自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者です。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しい地方の町のお寺にいます。人混みは苦手、都会のイルミネーションやサイネージはまぶしすぎる。だけど、ここhasunohaでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

こんばんは。
ご質問拝見しました。
無意識のうちに、自分に厳しさを求めすぎていませんか?
人生に甘さがないと低血糖起こしますよ。
低血糖の時は安静、休養を必要とします。
質...

はい
成仏しますよ。
心配なら、お経あげますよ。
これまでのことを一度の受け入れて何事もなく過ごすのは、大変だと思います。
時間が必要なこともありますが、ひとつひとつ不安を消していって、...

まずは個人レベルで
おはようございます。
ご質問拝見しました。
くろくろ様個人が菩提寺の信徒または檀家になるという形はいかがでしょうか。
ウチの事例でいうと、本家が無縁になっても、くろくろ様家として菩...

こんにちは。
ご質問拝見しました。
許すと忘れるは別物です。
私の体験だと、
許しがたいことを受けました。
許しがたいことをした相手を恨みました。
でも、私が本当に敵意を持つ...

>母親が世界で一番大好きなので母親を失う悲しみを味わいたくない。
というところが気になりました。
子を失う悲しみを母に与えるのはしょうがない感じでしょうか。
たぶん泣くよ。
お母...

仏さまは西の遠いところにいるとお経の本に書いてあります。
仏さまの大切にしている教えを知ってください。
仏さまのいる世界への道を知ることができます。
ダメといわれたことをしたり、嘘をつ...

大丈夫
おはようございます。
ご質問拝見しました。
真宗の教えはお釈迦さまや親鸞聖人になれという教えではありません。
もうやらないと思っても、色々な要因が重なってまたやってしまう。
大丈夫と...

ご質問拝見しました。
お母さまのこと、仏事のこと、お金のことが大変なことお察しいたします。
原則的なところを語るなら、
仏教は無理を求める教えではありません。
仏壇も年忌法要もお釈迦...

ご質問拝見しました。
なかなかイタイところを突いてきますね。
私なら、、
『未来の幸せを願うなら保育園頑張って。
一緒に家にいるなら、家事やお仕事お手伝いして。
保育園で頑張っ...

たべる。よむ。みる。はなす。
ご質問拝見しました。
私もそんな風に思った時期ありました。
当時は映画見てたり、ラーメン食べ歩いたりで気を紛らわしていました。
今は、ラーメンは重たくなって来ましたが、孤独の食べ歩...

大丈夫。
ご相談ありがとうございます。
人と遊ぶことに疲れるお気持ちはわかります。
「自分はこれからも、家族や友達と出かけても大丈夫でしょうか?」
大丈夫or大丈夫じゃない?
でいうなら、もう...

様々ですよ。
ご質問有難うございます。
返還が難しいのは、他の御遺骨と一緒に合祀する場合の納骨ですね。
個別納骨での受け入れが可能なところもあります。
合祀の方が予算的に低く済みますが、分骨という形...

親ではなく世の中ルールと向き合うことが必要。
ご質問拝見しました。
まさに、私も昨年似た事例を扱っていました。
ご質問は、「学費を出すか出さないか」となっていますが、
本質はなんでそんなに使いすぎるのか。
収入より支出が多い身分...

再発予防に励むことが修行☆
おはようございます。
難しい言葉を御存じですね。
偸盗(ちゅうとう)って言葉。
ネットを調べると、三業のうちの身業。五悪のひとつ。
「盗みだけではなく、物惜しみ、騙だまし合うことも悪...

予算は〇〇。あとはよろしく。
>今から始められる就活はなんでしょうか?
というご質問ですね。
終活情報、世間にたくさんありますね。
私もゆいごん白書、持ってますよ。
厚生労働省の人生会議のサイトも見ています。
...

健やかなる時も病める時も離婚しても好きは好き
ご質問有難うございます。
前回のご質問も拝読させていただきました。
キツイ方になったら申し訳ないですが、、、
お湯、水蒸気、氷、霧、雪、いろいろ言い方はあるけれど水は水であるように
...

私なら、、
辛い出来事を引き受けていらっしゃる中、状況をわかりやすくお伝えいただきましてありがとうございました。
読ませていただきました。
ウチの檀家さんや信徒さんで似た質問があったなら、、と思うと...

ウチでもよければ
ご質問ありがとうございます。
うちのお寺の場合、お人形をゆうパックで供養品と書いていただいて送付いただいたら対応可能です。
読経を録画したデータのリンクをお送りすることも可能です。
2...

大丈夫
いい意味にせよ、悪い意味にせよ、他の解釈とか、正直、どうでもいいですよ。
あなたが親として、子の名前に込めた願いの価値を軽くするような振る舞いはやめましょう。
悪い解釈に一喜一憂して...