hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

特殊な能力を身につけることが、救われることでもありません。

私にも、そのような能力はありません。信仰心がないから、という問題でもないでしょう。
仏様は、こちら側のある・ないを、救いの対象の条件とされません。どんな人にでも、仏様の大慈悲が届いているのです...

質問:私には無い能力を持ってる人

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

あなたの求める兄弟のような人に。巡り合うことは可能です。

あなたの立場から見れば、周りの人のように、同じように、普通に、兄弟と過ごしたかったと思ってしまうのですね。
兄弟の存在は、あなたには周りに言いにくいことだったのですね。

周りの人が兄弟と...

質問:兄弟が障害者

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

依存症から抜け出すには、新たな先を見つけることは有効

前回の質問も読ませてもらいました。
依存症のように、抜け出せなくなっています。彼もまた。共依存のような関係に。
踏み込み過ぎた結果でしょう。

今までの複数人との関係を切れたのは、配信者...

質問:繋がった配信者の忘れ方

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

大切な記憶を感じましょう。重ねてきたものは消えたりしない。

気持ちは、何かをきっかけに、大きく揺れますね。出来事は心に沈んでいるだけで、きっかけがあれば、またかき混ぜられて、浮上してきます。そうやって常に、いろんな波を起こしているものなのかもしれませんね...

質問:最近、妻を強く想う

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

身近な地域医療かかりつけ医も。サポート体制を広げていく安心。

気弱になっている時は、誰だって、相手の些細な言葉や反応にも、深読みしてマイナスに受け取ってしまうものです。
医師の大丈夫だろうというサインも、患者側には素っ気なく映ってしまうこともありますよね...

質問:信頼していた医師

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

妻側の言い分だけを重要視するわけではない。調停員に伝えよう

それはお辛いですよね。
妻さんの一方的な申し出のようにも思いますし、納得して離婚に応じるというよりも、揉めていることに疲れ果ててしまっている状態ですよね。これでは、あなたの想いは無視されている...

質問:子供達と会いたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

こうして過去に苦しめられるのは、鬱症状の影響ではないかしら?

生き物の苦しい様子をそばで見ていたのですものね。いまだに鮮明に覚えていますよね。対処も自分一人にかかっていたのでしょうから、責任も感じていることと思います。

生き物を飼うというのは、いのち...

質問:ペットを死なせてしまった事が辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

ご自身を責めずに、それぞれの幸せのために、歩いていきましょう

今は それぞれの道を歩まれているとはいえ、夫婦であった相手ですものね。どうしているのだろうと、思い出すこともありますね。同時に、罪悪感から申し訳なさも起きるのですね。

本当に、幸せになりた...

質問:6年前に捨てた彼女への罪悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

市民相談の窓口もありますから。地域でも見守ってもらいませんか

今までの質問も読ませてもらいました。
まだ、嫌がらせが続いているの?恐怖ですよね。
相手は話が通じないみたいね。警察を呼ぶと言っても動じず、責任を問うても煙に巻くようなズルさがありますね。
...

質問:修行不足な私。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

名前が理由ではないよね? 不安や悩みが、他にあるのではない?

前回の質問も読ませてもらいました。
名づけで悩まれている人は少なくないのですが、根本的な理由は別にあったりするのです。

子育てや親の責任に自信がなかったり、周りの親子と比べてしまったり、...

質問:子どもの名前を今だに悩んでしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

付き合いのルールを決めて、我慢せずに伝えましょう。

そうですね、確かにAさんは自分勝手で、相手の立場も考えず、周りを振り回すようにも感じますね。実際にお付き合いしていくとなると、疲れたりイライラさせられることもあるでしょうね。もう付き合ってられな...

質問:縁を切った元友人が心配です

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

自分の容量を知ることで回避できる。容量に合わせた環境を作ろう

あなたには、人と関わる全てが、とてもエネルギーの要る大きな一歩なのね。だから、ついつい受け身に、構ってよ、気づいてよ、無理だよって…動けなくて待ってしまう。
HSPで過敏なところもあるのかなっ...

質問:生きてるだけで苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

彼女に愚痴を吐く以外のストレス発散方法を見つけてもらおう

それは、しんどいですよねぇ。
愚痴にも程度があって、自分に向けられたものでなくても、誰かの批判や暴言は聞きたくないですよね。

彼も、愚痴を言う相手を選んでほしいですよね。彼女ばかりに言っ...

質問:愚痴を聞くのが辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

誰に文句も言わせないほどに、力をつけましょう。

それは、居心地が悪いですよね。
(しっかりしてよ)って内心 思われているのかもしれませんね…。

仕事のことで周りに迷惑をかけてしまったのであれば、やはり挽回していくしかないと思います。
...

質問:職場の人間関係について

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

時間があるから優しくなれるのか。結局は気持ちのバランス

あなたの身体が最優先です。
ですが、仕事があるという日常は、あなたを習慣化した生活にしています。仕事を辞めたら、自由のようでも、母に縛られるだけの毎日になってしまいませんか。あなたのことだから...

質問:再雇用を辞めるか迷っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

意外とシンプルに、繋がったから なのかもしれませんね。

前回の質問も読ませてもらした。
極限の状態から得た その感覚。意外とシンプルに、繋がったから なのかもしれませんね。

一緒に怒ってくれる人がいたり、心の底を吐き出せたり。
依存する母と...

質問:先週の自殺未遂を経て抜けたもの

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

苦手でもいいじゃない。あなたの付き合い方でいいのよ。

夫さん、しっかり向き合ってくださっているのですね。
亡き義父さんや長男夫婦から、頼むと言われているとしても、みんなの義母さんなのだから、考えることや対応は、兄弟でも相談していかれるのが筋ですし...

質問:行きたくないけど行かなきゃいけない時

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

今まで影響を受け過ぎてこられたので身構えるのかもしれませんね

互いに影響を与えるというのは、本当にそうですね。だから、周りから気づかされたり、見えなかった世界が広がったり、人を通していろんな価値観を知ることが出来る。ただ、コレはプラスばかりの影響ではなく、...

質問:考えが重いのかな?

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

許す・切り替えるのではなく受け入れる。そんな自分との付き合い

湧き起こってくる感情を、無理に切り替えなきゃと思っても、グルグル思考が巡り、余計に罪悪感や自責の念で苦しくなりますね。

頑張っても出来ないことを無理しても、どんどん自分を追い込むだけなのか...

質問:モヤモヤが晴れない

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

どんなキッカケで始まるかわからない。今のこの瞬間を大切にね。

2歳のお子さんを抱えてのシンママは、何かと心細いですよね。
ご両親の同居やサポートにも、申し訳ない気持ちでいるのですね。何かにつけて(親なのだから しっかりしなきゃ)と自分にプレッシャーを抱え...

質問:再婚に囚われています

回答数回答 2
有り難し有り難し 23