hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し11434
回答数 回答 898

圓鏡山 長慶寺

フリーレンより長い1300年前からある納骨のお寺。

SNS 

自己紹介

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。

泰庵  一法さん紹介

社会活動

社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。

Web

オンライン個別相談

相談できます

一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。
社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

オンライン個別相談とは?

回答した質問

できることベースで自分を育てる。

学生の部活など好きなことや、やりたいことが継続のモチベーションになりますが、仕事とは他者からお金をいただくことになります。

自分の都合や好き嫌いが、他者にお金を払う価値を持たせられるか...

質問:仕事の決め方

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

はじめての質問ありがとうございます。

私の家族も闘病中です。
なので、他人事に思えず回答させていただきました。

共有すべきはネット情報ではなく、父との時間。
病気の対応は医者...

質問:父が癌で入院治療中です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

死にたい欲、煩悩

人はそのうち死ぬ。

そのうちを待てず、「今」死にたい、「自分で」死にたいという。

今しなきゃ満たされない、自分がやらなきゃ納得いかないというのは、仏の知恵でなく「欲」に
支配された...

質問:なんで自殺はダメなんでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

となえて終わりでなく、、、

仏、阿難に告げたまわく

汝、よくこの語をたもて。
この語をたもてとは即ちこれ無量寿仏の名をたもてとなり。

観無量寿経の一節です。

どうか、念仏いただいたらなら、その語をた...

質問:念仏

回答数回答 5
有り難し有り難し 18

戒とは。

おはようございます。

「自分が」仏に成る修行も大事ですが、そうではない立場の僧侶もいます。

このハスノハも僧侶のためのものじゃないです。皆さんの質問があればこそ成り立つ場です。
...

質問:妻帯について

回答数回答 7
有り難し有り難し 13

自因自果、仏因仏果。。

おはようございます。

基本的な教理といわれてイメージするものは

三法印:諸行無常、諸法無我、涅槃寂静(三法印)
これに一切行苦(一切皆苦)が加わり四法印といわれることもあります。
...

質問:因果応報について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

評価を急がない。

努力を考えるまえに、意味の捉え方を考え直しませんか?

人間は自分の思いと違うことに出くわしたり、物事が思い通りに行かず失敗したときに意味があるのか無いのかを考える傾向にあります。

い...

質問:努力の意味について

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

言ったかどうかは分かりません。でもそう聞いた人はいます。

釈迦が言ったのか?というご質問に対しては
言ったという論文は不勉強のため分からないです。
でも、「私はこのように聞いた」(如是我聞)から始まるお経なら身近にあります。

「言った言わない...

質問:地獄について

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

立派じゃない人への態度。

健康であること。
無事であること。

まず安全、安心の土台の上に生きてほしいと願います。

そのうえで、立派じゃない人を差別や批判するのでなく、できることをフォローしていくうちに「立派...

質問:教育

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

時の流れ

ご質問文拝見しました。

何回か繰り返して読ませていただいたのですが、これ、主語はペットでなくてもその人にとって大切な存在(恋人、妻または夫、子、など)でも通じる文章ですね。

人だから...

質問:ペットの仏壇について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

尊号真像銘文あたりはいかがでしょうか。

親鸞聖人の教えといわれましても、、、
その著作は
顕浄土真実教行証文類(教行信証)、浄土文類聚鈔、愚禿鈔、三経往生文類、尊号真像銘文
一念多念証文、和讃、ご消息
といろいろあります。...

質問:救いの方法について

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

ことばの記録

すでにお礼コメントありますが、
1日150人利用の学童って、、、マジ大変な仕事をされていると思います。
いちおう学童の管理者もしているので、2ヶ月経ってちょっとは落ち着いてきた部分と地が出て...

質問:自分らしくあるために

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

水行末。。じゅげむ(寿限無)

仏教の話、人の話、菩薩の話、世界の話、

うまくまとめる力が僕にはまだないので、根拠は省略させてもらってごめんなさい。

人はこの世に生まれる。
命が終えた先の世界として、地獄・餓鬼・...

質問:命の真実について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

願い。

されたことを依りどころにするのは人間。
されたことを続けるのであれば、輪廻からの解脱は難しいでしょう。

子どもにはどうあってほしいと願う。
仏教は願いを依りどころにする教えです。

...

質問:連鎖

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

私がやってるエクササイズ。

質問文拝読しました。

理念や精神論的な部分は他の諸氏がお話されているので具体的なエクササイズをお伝えします。
うちは浄土真宗で般若心経はあげませんが通じる部分はあると思います。

>...

質問:お坊さんのように読経が上手くなる方法を教えて下さい!

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

真っ只中。。。

子離れしなきゃいけないと分かっちゃいるけど、それを受入れられるかは別の話。

外食しようと言っても「持ち帰りでなんか買ってきて」
どこかに出かけようといっても「家にいるほうがいい、俺いかな...

質問:子供が離れていくのが寂しいそして心配性

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

優れているってのはちょっと違う。。。

ご質問ありがとうございます。

親鸞聖人自身の「阿弥陀経論」や「阿弥陀経講義」といった著書があるなら理解がスムーズにすすむと思うのですが、親鸞聖人は自論より先人の論を辿るという姿勢のほうを強...

質問:「從是西方 過十万億佛土」について質問させて頂きます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

心をうけつぐ。

「僕の望むことって何ですか?」
「お父さんの大事にしていたことってなんだったの?」

それをちゃんと聞いてあげてください。

心臓が止まるのはお釈迦さまもそうでした。
でもお釈迦さま...

質問:家族

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

稼いだお金をつぎ込める夢か。

飯が食えなきゃあきらめる夢ならば、金の切れ目が縁の切れ目になる。
稼いだお金をつぎ込んででもやりたい夢ならば、続けるうちに道は開ける。

やりたいことでお金を稼ぎたいということは、人から投...

質問:本当にしていけるのか…?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

許すより、歩み寄る。

相手に求めたことは文面拝見して分かりました。

私にうつるあなたは何も変わらない誠実な人。
でも、影は見えない。裏も見えない。
何してるか分からないうちは不安。
いつ昔のクセが再発する...

質問:結婚直後、結婚前の夫の浮気が発覚しました

回答数回答 3
有り難し有り難し 10