自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

生きながらに幽霊
たまたま当たっただけです。
外れる時もあります。なんか誰にで当てはまりそうなことも言います。
占いってそういうもので、楽しみの一つと捉えてください。
人生誰にも先はわかりません。明日死...

あなたとの温度差があるのかも
生活の環境が変わるとだんだん連絡も取りにくくなりますよね。
特に女性は結婚して子供がいる人と、未婚の方とで、距離ができるようですね。
話がなかなか合わなくなってくることもあるようですし、...

坐禅修行しましょう
是非お寺にどうぞ。
人生に疑問を持つ事、自由について、自分とは何か。
そうしたことはとても大切な仏道修行の根本になります。
その疑問を解決すべく坐禅をして、自身の真相を知っていただきたい。...

じぶんととことん向き合う
あなた自身無理している感覚もないのでしょうか。
思いの丈を気を使わずにひたすら話せると良いと思います。お坊さんに聞いてもらってとことん吐き出す。そうしたら本心も見えてくるのかもしれませんね。
...

寂しいですよね
そんなことないですよ。
また新たな出会いがありご縁があれば結婚することもあるでしょう。
今回の離婚で学んだことは、これからの人生で生かすことです。親しい中でも、言葉や態度は大切です。気を...

言葉といっても、ワンワンと変わらない音
言葉はただの音。
そこに意味をつけるのは認識する能力が人間に備わっているからです。
たとえば知らない言語で同じ内容を言われても問題になりませんよね。
そして、隣の人が言われていても問題にな...

良いことをしましょう
あなたは人の気持ちのわかるとてもお優しい方ですね。
動物だけでなく、人も同じような扱いにされていると聞きます。
とても同じ人間とは思えません。
私たちにできることは、そうした事を表にす...

気持ちを素直に伝えるように
言葉に出すことが大切です。
コミュニケーションと言っても、早い話、あいさつなど、気持ちを伝えることでしょう。
そして失礼があったかもと思ったらなんか「失礼なことをしてしまったようで心配し...

まずは大丈夫そうではないですか
これまで問題にならなかったのだから、まず大丈夫だと考えて、あとは今後そんなことはしないと、心に誓えば良いのでしょう。
可能性の部分を増幅させて心配しながら生活していては人生勿体無いですから...

肩の力を抜いてあと一ヶ月これまで学んだことを土台に
人間もともと完璧なのにそこにさらに完璧を求めたらそりゃ疲れます。
頑張りすぎちゃう性格で真面目なんですね。私も真面目なので気持ちはよくわかります。でも人には限界がある。ロボットではないので...

まずは心の整理
お墓に行きましょう。
そして声をかけてあげてください。
お墓がなければ仏壇でもいいですから手を合わせ「ごめんね」と声をかけてあげてください。
おばあちゃんがお母さんのように関わってくれ...

今すぐにできる修行、坐禅です
本音はやりたいことを見つけて、自分のペースで働いて、また素敵な家庭を作りたいです。
↑最終的な目標はここに置きつつ、今はリラックスして坐禅でもしてみませんか。
離婚をされてから毎日、頭の中フ...

身体は問題にしないさわやかです
哀れな人だと思ってください。
そんな人は可哀そうな人です。何か言われても中身のない話ですから。おびえる必要もないでしょ。もっともな話なら受け取るし、腑に落ちなければそれで終わり。
耳のは...

お子さん自信が気づいている?本心があると思います
お子さんと話してないので、本心はわかりませんが、お子さんにとってやりたいことの通過点として高校があるとして、高校が行かなければならない場所になっているなら「行きたい」というのが「行けるようになり...

仏道修行にある真意
誰か許す人がいるわけではないですよね。
あなた自信が許せるかどうかでしょ。悪いことをしたら謝る。それができなければ良いことを沢山して次に生かす。
それが一番の懺悔でしょ。
お経を唱えること...

お子さんにはお子さんの人生がある
それはお子さんの人生。
お子さんが考えることです。
わたしにも子供がいますが、子供は親の都合で生きているわけではないので、いくら想定していても期待通りには育ちません。
お子さんも自立させて...

肩に力が入りすぎると壁が出来る
友達を囲いたくなる気持ち、あるあるですよね。
しかし、これすごく自己中心的なんです。人を独占したいという、相手のことを大切にしていない行為。思いやりのない行為なんです。
結婚しても、子供...

丁寧に生きる
生き物の命の重さは昆虫でも、植物でも、人間でも、その他の動物でも微生物でも変わりありません。
しかし、そうした命を頂かないと生きていけないのが生物です。
殺生は日々しているわけです。...

優しさの種
それは最後にお母様が残してくれた優しさの種ですね。
あなたが頑張った3ヶ月の間に人として相手を思いやる慈愛の心が伝わったのでしょう。
お母様はきっと喜んで亡くなっていかれたと思います。お母様...

いい勉強になりましたね。
怒られることは、悪いことではないですよ。確かにドキッとすることもあるでしょう。追い詰められる気持ちになることもあるでしょう。
しかし、それは成長のチャンスです。今回叱られはしなかったですが、あ...