を見つけた。深く悩んでいるように見えた。お寺に救いを求めて訪れたのだろうと思い、『さあ、さあ、そんなところに立っていても寒いから、中に入ってお茶でも飲まないか?』と言って寺の中に入れ、彼女の話を聞き始めた。」 今、こういうことをして下さる菅原老師のようなお坊さんて居るんですかね?少なくとも私は今まで一度も経験はありません。寺を一人で訪れたことは数十回もありますが。。 率直で恐縮ですが、今の仏教は「葬式仏教」と言われて久しい。人が死んで葬式を行い、それでお金を稼いでいるという意味ですよね?(はっきり言えば) なんでこんなことを聞くのかと言えば、私一年ほど前に近隣の浄土真宗の寺院の住職にお会いしたかった。仏教を学ぶ手ほどきも受けたかった。でも、メールを送っても電話をしても何の連絡もなかった。「お忙しいでしょうから、お手すきの時にお電話でもメールでも返信をお願いしたい」と伝えたのにも拘らずです。その浄土真宗寺院には、もう連絡する気も訪問する気もなくなりました。 今のお寺には菅原義道老師のお寺のような「駆け込み寺」的な要素はもう期待できませんか? 住職に面会を求めて何かの悩みを相談できるような雰囲気はもうありませんか? このhasunohaに登録されている僧侶の皆さんであれば、菅原義道老師のような方がおられるかもしれないと思ったのですが、いかがでしょうか? それとも今の仏教はもはや「葬式仏教」に堕してしまったんですか? 少々辛口になってしまいましたが、忌憚のない意見・質問を述べさせて頂きました。ただ、”私のように考えている日本人は決して少なくない”ということを忘れないでください。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

お寺でボランティア

いつもありがとうございます。 また質問させてください。 外ではニコニコしていて陽気で人当たりが良く気前も良い義父なのですが、家の玄関を開けた途端に豹変し、家族に対していつもイライラし、支配したがり、言うことを聞かないと怒鳴り、暴言、見下し、金づる、口を開けばモラハラととれる言葉ばかりを発し、孫に対して差別したり気に入らない孫には煩いと怒鳴り思い通りにならないとバカ野郎と怒鳴って脅して叩いたりしてきます。 そんな義父ですが、お寺のボランティアを熱心にしています。 外では本性を隠しているので住職にもバレていないみたいでとても信頼され気に入られており、住職主催のイベントを毎回お手伝いしています。 義母は良い戒名を頂くためにボランティアをしているんだと言っていました。 私は義父の本性を毎日見ているので、いくらお寺で徳を積んでも、今まで家族にしてきた悪行は帳消しになるわけがないと思っているのですが、仏教的には帳消しになるのですか? 人の心を好き放題傷付けても、ボランティアさえすれば全部チャラなのですか? お寺でボランティアをしたら良い戒名を頂けるのですか?値引きして頂けるのですか? 良い戒名は我が家ではとても手が届くお値段ではないので、義父亡き後私達に支払いを求められても払えませんし、あんなひどい人間に良い戒名などとんでもない!と思ってしまいます。 ボランティアの前に、家族を大切にすることの方が大切なのではないかと思うのですが、違いますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

遠方の菩提寺への対応がわかりません

遠方で一人暮らしをしていた高齢の母を介護呼び寄せして世話をしていたのですが、先日他界しました。 菩提寺は、両親の生まれ故郷(呼び寄せ前に住んでいた土地)にあります。 父はすでに他界し、その菩提寺に遺骨を預けてあります。お墓は建てておりません。 菩提寺は家から遠かったこともあり、護持費と行事ごとのお布施を振り込んでお寺で供養していただくのみで、直接対面のお付き合いはありませんでした。 母の葬儀はこちらで執り行い、通夜や告別式はせずお坊さんも呼ばず無宗教の直葬としました。 現在、遺骨は私の手元にあり、写真を立て、ろうそくと線香、お茶と生花を供えて供養しています。 今後、母の遺骨は、こちらの自治体の無料の納骨堂(期限1年間)に預ける予定で、その期限までに永代供養墓か納骨堂などを見つけて移すこととなります。 私は独身で子供もいないため私の代で家系が途絶えます。 遠方にある親の持ち家は引き継がないため、いずれ父の遺骨もこちらに持ってきて、母と一緒に永代供養墓に入れる予定です。 そこでお伺いしたいのですが、 * * * * * (1)母の他界は菩提寺にすぐお知らせした方がよろしいのでしょうか?それとも永代供養墓など預け先が決まってからでもよろしいのでしょうか? (2)すぐにお知らせする場合は、父と同じように菩提寺の供養に則り戒名もらったり法要を執り行うことになるのでしょうか? (3)お墓はないので墓じまいはありませんが、菩提寺とのお付き合いを終わりにする際、父の遺骨を引き取るのにどのような費用がどのくらい掛かるものなのでしょうか? * * * * * 母が健在のときはかなり高額なお布施を何度もしており、菩提寺からもお寺改修費などで一人〇〇万円と希望額を提示した寄付のお願いなどが来るのですが、私は現在無職で収入もなく大きな出費を負担するのがとても厳しく、また、遠方のため行き来するのも難しい状況です。 どういう段取りで何をすべきかや、どのくらいのお金の準備があればよいのかわからず頭を抱えております。長い文になり申し訳ありません。 アドバイスいただけますと大変有難く存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

