hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

ニートこそ人を救える

ニートと言わなくてもいいです。
あなたほど人の痛みを知っている人が他の何処に居るというのですか。
人の痛みが分らない人の誰が人に手を差し伸べられるというのでしょう。
人を手助けする道を歩む...

質問:貧弱なニートであるわたしに生きる意味はあるのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 102

長女をかばうのは誰か

ライオンのオスは子持ちのメスと交尾して子供ができた後はその子供を食い殺すそうです。
それは生物の仕組み。悲しい性。
人間が人間ならまだいい。
理性、人間性で人間のままであるならばいい。
...

質問:再婚後の悩み

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

マイルールをなくす

良かったですね。
抜かれたり、割り込まれたりで平気でいることが一番運転で大切な事だからです。
あなたはマイルールが強すぎです。
マイルールが強いと自己中心的な気持ちが強く表れて、暴走し、衝...

質問:プライド

回答数回答 1
有り難し有り難し 40

本当に自分の人生の事を考えるべき

こんにちは。ザックリ派の丹下です。
こう言っちゃなんですが、思い切って離婚しましょう。
あなたの今後の人生がかかっています。
同情で、情けで自分が不幸になる事はありません。
まだ人生はや...

質問:筋の通らぬ夫に今後どうしたらいいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 52

相手の親御さんにも働きかける あなたの両親からも手紙を送る

離婚の為には、彼をもっとオフィシャルなステージに引き上げないといけません。
あなたと彼の間だけならどんどん感情的になります。
「愛している」の名のもとに人を蹴る殴る、最低の行為です。
それ...

質問:相手に決心を固めてもらうにはどうしたら良いでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

子供を救うための離婚もある

いま日本では旦那のDVドラマが女性に大きな支持を受けています。
私もDV野郎はどんな理由であれ最低だと思います。
本質がイスラム国と変わらんじゃないですか。
やって、謝って、やって、謝って...

質問:エンドレスな家庭内トラブル 私の決心

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

過去に悪党でも今日から一生まっとうに生きれば今日からの善人

何も過去の全てを洗いざらい話す必要はないでしょう。
相手の女性だって、過去にこんな男性とこんなことがあったわ何とことを事細かに話す必要すらない。
今、何をされていますか?
そこで起こってい...

質問:過去に過ちをしてしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

数珠を持つより菩提心を持つことが数珠の功徳を高めます

数珠は誰が持ってもよいです。菩提心が無ければただのアクセサリー。
あなたは賢い人ですから厳しいことを申し上げます。
数珠は、本人がどのような心で用いているか。大切なのはそこです。
数珠を持...

質問:数珠について

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

現実の実際の自分 と  過去の記憶の自分は別物

大丈夫です。今日から救われます。
まずあなたが悩んでおられる事は、過去の記憶を思い出して、そこに評価や詮索、良し悪しを論ずる事で、自分を低評価してそのガスで苦しんでいるのです。
つまり苦しん...

質問:人が怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

しりぬぐいの紙を 郵便受けに 入れといれ

うんにちは。
中学校時代、塾の帰りにお腹が痛タタにで、帰り道の神社の裏の空き地でTHE💩NOGUSOをした経験を持つ丹下☆魔次雲黒星矢ともうします。
罰が当たって人生一生ブロンズ・セイントで...

質問:他人の土地に汚物を捨てた自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

家族会議ですべて明かす

全員に危機感を与えるために簡単な表を作りましょう。
表を作って、家計の「見える化」を進めるのです。
1今うちにある全財産がいくらか。
2毎月生活費でいくらかかっているか。
3お父さんが何...

質問:主人の浪費。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

仕事を変える

自分の持っているもので、誰かを幸せにする行いをやってください。
自分の持っているもので、誰かを暗くしたってしょうがないでしょう。
あなたは
自分の持っているもので、あなたをも暗くしているこ...

質問:自業自得の人生からやり直したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 93

「自分」を離れた心であれば、好意は自然に生まれる。

どっちも一旦捨てましょう。選択肢が狭すぎだからです。
ぶっちゃけ、その前に、まず自分の都合でお寺に入ろうとしちゃいけません。(^<^)
自分が子育てが楽そうだから、という理由でお寺に入られる...

質問:恋愛と結婚。相手の選び方。

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

百裂にくきゅー行

ウチにも🐈が5匹くらいます。
猫は癒されますね。
15年以上前に死んじゃったネコでもずっと思い起こされることがあります。
私の好きだったネコは黒猫で、よく頭にのぼってはつむじをなめられてい...

質問:飼っていた猫が死んでしまいました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

死なないでください

昔、私も死のうかと思ったですよ。
でも、死ねなかったです。
酒を浴びるほど飲みましたよ。
ウイスキーボトルを二日で3本空けましたよ。血の混じったものを戻した時、この私が死にたいと思っていた...

質問:死んじゃいたい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 1524

まずは謝る

浮気しているのは主人なのになぜ?と思うかもしれませんが、今後の関係の為にもこれが一番効果的な方法なのです。
浮気をしたのは、もちろんいけませんが、そもそも愛し合って結婚したはずの夫婦の片方が何...

質問:主人の浮気が発覚しました

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

多分、単にメンドクサイ。

こんにちは。
私はアラ80アラ90を対象とした情報誌「ニンチ」の編集長の丹下覚元ともうします。
先月よりネット配信もはじめましたがネットを使いこなせるアラ80。90が少なかったことと、ログイ...

質問:どうしてそう考えちゃうの?

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

あなたもねちっこくしないように

それはお可哀想に。心底同情いたします。
浮気した奥様が悪いです。それは真実。
ですが、浮気はされる方にも原因があります。
何故なら奥様が求めていた愛情をあなたが注いでいなかったのでしょうか...

質問:妻に疲れました・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

わたし を しない

坐禅は自分をしない
坐禅はわたしをしない
坐禅はわたくししない
坐禅は自分を持ち込まない
坐禅はそれをやめたこころ

ということもしない。
時間のある時に当山の日曜参禅会にお越し...

質問:お祈り(供養)と座禅(瞑想)の作法について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

お寺に来てください

まず整形外科に行かれようとしているということは体や顔に自信がないのでしょう。
心療内科に行こうという事も心に自信がないのでしょう。
ぶっちゃけ質問です。
その次も行くことになると思いません...

質問:もう一度病院行こうか悩む。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4