hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

hasunohaに出会えた私は幸せ者です。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しい地方の町のお寺にいます。人混みは苦手、都会のイルミネーションやサイネージはまぶしすぎる。だけど、ここhasunohaでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。

泰庵  一法さん紹介

社会活動

社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。

Web

オンライン個別相談

相談できます

社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。7月14日東京港区で7月盆法要。7月12日は東京森下駅近くのお店で鶏カニ法要と棺桶体験行います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

ことばの記録

すでにお礼コメントありますが、
1日150人利用の学童って、、、マジ大変な仕事をされていると思います。
いちおう学童の管理者もしているので、2ヶ月経ってちょっとは落ち着いてきた部分と地が出て...

質問:自分らしくあるために

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

水行末。。じゅげむ(寿限無)

仏教の話、人の話、菩薩の話、世界の話、

うまくまとめる力が僕にはまだないので、根拠は省略させてもらってごめんなさい。

人はこの世に生まれる。
命が終えた先の世界として、地獄・餓鬼・...

質問:命の真実について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

願い。

されたことを依りどころにするのは人間。
されたことを続けるのであれば、輪廻からの解脱は難しいでしょう。

子どもにはどうあってほしいと願う。
仏教は願いを依りどころにする教えです。

...

質問:連鎖

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

私がやってるエクササイズ。

質問文拝読しました。

理念や精神論的な部分は他の諸氏がお話されているので具体的なエクササイズをお伝えします。
うちは浄土真宗で般若心経はあげませんが通じる部分はあると思います。

>...

質問:お坊さんのように読経が上手くなる方法を教えて下さい!

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

真っ只中。。。

子離れしなきゃいけないと分かっちゃいるけど、それを受入れられるかは別の話。

外食しようと言っても「持ち帰りでなんか買ってきて」
どこかに出かけようといっても「家にいるほうがいい、俺いかな...

質問:子供が離れていくのが寂しいそして心配性

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

優れているってのはちょっと違う。。。

ご質問ありがとうございます。

親鸞聖人自身の「阿弥陀経論」や「阿弥陀経講義」といった著書があるなら理解がスムーズにすすむと思うのですが、親鸞聖人は自論より先人の論を辿るという姿勢のほうを強...

質問:「從是西方 過十万億佛土」について質問させて頂きます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

心をうけつぐ。

「僕の望むことって何ですか?」
「お父さんの大事にしていたことってなんだったの?」

それをちゃんと聞いてあげてください。

心臓が止まるのはお釈迦さまもそうでした。
でもお釈迦さま...

質問:家族

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

稼いだお金をつぎ込める夢か。

飯が食えなきゃあきらめる夢ならば、金の切れ目が縁の切れ目になる。
稼いだお金をつぎ込んででもやりたい夢ならば、続けるうちに道は開ける。

やりたいことでお金を稼ぎたいということは、人から投...

質問:本当にしていけるのか…?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

許すより、歩み寄る。

相手に求めたことは文面拝見して分かりました。

私にうつるあなたは何も変わらない誠実な人。
でも、影は見えない。裏も見えない。
何してるか分からないうちは不安。
いつ昔のクセが再発する...

質問:結婚直後、結婚前の夫の浮気が発覚しました

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

受け止めるのは子どもさんだけでよいです。

質問文拝見しました。

男は強くならなきゃいけないです。
しず様は夫のことは受け止めない。
夫は自分で乗りこえる。妻に甘えず自分の力で成長する。
「子育ては、親の都合どおりにはいかない...

質問:子どものイヤイヤ期からくる悩み

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

自分の都合を言い始めたら他人。

いろいろ大変ですね。
文面拝見しましたが、何か悲しいですね。

子育て、誰かからねぎらいお言葉があればもう少し穏やかに過ごせたのかもしれませんね。
旦那さんにもっと構ってもらえたら雪菜さ...

質問:夫婦とはなんでしょうか。

回答数回答 5
有り難し有り難し 18

まずは、相手を案じる

質問文拝見しました。

五分の虫にも一寸の魂ということわざがあります。
ご自身を責める罪悪感、お気持ちお察しします。
でも、内容を問わず自分のことばかり考えている状態で、相手に目を向けず...

質問:やむを得ない殺生やそれに伴う苦しみについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

正義が武器になりませんように。。

文面拝見しました。

信頼を損ねるような大変なミスだったのかもしれませんが、その後の対応は子どもさんの方が正しいような気がします。。

ものには善悪があり、迷惑をかけた罪悪感はあるでしょ...

質問:夫婦関係修復できるか

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

お経の文に「幸せ」が見当たらない。。。

頭の中では幸せか不幸せかを決めたくなりますが、
幸せなときも不幸せなときも、胸に手を当てると心臓はどっちも動いています。
脈拍の差こそありますが、生きる理由に幸せかどうかはあまり関係ないのか...

質問:精神障害者は不幸ではないか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

『味わい』は人それぞれ。根っこは「なむあみだぶつ」

人の顔や置かれた境遇はそれぞれ。
どの部分に共感し、心打たれ、はたらきを感じるのも人によって様々。
同じものをさす言葉でも地方によって言い方は違う。
でも同じ日本語。

それぞれの『違...

質問:浄土真宗各派の解釈に関して

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

子どもより自分自身。親が深呼吸。

おつかれさまです。

質問文、拝見しました。
子育てはひとりでするものではないです。
5さい、3さい、1さい、ご飯ひとつ、でも大変。
子どもとはいえ、両親だけで抱えきれるイノチの重さで...

質問:子育てって何をすればいいのか分からなくなってきました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

誰かが悲しいから、私も悲しい。

質問文拝見しました。

おばあさまへの心の持ちよう。
『わたしもお母さんも』健康を願っているよ。
わたしだけではなく、私とお母さんが一緒な思いという形はいかがでしょうか。

そうだと...

質問:母方の祖母が亡くなるのが怖い。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

逃げ道ふさいで追い詰められても、、、。

ちょっとの雨なら、逃げずに雨に向き合ってもいいかと思いますが
大嵐なら、落ち着くまで自宅にいることを逃げるとは言わないです。

逃げるのはよくないけど、
逃げ道をふさいで追い詰めることが...

質問:娘を学校に行かせるべきでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

ここが終わりじゃありませんように。

吹奏楽部。
懐かしい思い出です。
私も中学・高校と地味な楽器を吹いていました。

一生けんめいがんばっていた分、コンクールの枠から外れたことはショックだったんでしょうね。
ぼくもふて腐...

質問:子どもの部活のアドバイス

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

頭の中から目の前に。。

アミさん おはようございます。

他者の目を気にして、自分の思いとは違う反対の意見が頭の中を占めてしまう。
だけど、そのことで臆病や慎重さや不安が増えて、一歩が踏み出せない。
そんな風に...

質問:自分を好きになりたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8