自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。
社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください
回答した質問

帰る港のある船出。
こんにちは。
離れてみてわかる、郷里の心地よさ。
数年前までは当たり前だと思っていた環境が、じつは尊いものであったと気づくことは大切なことです。
そのことに気づかず、年を重ねていく人も...

一番怖いのは人間。
こんにちは。
閻魔大王が仏教発祥のインドでも元々存在したのか、仏典がインドから中国にわたったときに仏教に合流したのかは分りませんが、日本のお坊さんの書いた書物の中にも閻魔大王がお地蔵さんの...

これ以上、傷つくことはないですよ。
浮気されても傷ついていないなら
たくましさとしたたかさを持って彼との関係の継続も一案です。
誠実ばかりが恋愛でなく、浮気・二股・不倫・恋愛の形は人の数だけ形があると思いますが、、、
...

悲しみを転じる。。。
最後に逢えて、よかった部分もあるかと思います。
生前中にもし会っていたら、今のように彼を慕う想いになっていなかったかもしれません。
結婚したにも理由もあったんですよね。
けど別れたにも...

個人目標・全体目標。
おはようございます。
音楽をされているとのこと。
音楽は演奏する人と聴く人の立場があります。
聴衆の聴き方ですが、
メンバー個人個人の音を分類して分析的に聞くよりも
全体のハー...

父と兄に振り回されない!
おはようございます。
ひまわり様にとって、父も兄も家族だから気になりますよね。
だけど、そのことでひまわり様が病んでしまうのもよくないです。
諸行無常というより共命鳥(ぐみょうちょう)...

ひとこと。ゴメンね。
おはようございます。
粗末であろうが、何であろうと、生き続けてきたのも自分ですよね。
数年前の自分が着ていた服があるなら、
その服に向かって、声をかけてあげてはいかがですか。
「ごめ...

怒りより願い。
こまち様 聴かせてくれてありがとうございます。
理不尽な目に合わせたものを責めるより、
目の前の子どもに何ができるか。
理不尽な扱いで生じる怒りの感情も分かります。
だけど、僕が...

お金ためましょう。
欲に負けるという理由で今のまま、生活のリズムを変えるつもりがないなら
彼女も自分の欲で振り回すことになると思います。
まだ見ぬ彼女のために自分に何ができるか。
お金ためましょう。
そ...

前世より環境。
おはようございます。
当派の宗祖、親鸞聖人も天台宗で得度をしたのち、浄土教に帰依しました。
うちのお寺も江戸時代に天台宗から浄土真宗に宗旨を替えました。
これはあくまで器の話。
日本...

あくまで個人的見解ですが。。。
①念仏って、仏に念じられている一面もあります。
仏様に願われていることを大きなお世話だと思うなら、その方は浄土を必要としていないのかなと思います。
②無量寿経四十八願の1番目は無三悪趣の...

志は大切に。
ご安心ください。
自分に厳しいお坊さんばかりじゃないです。
とりあえず、道を歩んでみてはいかがですか。
僧侶になることで何を目指したいか。
僧侶という肩書きを手に入れること。
僧侶...

組み合わせでOK
お経の名称から察するに本願寺派でしょうか。
基本的な流れとして
お経(偈文) ⇒ 念仏と和讃(6首) ⇒ 回向 ⇒ 御文章 がスタンダードだと思います。
こんな例え方、失礼かもしれ...

視点
自力って、、、自分が頑張るから如来は要らない。
とすると、自力と他者からの救いが両立するか僕にはちょっと分らないです。
阿弥陀様に救ってほしい。
と思う心のときに、阿弥陀様のほうから人...

一人前
私は現在43歳
いい大人ではありますが、妻や職場の保育士さんからは、もう少しちゃんと大人としての振る舞いをしてほしいと思われているかもしれません。
資格があっても一人前と認められる...

お家の事情もありましょうが、
妹さんと父が同居。
彼氏がらなさんとお母さんのところで生活する。
その選択肢は難しいでしょうか。
あとは、誰の気持ちを最優先させるかでしょうか。
...

うん、生きてていいんです!
教えてくれてありがとうございます。
張り合うつもりはないのですが、
直哉師に匹敵する名回答がこのhasunohaにもないか、過去の諸師の回答をもう一度見てみますね。

自分の味方→ ひと手間かける。
学生の頃のフルルさんにまず声をかけてあげてください。
あの頃いろいろあったけど、今ちゃんと頑張ってるよと。
まずは、昔の自分との距離を整えてください。
その上で、気を使うことは悪いこと...

愛別離苦
子どもさんは不安がってます。大人目線で生死の論理を語るより母子の安心感を伝えてあげてください。
ちゃんと居るよ。
お母さんだって、死んで別れたくないよ。
大好きよ。
昨日一緒に居...

餅は餅屋に聞く。
税務署か税理士さんに聞いてみて、ここに更新しますね。しばしお待ちを。
+++++
お礼ありがとうございます。
近しい人に似た相談をされたことがあります。
私は贈与税払って宗教法人の所有に...