自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

社会人の方が楽しいと思います
私は、社会人の方が楽しいと思います。
大人の方が、自分で好きなことができますし。
お金だって学生のときよりは手に入ります。
車でドライブとかも楽しいです。

幸せになって欲しいからでは
周囲の人は、あなたに幸せになって欲しいからではないでしょうか。
幸せになるのをあきらめるには、まだ早いのではないでしょうか。

欲・怒り・怠け・プライド、慈悲
欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩が起動しているのだと、自分の煩悩をスキャンしてみましょう。
たとえば、お互いの主張を丁寧に話しあって納得しあえる妥協点をみつけられる場合もあります。
しかし、...
質問:我を通すと気分が悪く、譲ってばかりだとストレスが溜まります

輪廻転生から解脱するためには
あなたがおっしゃるように、生きることは苦です。
快楽さえも、本質は苦です。
私達が美しい映像を視て喜んでいるときも、実は、太陽が放った光エネルギーのビーム攻撃を眼球が受け続けている。
ビー...

筋肉痛は1週間
たとえば、慣れない運動をしはじめて、毎日その運動をした場合、最初の1週間は筋肉痛になります。
それでも続けていたら、いつのまにか筋肉痛がなくなります。
それは、筋肉がその運動に慣れて鍛えられ...

遊ばれていた
遊ばれていたのではないでしょうか。
利用されていたのではないでしょうか。
不倫と自覚したのだったら、もう関係を終わりにする時期です。
その男と付き合っていても、この先、メリットはないと思い...

打ち明けずに一人で悩んでいた
打ち明けずに一人で悩んでいたんですね。
旦那さんも。
あなたがお母様に悩みを言わずに隠したことと、
旦那さんがあなたに悩みを隠していたことと、
実はあまり大差ないのかもしれません。
...

子供に対する心理的虐待でもある
子供に家族間の暴力を見せることは、児童虐待(心理的虐待)に該当します。
お子さんが18歳以上の場合は「児童」ではないですが。
お子さんのためにも、あなた自身のためにも、できるだけ早く環境...

仏教の場合は「南無」
仏教で仏様などを拝むときは、「南無」の気持ちが基本です。
たとえば、阿弥陀仏という仏様を拝むときに「南無阿弥陀仏」と称(とな)えます。
「南無」は、元々はインドの言葉「ナモー」です。
南無...

死にたくないから
あなた自身がまだ死にたくはないでしょう。
生への執着が残っているでしょう。
本当に生きることに満足して、もい充分生きたと満足して死んでいくなら良いですが。
生きる意味は、「実はまだ生きたい...

悩み苦しみを減らす方法
悩み苦しみの原因は、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩です。
仏教では、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩と上手くつきあっていく方法を教えています。
友人が自殺したことを思い出したとき、あな...

何かきっかけがあるの?極楽浄土へ。
嫌がらせを受けたきっかけがあったのでしょうか?
なぜあなたが突然ターゲットにされたのでしょうか?
いずれにせよ、野良犬に噛まれたくらいに思っておきましょう。
この世には、悪人や愚かな人...

身体的な要因は?仏教を学んで。
精神的に不安定な状態になっているようですが、その原因が身体的なものである可能性はないですか?
たとえば、更年期で「うつ」になる場合もあるでしょう。
心と体は密接に関わっています。
医療機関...

「うつ病」を理解してもらう
介護職や医療職の人々が皆「うつ病」を深く理解しているわけではないでしょうし、職場の人全員があなたの病歴を知っているとは限らないでしょう。
しかし、介護や医療に携わる人々だったら、一般の方々より...

生活保護も視野に
本当にお金に困ったときは、役所の生活保護担当に相談してみるのも方法の一つだと思います。
生活保護を受給できれば、治療費の自己負担がなくなる可能性もあるでしょう。
お母様と検討してみてください。

法律を見方に
多人数で対峙する方が良いと思います。
あとは、法律を見方につけること。
発端になったトラブルが何なのかはわかりませんが、弁護士さんに相談してみてはどうでしょうか。
ただし、相手に話をす...

冥想
時間があるなら、冥想をやってみてはどうでしょうか。
たとえは、日本テーラワーダ仏教協会のホームページに、ヴィパッサナー冥想と慈悲の冥想のやり方が掲載されています。
冥想などの仏教の修行はどこ...

仏教を学んでみてください
仕事に生きがいを見いだせない状況なのでしょうか。
しかし、仕事は人生の一部にすぎません。
仕事以外の生きがいをみつけられてはどうでしょうか。
たとえば、仏教を学んでみてください。
仏教を...

仏教に親しくなるきっかけ
大パリニッバーナ経に説かれるストゥーパ礼拝(偉い人の遺骨を納めた記念碑を拝む)功徳について、ストゥーパを拝むと、拝んだ人の心が清くなるとされていたと記憶しています。
これについて、私なりの理解...

脳の回路がつながっただけ
気にする必要はありません。
葬儀という場面で必然的に、脳というコンピュータに「葬儀」「死」というキーワードが入力されたので、
脳が自動的・反射的に、関連する、知っている言葉を出力してきただけ...