初心のお寺からパワーを授かりたい

いつもお世話になっております。 昨年、今年と運気がさらに悪くなることはなかったのですが横ばいのような感じで、あまりパッとしない日々を過ごしております。 起死回生をねらって転職活動や資格試験も頑張っているのですが、あと一歩のところで実を結ばない結果が続いています。 今、結果待ちのものもありますが、自分の力を発揮出来ず、悔しい気持ちと同時に、成功している奇跡を信じて、運を天に任せている状態です。 そこで、少しでも運気の流れを変えたく、やはりこれまでずっとお世話になってきた某寺にお参りして何かパワーのようなものを授かろうと思っているのですが、あまり意味はないでしょうか。 たしかに、過去には「参拝したけど良いことがなかった」とか「おみくじを引いたら凶が出て、その後本当に不運が続いた」とか良いイメージがなかったこともありました。 一方で、就職に悩んでいた時に参拝した直後、すんなり就職が決まったり、6年前には参拝して1週間後に今の妻と出会ったと言う「運命」を感じたこともありました。 特に理由はないのですが、このお寺からパワーを授かると、運気が変わる気がします。 お参りに行く価値はあるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

オープンなお寺とクローズドなお寺?

語彙力が無いので、もし失礼な表現になってしまっていたら申し訳ありません。 私はお寺に行くのが好きです。 奉られている方々にお参りしてご挨拶したいというような気持ちで向かうこともあれば そのお寺のある御山そのものに包まれたいと行ってみたり 歴史や仏像、建造物としての素晴らしさに触れることを目的に伺うこともあります。 勿論御先祖への気持ちや、その他諸々思うところあって、お参りに行くこともあります。 ただ お寺側が積極的にオープンにしてくださっている場所(総本山や所謂名刹、もしくは様々なメディアで情報発信をしているようなところ)だと気兼ねなく伺いやすいのですが、 そうでないお寺だと 興味があってもなかなか入りにくいです。 時間等は常識の範囲内で、純粋に本堂にお参りに伺うだけといった場合でも、 やはり檀家でもない紹介もないような人が入られては困る、ということはあるのでしょうか。 旅先や引っ越し先に出会ったお寺で、どなたが奉られているのかな?など気になることもあるのですが、もしそのお寺や周りの方々の気分を害してしまったら…と思って戸惑ってしまいます。 またオカルトな話なんかだと(主に神社等ですが)由来の分からない寺社にやたらに入るのは良くないなんて言われたりもします。こういったことはあるでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

