hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66811
回答数 回答 6853

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

夢じゃなくても、できる仕事が天職

仕事は、楽しくなくても良いのです。
自分にできる仕事であれば、それが天職ではないでしょうか。
仕事に対して夢や希望を膨らませすぎるのは、現実的にはよくない場合もあります。

お釈迦さまは...

質問:心が空っぽ。心からやりたいと思える仕事がない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

あのときは、あれが最善の選択と判断したのだ!

たとえば、あくまで例えばですが、背後から津波が追いかけてきているときに、赤信号を渡ると違反だからと、車も来ていない交差点でゆっくり待つでしょうか?
今回の状況を総合的に考えた場合、何かあったら...

質問:学校で禁止されている事を守ると孤立してしまう問題

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

消える前に、変わる工夫を。

消えてしまいたいというくらいなら、変わる工夫をしてみましょう。

ただ単に癒しを求めて来てくれるお客さんだけでは、数に限りがあるでしょう。

たとえば、本当に体を故障している人や、スポー...

質問:自信が持てない。消えてしまいたいと…。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

自分で気付いている

あなたは自分で自分をよく反省し、気付いておられます。
あなたご自身以上にあなたを知っている人はいません。
あなたが自分で自分をこうではないかと予想しているような側面が、あるのだと思います。
...

質問:私はどんな人間でどうしたらいいのでしょう

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

お金の価値は、人間の頭で考えたフィクション

仏教では、「法は無我である」と言います。
「法」とは、簡単に言うと、心・頭で考えたこと、です。
「無我」とは、夢・幻みたいに実体がないこと、つまり「空」と同じ意味です。
法は無我である。人...

質問: お金は空  とは…

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなたが気持ちや考えを変える方が善い

おっしゃるとおり、あなた自身が気持ちや考え方を変える方が善いと思います。
仏教で「善い」というのは、悩み苦しみを減らすのに役立つことを言います。
あなたご自身のストレスをなくすためには、他人...

質問:隣人トラブル

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

できるだけ早く別れましょう。

相手に離婚の意志がないということなら、このままお付き合いするのはあなたの人生にとって時間のロスになります。

不倫であることを知ってしまった今、あなたも共犯者ですからね。

質問:大きな嘘を受け止められる力が欲しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

外て恥ずかしいなら、自宅で楽しく遊べば

人目があるところでは恥ずかしいかもしれませんが、自宅で楽しく遊んであげてはどうでしょうか。

そういえば、赤ちゃんに対して「いないいないバァ」ができない大人もいると聞いたことがあります。
...

質問:子供との遊び方

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

生活習慣の尊重が大事でしょうね

認知症の患者さんは毎日苦しみや不安でいっぱいですから、できれば認知症にならずに死にたいものですね。
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の尊重を考えるうえでは、やはり、生活習慣の尊重が重要でしょ...

質問:尊厳の保持、尊重とは何か

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

働き始めた頃はみんな叱られる

上司が家族だから複雑な気持ちでしょうけど、どんな職場でも、新人は叱られたり怒鳴られたりします。
昔の職人の世界なら殴られたりもあたりまえです。
だけど、何年かするうちに、いつのまにか怒られる...

質問:どう考えれば気持ちを軽くできますか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

とりあえず、善いことをすれば心に功徳(善い癖)がたまる。

仏教の修行は、煩悩(悩み苦しみの原因)を弱める効果があります。
仏様(真理に目覚めた方)が発見した、煩悩を弱めるために役立つ法則、その法則に基づく修行方法があります。

筋トレで例えるなら...

質問:神や仏を信じない者がやっても良い?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

今すぐに幸せを感じましょう

何かを達成しなくてはいけない条件付きの幸せを目指すのも大事ですが、
それでは今現在に幸せではなくなります。

たとえば、受験生の中高生は、進学するまで幸せを感じてはいけないのかというと、そ...

質問:本当に幸せになれるのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

喧嘩の理由にもよる。暴力なしでいけるか?

喧嘩の原因は何でしょうか?
相手がどう考えても悪い場合は、喧嘩になっても仕方ないでしょう。
ただ、女性に手を出す男性は、かなり危険な気がします。
家庭をもったときに平和な家族を築けるかが重...

質問:結婚も考えましたが、、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

悩み苦しみの解決に役立つかどうか

仏教は、悩み苦しみの原因を制御したり消したりして、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えだと思います。
そのために無常だと気づいた方がよいものに対しては、無常だと思えばよいのです。
一...

質問:諸行無常について

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

とりあえず、人ではなく物に攻撃

とりあえず、人に危害を加えるよりは、モノにあたる方がマシでしょう。

いらつくときに殴るものを決めておきましょう。

質問:犯罪者になりそうで怖いです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

追記10月26日 流されまくりですが、煩悩に気付くように。

負のエネルギーに流されまくりの毎日です。
ここではとても書けないような非道い負のエネルギーです。
そんなときは、私は、「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩だ、煩悩は悩み苦しみの原因だ」ということ...

質問:負のエネルギー

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

「嫌いではない」という意味では

「安心して」というのは、「あなたを嫌いではない」「告白されたことは迷惑ではない」という意味ではないでしょうか。
しかし、即答でOKできる状態ではないのでしょう。

待つしかないです。
も...

質問:告白してから3週間返事待ちしてます

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

「忙しい」は「疲れきっている」と同義語かも

私の勝手な想像ですが、「忙しい」という人の中には、「疲れきっている」「しんどい」という気持ちの人がけっこういるかもしれません。
私は昔、仕事で毎日忙しく睡眠不足だった時期には、休日の度に、夕方...

質問:本当にそんなに忙しいんでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

積み「過ぎる」と思ってる限り解脱しないのでは

仏教の修行のゴールは、輪廻転生から解脱することです。
だから、輪廻転生から解脱することは最高にすばらしいので、徳を積み「過ぎる」という発想にはなりません。
輪廻転生から解脱したくない人にとっ...

質問:輪廻転生から解脱

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

業報輪廻は自己責任=他人を責めない心

私は、輪廻転生の思想が好きです。
なぜ私達が輪廻してしまうかというと、輪廻せざるをえない業(カルマ)を私達自身が作ってしまうからなのです。
仏教では、輪廻転生は苦しみを繰り返すことだと考えま...

質問:輪廻転生信じますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 26