自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。
社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください
回答した質問

フワフワことば、キラキラことば検索してください
トゲトゲことば、チクチクことば
ではなく
フワフワことば、キラキラことば。
の語彙が増えれば何とかなるかと思いますよ。
教育現場でもことばの改善に使われています。
参考になれば。

勤行か作業か?
おはようございます。
hasunoha宗の泰庵です。
ご質問ありがとうございます。
hasunoha をみる時間、トイレに行く時間はつくれるけど、勤行の時間がつくれない自分...

二つの確認
お金と人間関係。
満たされていますか。
お金に振り回されていないか
人間関係に振り回されていないか
キレイごとじゃなくてすいません。
私はそう考えます。

自分自身を信じる。
いきなりの回答ですいません
自分「が」神仏を信じるでなく、神仏がnextstage様「を」信じている。
主語は「自分」ではなく「神仏」。
神仏が私のことを応援し祈ってくれてることを...

自分のための仏事のすすめ。
おはようございます。
お辛い気持ちを聞かせていただきありがとうございます。
「気持ちの乗り越え方が知りたい」がご質問の内容ですよね。
ご質問のはじめに既婚ですがと前置きをされるのも...

答えるべきは父親
ご質問の「気持ち」についてですが
父には厳しく・母には優しくでよいかと思います。
答えを用意する役割ではなく
父に事実を伝える役割でよいかと思います。
「ハートマークつきのやり取...

慣れることは無くなることじゃない。
慣れることの怖さはみんな経験します。
ただ、しようがないと諦めて、その事を口にしてくれる人は少ない。
聴かせてくれてありがとうございます。
でも、慣れたからと言って、完全に...

覚悟
おはようございます。
このご質問、アキト様だけでなく家族の人生も左右する内容ですね。
あくまでひとつの意見です。
私が同じ立場なら、親友の会社で働くではなく、投資をします。
投資...

相手の反応
宗教ものめり込みすぎると負の一面が出る場合があるので、ご質問の内容は私自身も気をつけなきゃいけないなと思っています。
私も以前、似た経験がありました。
そのときはマルチのことは私はN...

ゆっくり休んでください。充電も大事。
人はお金のために生きるのではない。
そのことが実感できている貴重な時間かと思います。
身体が傷ついたら病院に行き手当をしてもらう。
場合によっては安静が必要と診断される。
無理してな...

乗り越えたのはお袋さまの方です。
まっくんさま。
おはようございます。
質問文を拝見して、心の中の大きな存在としてお袋様の存在がまっくん様の中にちゃんといらっしゃることがわかりました。
だからこそ、言葉じゃいえない...

自分の平和と他者の平和は一致しないこともある。
おはようございます。
ご質問文が目に留まり、私もひとことお伝えしたいなと思いました。
平和を願う。
自分の幸せと周囲の幸せが必ずしも一致しない。
自分の平和は誰かにお膳立てされたもの...

習う前に慣れていたのか??
質問拝見しました。
私も40代。
私の周囲でも似た話がよく話題にのぼります。
これからも同じような新人が入る可能性があるので責任転嫁しても解決にはならないし、
同じ人間だし、低い評価...

日記書こう。(私)
日記書いてはいかがですか。
すでに歩んだ人生を見返して、価値を与えるのも自分。
いろいろあったけど、今まで乗り越えたと信じてあげるのも自分。
ふとそんなことを思い浮かべました。
...

聴かせてくれてありがとうございます。
子どもの人間関係、ママさんの人間関係、いろいろありますね。
年長さんだと運動会や発表会などの行事や小学校の準備や見学なども卒業までに...

相対するでなく、ともに子の方向を向くチーム。
慣れないうちは、環境や習慣が変わっているのでできないことがいろいろあるのは当たり前。
経験を積み重ねることで不安が減り気にしなくてもよい部分も出てきます。
人には相性もあります。
...

出来損ないであろうが、完成度が高かろうが、阿弥陀仏の教えの上ではあまり関係ないです。
レベルに合った方法で悟りに導くことが観無量寿経というお経に書かれています。
願譽師が仰るように、...