お寺を継ぐべきか

初めまして。 わたくしは福岡県内にある、臨済宗のお寺の息子でございます。 私は、京都の大学を中退後、2年間地元で働きました。 京都では、本山内にある禅塾で生活を送り大学に通っておりました。 そこから、2年間働き その後 修行道場へ掛塔しました。 ですが、修行はやはりとてもつらくこの世のものとは思えないくらいでした。 そこから3か月目のことです。 ある日足が動かなくなり、病院へ行きました。 両足を疲労骨折しておりました。 それが一度目の逃げ(失敗)でした。 そしてその後、道場へ戻ったのですが。 何か月か外に出ていたら 周りの雲水との関係に亀裂が入っており それに耐えきれず 逃げ出してしまいました。 それが二度目の逃げ(失敗)です。 そしてその翌年の春 違う修行道場へ掛塔しました。 庭詰めが終わり旦過詰の途中で いきなりとんでもない恐怖心に襲われ 気が付けば倒れておりました。 そしてそのまま、気が付けば実家のお寺にいました。  三度目の失敗です。 そして今、パソコンに向かってこの相談を記入している状態です。 私は、昔から父親(師匠)毎晩毎晩 「お前は早く修行に行ってこの寺をついでもらわんといかん」と 口うるさく言われて育ってきました。 私は当時お坊さんには絶対になりたくないと思ってました。 大学も京都の花園大学(仏教の大学)へ行けといわれっておりましたが、京都の仏教大学ではない普通の大学へ進学 そこで、一人暮らしできるかと思いきや 京都のあるお寺にある学生寮に強制的に入れられました。 そこで、朝5時に起き朝課を行い掃除をして大学へ行き 17時(門限)までに帰宅し、掃除を行いというような 小僧のような生活を送りました。 その生活を2年間送り、嫌気がさし大学自体、独断で中退し 無理やり実家へ帰えりそこで、2年間仕事をしながら お寺のことを手伝いをしながら生活を送っておりました。 その後、修行へ行ったのですが3回も失敗し このような状態です。 正直、私はお坊さんに今はなりたいと考えています。 ですが、今はなりたくありません。 ほんとに今どうしていいか全くわかりません。 お寺のこと、家族のこと、自分のこと 何がしたいかもどうすればいいのかも わかりません。 ほんとに文章能力が全くなく申し訳ございません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

101回目の質問=外国人の疑問(お寺と神社の違いについて)

外国人は日本の宗教に関心があり、何かと質問をしてくるけれど、意外と日本人は日本の宗教の説明がうまく出来ない。 お坊さまクラスになると、そこがうまく説明出来るのかも知れないけれど、私たち一般人は、特に専門用語を使える訳でもないし、じゃあ訊ねられたらどう答えたら良いのか?難しく考えずに、中学生レベルの英語で説明出来れば良いのではないか? There are two major religions in this country. One is Shintoism. Another one is Buddhism. Shintoism was born in this country 2000 years ago. Buddhism came from India through China in the 6th century. Most of the Japanese visit both Buddhist temples and Shinto shrines. Usually we do not hold funeral ceremony in Shinto shrines. We mainly go to Shinto shrines for celebration. For example, I had my wedding ceremony in a Shinto shrine However,I had my father's funeral ceremony in a Buddhist temple. 日本には、主に2つの宗教があります。 1つは神道、もう1つは仏教です。 神道は2000年前に日本で生まれました。 仏教は、インドから中国を通り、6世紀に日本に来ました。 ほとんどの日本人は、仏教のお寺と神道の神社の両方に行きます。 通常、神道の神社で葬式をすることはありません。 私たちが神道の神社に行くのは、お祝い事のためです。 例えば、私は神道の神社で結婚式を挙げました。 しかし、父の葬式は仏教のお寺で行いました。 これぐらい優しい言葉で伝えれば、外国人にも理解し易いのではないか? こういう英文なら、中学生でも英語の勉強に使えるのではないか? こんなんじゃダメだ!と言われるかも知れませんが、これぐらいシンプルな説明でも良いとお坊さまは思いますか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

同じ場所で危険な目に

ある古くからある立派なお寺とその横に広い墓地があるところなのですが、右側に墓地の塀があって左は車道です。歩道というのが狭く人が1人通る幅しかありません。歩道といっても路側帯があるだけでガードレールがところどころにあるのみです。2週間ほど前その墓地のところにさしかかった時私は右側に全力で倒れベビーカーに乗っていた娘は倒されて石の塀に顔を擦って顔の右半分が血だらけの酷いすり傷になりました。私は最初自分がつまづいたかベビーカーの右車輪がつかえて自分が転倒したせいで1歳になったばかりの子供(娘)が怪我をしたと思いひどく自分を責め自己嫌悪に陥っていました。 数日後今度は私1人で自転車で同じ場所を通ろうとしたら右手が押しボタン信号機に当たり自転車が反動で押されて前半分が車道に飛び出しました。車が来ていたら間違いなくはねられていたと思うとゾッとしました。 後で見てもベビーカーで転倒したところにはなんの段差もなく、しかもどうして私が右側に全力で倒れるように肩から倒れたのか不思議です。覚えていませんが、あの時大きなバッグをベビーカーにぶら下げていて、もしかして左の車道の方にぐわんと揺れたのでとっさにそれを引っ張り戻そうとして右側にあんな倒れ方をしたのではないかと思いました。どちらもまるで車道に飛び出して車に轢かれてしまえという力だったのではないかと思うと怖くなってしまいました。 あの場所には近づかないようにしようと思いますが、他にすべきことがあるでしょうか? 43歳11ヶ月で奇跡的に自然に授かったたった1人の子です。なんとしても守りたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1