hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

今は問題ないでしょう

誰でもまだ起きていない先のことを色々考えれば不安にもなります。
大切なことは、それは考えに過ぎないマボロシであるということ。
神奈川県は昨夜大きめの地震が起きましたが、そのことを考えすぎてビ...

質問:先のことを考えてしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

お陰様の気持ちで

大丈夫ですよ。
あなたがきちんと水子の為に供養されたのなら、ご安心ください。
そして、今後は都合の悪いことが起きても水子のせいにしてはいけません。それは都合が悪かっただけの話。大切なことはご...

質問:水子の成仏について

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

互いを思いやれる慈悲の関係

彼はあなたを尊敬していない、あなたも彼に対して嫌悪感をもっている。

本来互いに尊敬し合い信頼し合えてこそ結婚という道がひらけます。このままいけば、結婚してもうまくいかないでしょう。あなたが...

質問:別れた方が幸せになれる人との別れが辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今のままで良いのではないですか

結婚はご縁です。出会いがあり、お互いの想いが一致して成り立つ事です。
成り行きにお任せするしかないですが、家にこもっていては出会う事もないでしょう。
しかし、あなたのようにやりたいことがたく...

質問:需要ないと言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

宗教は真理。人の考えが差し挟まる隙もない

宗教とはそもそも、集団や組織ではなく、人間本来の真理切っても切り離せないものを言います。

酒を飲んでも我を忘れなければ良いでしょう。私のようにアルコールが苦手な人は飲まなければ良いし、うま...

質問:宗教と酒

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

自信なんてなくても良い

そもそも自信ってなんでしょう。自信なんてなくて良いのではないですか。先を考えたり誰かと比べれば誰でも不安になります。

大切なことは人と比較する必要がないことに心底気づきやめる事です。あなた...

質問:自分に自信が持てないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

生死は常に同事である

死を終わりと考えているから怖いのでしょう。川の流れの途中ですよ。
命は絶え間なく動いています。自分という存在をこの体だと思っているでしょう。
身体は借り物命はもっと大きな宇宙の働きです。
...

質問:考えない方が楽だけどこれで良いのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

もう答えは出ているのでしょう

後悔しそうなら告白してみては?
二度とない人生、思い立ったら行動です。行動すれば人生変わります。
思い通りになるかわかりませんし、冷静に相手を見ることが大切です。のぼせ上がる事なく見極めるた...

質問:20歳以上歳上の男性に告白するか迷う

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

なりきること

曹洞宗はそもそも禅宗ですのでお唱え言というものは、あまり言いません。強いて言えば南無釈迦牟尼仏と私は教わりました。

大切なことは言葉ではなく、唱えている時の様子です。南無阿弥陀仏でも、何枚...

質問:仏壇での唱え方について(曹洞宗)

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

人生かけなくても良いですよ

人生=仕事ではないと思います。
生きるための手段としての仕事、お金をいただくために割り切ってできないのならやめれば良いと思います。生死をかけてやるようなことではないと思いますよ。もちろん趣味仕...

質問:早く死ぬのがベストだと思っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

大丈夫です

正直名前に色をつけていくのはこれからですよ。お子さんがどのように生きていくかということが大切なだけです。名前をつけるときに「これだけ考えてくれた」という愛情いっぱいの名前ですから、それで充分です...

質問:子どもにつけた名前に自信を持ちたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

坊主の私が答えます

髪型についてあなたの満足のいく答えができる人は僧侶には少ないような気がします。🧑‍🦲^_^
それは冗談として、舐められないかどうかは、髪色ではない気がします。第一印象、特に話す前は勝手に色眼鏡で...

質問:どんな服装?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

とにかく今は限界ですよね。人のことを考える余裕もないほど一杯一杯なんでしょう。
お母様には、状況をしっかりお伝えし、理解してもらう必要がありますね。お金の使い方は年金の範囲内にしていただくとか、...

質問:殺意に近い憎しみが止められない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

前を向きましょう

過ぎたことはもう二度と起きません。だから心配なしです。
人生いちど、目も鼻も口もみんな前を向いてついています。人はそうして前を向いて生きるようになっています。過去はただの記憶、マボロシのようなも...

質問:これから

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

良い環境になることを祈ります

ホントですね。こういう人がいると職場の雰囲気が悪くなりますね。仕事を大切にしているのではなく、自分を大切にしているわけですから。
退職にできるかどうかはわかりませんが、何度でも上司から指導しても...

質問:悪口が話題の人がいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

気持ちはわかりますが、お互い辛くなる。

親子であっても別の人格。私"の"娘ではなく、娘なんです。所有できないのに所有しようとするから苦しいのです。
仏教は手放すことで楽になる行いです。お互いの信頼関係も築けます。
私"の"とやっている...

質問:一喜一憂

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

旦那様にも学んでもらう

旦那様には現状を伝え、限界であることを知ってもらいたいですね。育休を取ることはできないのでしょうか、保健師さんなどにも相談し、保育園やそれに変わるもので少しでも子供を預けることができないか相談し...

質問:子育て中、夫へのいらだち

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

既に今に生きている

今という言葉はありますが今という時間が存在するわけではありません。目の前の現実リアルは、この時っきりです。大切だけど掴むことはできません。川の流れのように過ぎ去っていきます。
今を生きるとは、そ...

質問:『今』を大切にする方法が知りたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

独りよがりの愛では✖︎

仏教ではそもそも愛ということはあまり言いません。慈愛というのが一番近いと思います。
慈しむ心。
これは、確かに見返りを期待しないということですが、大切なことはお互いにそういう気持ちがあって成立す...

質問:無償の愛とは…?見返りを求めてしまう私

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

あなたにとっての絵とは

絵を描くことの喜びとはなんでしょう。描き終わった後の達成感?描いている時のなりきっている感覚?人に評価されたとき?高く売れたとき?あなたの絵によって心動かされた人が一人でもいた時?

私は絵...

質問:頑張ってるアピールをしてしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 5