自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

能動的に働きかけない
忘れようともしないことが1番忘れます。
忘れよう忘れようとする行為そのものが印象を強くします。ですから、そのまま手をつけないことです。そして今目の前のことに生きると言うこと。記憶や思い出はマボ...

過ぎた話をいつまで考えても無意味
考えても過ぎたこと。次からきちんとやりましょう。それで良い話です。
そう思えたなら、失敗を学びに変えられたと言うことでしょう。素晴らしいことですよ。
気づいたその日からあなたの仕事ぶりは...

察するは外れることもある
声にしてください。
男の多くは察すると言うことは苦手だと思ってください。教えていただければ男は次から心がけると思います。
ただ気づかないだけなので、そういうことは、経験で学んでいくので伝えて...

あなたはあなた
それは辛いですよ。いつも何かと比較して生きているのですから。何かと比べて劣っているところに焦点を当てて生きていたら誰でも辛くなります。
あなたはあなた。他人は他人。別の存在。
なんでもグ...

学びです
人間はそんなに偉くないということです。ペットを飼うということの責任の重さを知らないといけないということです。
もう死んでしまったら生き返りません。あなたが可愛がっていたのはよくわかります。しか...

感謝と有り難し
旦那様、きっと嬉しかったと思いますよ。あなたの慈愛の決断と行動によりきっと心が満たされていたと思います。
亡くなってしまったことは悲しいかもしれません。もう声も聞けない、触れるかもできない...

自らを苦しめても誰も喜ばない
罪を償うというのは、自らを苦しめることではないと思います。
それであなたが苦しんでいる様子を、傷つけた相手に見せるのですか?
何にもならないですよ。また思い出させ苦しめるのですか?
も...

今はゆとりがないだけ
ただあなたにゆとりがないだけですよ。
心がいっぱいいっぱいで、オーバーヒート寸前なんですよね。
今はそれでいいじゃないですか。合理性だけではなぜか人はキツくなる。
ゆとりや、無駄、遊びが許...

良いことをする
そういうものでしょ。
悪いことをしたらお互い嫌な気持ちになる。だから人は良いことをしたくなるのです。良いことをすると気持ちが良くなるでしょう。
理屈抜きで、モヤっなんか嫌だなと感じるよう...

行動してみては
その後連絡はしたのでしょうか?
音信不通ということで、お相手からは連絡をしたくない、もしくはできない状況なのかもしれませんね。
待つのも一つですが、電話をするなり会いにいくなりしてみたら...

責めても解決しない
理想は親は健康でいてほしい。しかし、親はいつか病に倒れ亡くなります。認知症にもなるし昔自分がされていたように、オムツ交換などもしなくてはいけない時が来ます。育ててくれた恩返しの時が来るのです。
...

親族は安心するでしょう
ねばならないということはないですよ。お葬式は残された人たちのケジメの場でもあります。もう会えない、声も聞けない、触れることもかなわない、そうした事実と向き合いきちんとお別れをするための修行の場で...

切り替えのチャンス
私もその話は聞いたことがあります。お薬を服用していなくても、リスクがある方は病院で、となるそうです。
期待していただけにショックは大きいでしょうが、思い通りにならないのが人生、今日のことすら計...

プライドなんていらないよね
プライドが邪魔することありますよね。人の目を気にしすぎて質問すらできなくなるとか。でもそんなもんいらないと気づけたことは大きな宝物です。
他人の価値観に合わせる必要はない。しかし、自分の我を前...

憎しみとの向き合いかた
憎しみは消そうとすれば火に油を注ぐことになります。構えば構うほど忘れることができなくなる。そっと火が消えるまで待つことです。
怒りの炎はずっと見ている必要もありません。楽しいテレビを見てい...

親子であっても仲良くするのは難しい
あなたが人として間違ったことをしていないなら、堂々として生きていったら良いです。もう大人です。あなたはあなたの人生を生きたら良い。自立して離れて生きていきましょう。
お母様はいつまでも子供とし...

修行体験から
私自身、現在精進料理の生活はしていませんが、修行時代の話をすると、最初は間違えなく体重は落ちてきました。しかし、これは食べる量と体を動かしていたことからかもしれません。
精進料理は肉魚卵な...

得意な楽器は木魚ですけど、なにか?
私もお経をあげるとか、座禅をするとか話すと笑われる時あります。
得意な楽器は木魚でしょ?とか。いわれます^_^
でもそれはその人の価値観。人の価値観に振り回されて自分の修行になっていないこと...

賛成です
LINEってそもそもすぐに返さなければならないルールがあるのでしょうか。
誰かの価値観で振り回されているのでしょう。もっと自由に便利に使えるツールとして存在しているだけでしょう。
道具に...

気持ちに正直に
こればかりは授かるかどうかわからないことですし、営みがないなら、授かるわけもないですよね。もし授かりにくい身体なのであれば、里親になるという方法もあると思います。
夫婦でよく話し合い、そう...