自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

苦労されていると思います
物は物でしかない。しかし、あなたの中に親に期待している部分がある。こんな親だったらよかったのに。そんな気持ちがその物と繋がっているのでしょう。
それも含めて親御さんです。程よい距離感で反面...

お互い余裕がない時は、お互いを支えるのが夫婦
彼は仕事のこと、あなたは自分の結婚のこと、お互いが自分のことで一杯なんでしょう。
結婚は好きとかどうとかではなく、お互いを慈しみ、お互いを尊敬し合い、信頼し合える関係かどうかが大切です。
...

子供と過ごせる大切な時間
負の連鎖が続かないようにあなたでストップするように、その努力素敵なことだと思います。
ただ、目の前目に映る事を大切にしていかないといけません。
目の前で子供が困っていないかな。そこに意識を向...

ちょっとの勇気
スマホを持たずに、目の前の自分の生活だけがリアルであることに価値をおくこと。それ以外はただの作り事であることに目を向けることです。静かな環境に身を置きしばらく生活してみてください。
可能なら坐...

言葉に騙されないで
誰かと比較してしまう、「一般的」とか「普通は」とかいう言葉に踊らされてしまうのですよね。
それは考え方や、言葉だけの作り事、人は一人一人みんな違う存在です。できることできないことはあります...

親のための学校ではない
発達障害という言葉に抵抗があるのかもしれませんが、簡単に言えばそれぞれの子供に適した教育を手厚くしてもらえると考えた方が良いかと思います。
通常級に通って辛い思いをするのは親ではなくお子さんで...

許しの仏
今はしていないのですよね。
堂々と生きてください。
不倫や浮気は裏切り行為、人を傷つける行為です。そして自らも傷つく行為となります。
しかし、それを学び心改めて生きていられるのなら人に何を...

ゆるされきっている今の事実
お兄さんの苦しみが家族の苦しみになってしまう。家族だと距離が近いのでどうしても甘える先が身近な人になってしまうのですよね。
言葉や行動と気持ちが同じではないと思いますが、間違えなくお兄様は...

また起きるというわけではない
今続いているだけなのではないですか。この先ずーっとトラブルの連続というわけでもないでしょう。皆さんが優しいならいまは甘えていたら良いのではないですか。
トラブルというのは故意におこすことで...

ご褒美を朝に
寝不足なら何に対してもやる気なんて出るわけないです。
スマホは朝活にしたらどうでしょう。早く起きてからスマホのお楽しみタイム。
夜しっかり寝れないなら運動をしてから風呂に入って寝る。というこ...

ものによる
お線香もさまざまなものがあります。
お寺で使われている、ちょっとお値段の高い沈香系のものだと嫌な感じがしません。
私も安いお線香だとむせることがあります。
良いお線香はむせません。
...

あなたが大人になる時
お母様も完璧ではないですよ。家族に味方になってもらいたい気持ちの裏返しで心にもない言葉が出てくるのでしょう。
「命に関わる事故でなくてよかったよ。お母さん気をつけてね。あとは、保険に任せて...

ジタバタしたくなりますよね
「災難に逢う時節には災難に逢うがよく候
死ぬ時節には死ぬがよく候
これはこれ災難をのがるる妙法にて候」
これは、良寛禅師のお言葉です。
私たちは、自分にとって都合の悪いことがあると、...

環境づくりは大切
まずスマホを部屋に置いて、免許の本を一冊購入して、外でひたすら勉強する。
これだけでできます。
刺激の少ない図書館や喫茶店は最高です。
まずは環境を作ること。
それでダメなら学校行きましょう。

0か100かではない
無理に明るくする必要もないでしょう。
私も暗いと言われることもありますが、喋らなければ誰でもそう感じるのかもしれません。話すときには少し口角を上げて笑顔で話せば人あたりは良いでしょう。
ちょ...

心のすれ違い
それは寂しいですね。
あなたはあなたなりに、一生懸命に子育てをしてきたのに。。。
でも、その一生懸命な気持ちはお子さんの望みとは違う方向だったのかもしれません。
あなたがおっしゃってい...

断られるまでやってみる
逆に言えば連絡すれば仕事がもらえるといいことですか。
それは干されているわけではないでしょう。
お寺で言えば法事の案内をするかしないかみたいなことですよね。「今年は法事が当たっていますよ...

まつ意味はない
気持ちを切り替え、次にいきましょう。失敗はこれからの人生のなかの教訓として生かしていきましょう。
恋愛は相手があることです。
嫌われたらもう無理ですから、またどこかで会えたらそれもご縁。しか...

一旦辞めてみる
絵を描くこと一旦辞めてみたらどうですか。
もうその先生はいないですし、言われた言葉(音)は消えてどこからも聞こえません。安心して他に楽しいこと色々チャレンジしてみたらどうですか。
それで...

身近なことから
よいことすると気持ちよくなりますよね。
とても自然なことです。
嘘をつくと苦しくなる。これも自然なこと。
身近な人を喜ばせるために、困っていたら助ける。喜びそうなことをする。これはあなたの...