自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

仮によく思われてなくても、問題ない
嫌われたくはない。そりゃみんなそうでしょう。しかし、それを意識しすぎると、常に他人に合わせてしまう人生になります。それこそ本当の友達もできません。
何も残りませんきっと。
意識すべきは、...

離れたいところ
妹さんお母様にとっては無責任でいられる可愛い甥っ子、孫ということでしょう。
やはり親ではないので、どこまでいっても好き勝手言えるわけです。
昔から何故か女性が三人揃うと揉め事が起きます。...

人がどう思っているかは問題ではない
他人にあなたの心が強いと思われても、なんの問題もないですよね。何か影響される必要は無いと思います。
あなたが心穏やかに生きていければそれで良いのですから、強いと思われようが弱いと思われようが関...

別の生き方があったわけではない
人生には「もし」や「本来なら」というものはありません。常に一つ。イマココ。
それ以外は想像でしかないのです。
脳を使った作り事。考え方や思いというものは、苦を生み出します。とくにネガティブな...

脳を使いすぎず
常識や世間体のことは忘れましょう。
今のあなたのままでよいのです。仏さまはありのままで充分足りている。不足なんてないのだと赦してくださっております。
あなたの、恩返ししたいという気持ちは大変...

心配しないでください。
仏さまはそんなことも含めてあなたを受け入れています。赦しています。
あなたは過去に縛られ苦しんでいる場合ではない。現実は前に進んでいます。もしBさんに会う時があったら謝ればいいのです。そんなチ...

直接相談するのが1番
御詠歌をやりたいと思っていられるとのこと、そのお気持ちをご住職に相談されると良いと思います。ある程度費用がかかる部分はあるのかと思いますが、お寺さんの方針がそれぞれあると思いますので直接聞いてみ...

時間がもったいない
その文字になんの意味もないです。白と黒に塗り分けられている画面があるだけですから。そしてそれを見なければ良いだけの話。見る前と見た後で、あなたの人生大きく変わりましたか?変わったと感じているのは...

禅です
深呼吸をして、空を見上げます。雨の日は、雨音を聞く。
他のことは何もせず座りましょう。
思いが出ても後追いしない。そのままにしておくと消えていきます。目は閉じずに鼻で自然と呼吸をします。
...

きちんと気持ちを伝えましょう
そのまま素直に伝えてあげてください。
お相手にとっても一度の人生。時間がもったいないですから、結婚を前提に考えていられるお相手でしたらきちんと誠意を持ってお伝えしましょう。
友達でいたい...

旦那様が目の前にいるときの姿
簡単な話、許せないならお別れしたら良いということだけです。
夫婦というのは信頼で成り立っています。時に心配になることもあるかもしれませんが、あなたもすでにお分かりの様に人の人生はその人のもの。...

納得してもらったうえで話を進めましょう
叔父様とは相談できないのでしょうか。
そして、お世話になっている菩提寺さんに、相談される必要があると思います。しかし、お墓がないとのことで檀家にはなっていないのかもしれませんので、相談するお寺...

どの宗派を信仰するか
まず、今まで供養されてこなかったということで、信仰している宗派というのも無いのでしょうか。
仏壇を購入するときには、どの宗派のおまつりの仕方にするかが関わってきます。
また、お位牌も必要...

生きながらに
地獄極楽は死んでから行くのでは無い。今生きながらに、悩み苦しむ地獄にいるわけです。
見返りを期待して、行動しているようでは苦しみから逃れられません。
素直に物事を見ることに正見という言葉...

比較はリアルではなく頭の中の作り事
なみなみさま
妬み嫉みの気持ちが湧いてくる。それはなぜか。その根本に目を向けないといけないと思います。
ご自身の中に、理想や、あこがれ、比較のようなものがあるのではないでしょうか。
例...

いいチャンス
幸せを、他に求めるからむなしくなるのです。
他というのは、今生きている様子の他です。
つまり、自分自身の様子と向き合ってないからむなしく感じるのです。
人は、時間で言えば「今」場所で言...

大変なことです
そうですね。
大変なことしてしまいましたね。
今からできることは、あなたが言うように
「小鳥が二羽とハムスターが一匹いるのですがその子達の世話をちゃんとすることしかできません」
残さ...

助けてもらおう
旦那様に相談し、しばらく一人にさせていただいたらどうでしょう。
行政にSOSを出すのも一つかもしれません。
人を頼ることが大事です。
一人で抱え込まず、ご自身を追い込まず。
限界でどうに...

いずれも仏法
私は中絶を進めるわけではないですが、それも一つの道であると考えています。
その決断をしてもあなたは人殺しではないです。
それしか道がなかったから選んだということです。
産めるものなら産みた...

そういう方がいると働きづらいですよね
それは大変な状況ですね。
一つ言えることは、そのパートさんはとても不幸せな人なんでしょうね。
かわいそうに。言いやすい人を見つけてご自身の不幸のはけ口にしているのでしょう。
仕事につい...