hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

お気持ちよくわかります

育ってきた環境が違う他人が一つ屋根の下に住むということには限界があるものです。反面教師として、学びに変えることです。
出来れば、あなたも家から出て暮らせるとよいですね、近くでもいいから、一人で...

質問:家族と離れたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

ちょっとした見方の切り替え

イライラを人に向ける人は不幸な人です。
何か幸せではないのです。 かわいそうな人です。
イライラ=困っている
という風に考えてみるのも一つです。助けを求めてこういう表現しかできない哀れな人...

質問:負の連鎖を断ち切るためには?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

向き不向きは仕方ない

気にする性格の人は営業は厳しいですよね。辛いと思います。辞めるなら仕事覚える必要もないですもんね。
あとどれくらい働くかにもよりますが、有給があればお休みいただくのも一つですし、辞める人でも皆...

質問:退職日までの耐え方

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

食べる時は食べる。寝る時は寝る。なりきる。

幸せって自分の欲を満たすことではないんですよね。希望や願い、思いの通りに物事が運ぶというのは稀なことで、基本的に思い通りにならないのが当たり前であるということを知るべきです。

友達との関係...

質問:何かを機に、自分をたまに見失います

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

好きより大切なこと

それは大変ですね。
あなたの考えはとても立派です。それで支え合いながら乗り越えて行けるならそれが一番よいと思います。しかし、それは夫婦が同じ方向を向いていればできること。旦那さんと話し合ってい...

質問:夫の考え方を受け入れられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

かわいそうに。の姿勢

こういう人がいると大変ですよね。
その方は気の毒だなと思います。わざわざ苦しむ方向に生きているのですから。しかしあなたには関係ない話です。その方の問題。
あなたに対してといってもあなたはイラ...

質問:執着されやすい

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お気づきの通り

あなたから離れて食事するのが一番です。
公有の場であるなら、仕方がないこと。その方も良かれと思ってそうしているのかもしれませんし、一方的にマナー違反とも言い切れない気がします。

人が嫌な...

質問:心が狭い自分を変えたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

みんなが救われるためのお墓

お墓は残された人が救われるための大切なよりどころとなります。骨あることで、そこに執着し離れられなくなります。特に近い家族なら尚更。残されたものは生きていかなければなりません。過去に縛られ前を向い...

質問:お墓の役割とは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

そんな気にしなくてよいでしょ

環境が違えば感じることも違うでしょうし、同じにする必要もない。「皆さんは忙しくて大変そうだな。」で終わりです。
別に答えが欲しくて話しているわけでもないでしょうし、お互いの話をお互いがするだけ...

質問:今までなかった劣等感

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

仏教は救ってくれます

根本的に、自分の身を通して以外で生きていないという事実に目を向けていただきたいと思います。
たとえば、生まれてから現在まで自分の目で見た景色以外は見ていないはずです。そして、生まれてから毎日食...

質問:他人に心を開けずひとりぼっちです

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

そのままの気持ち伝えましょう。

その気持ち素直に伝えましょう。
手紙でもいいから伝えましょう。何度でもめげずに伝えたら良い。
お母様もあなたも仲良くしたい気持ちは同じ。そこが伝われば大丈夫ですよ。お母様も人。素直になれない時も...

質問:母親との関係を戻したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

ちょっと心配

いいように利用されているのでしょうね。
あなたも同じ気持ちなら良いのでしょうが、期待していても答えは帰ってこなそうな気がします。もちろん、想像です。

正直50代で独身ということを考えると、やは...

質問:曖昧な関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

甘い物で笑顔に

私は女性ではないので、性差による違いはわからない部分もあるのですが、自分のことばかりで生きている人と人にどう思われるかを気にする人が一緒に仕事をしていると、どうしても後者が気を使いすぎて疲れてし...

質問:女性が多い職場での心構え

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

転職ではない方法

今のお仕事を続けつつ、他の仕事やサポート、収入源を探してみたらどうでしょう。
シングルマザーでいらっしゃるということで、食事のサポートをしてくれる団体や行政に相談してみたり家でできる仕事を探す...

質問:転職の悩みを何年も抱えている

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

イライラも含めて丸ごと受け入れる

基本的に大切なことは、自分の都合をたてないことです。
物事に触れる時、土台に自分の都合、エゴを置かないこと。土台は事実にする。事実ファーストにすることでイライラはかなり減るはずです。
言葉は...

質問:どうしても他人にイライラしてしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お坊さんは丸刈り

そうすると楽しいのでしょうね。
お坊さんはみんな同じ。髪型?服装で生活してますが、個性はそれぞれ。
無駄なところに気を遣わないで生活できるように、そのように揃えているのだと思います。
校則...

質問:髪型や格好

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

頼れる場所を探してあげて

行政の助けなど求めることはできないでしょうか。直接旦那様が手を出すこともあるでしょうが、お母さんと妹さんの家庭を支えるための支援のようなもの、頼れるところがないのでしょうか。一度あなたが相談に行...

質問:夫にかける言葉や心持ちについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

とりあえず待ってみる?

どう捉えたら良いのかわかりませんが、年度末の時期で何かと忙しい時期だとは思います。5月ぐらいまで様子を見て、それでも会わないようならお別れしても良いのでしょう。好きとかどうとかいうより、お互いの...

質問:待ち続けていいのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

点は点でしかない

失敗や不運を一つの点として見てみましょう。時は川の流れのように流れ、今といっても掴み用がないほどに流れています。そんな中で、ミスがあってもその時あったというだけであり、一つの点なんです。そしてそ...

質問:不運が続く

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

そっと行ってくる

あなたが誰と旅行に行こうがあなたの自由ですが、確かに元々お約束していたお友達の立場からするとよい気分ではないでしょうね。
また、その旅行の話をしたりでもしたらより火に油でしょう。

あえて...

質問:私は裏切ってしまったのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7