自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

妻を蔑ろにしている。我慢の人生ではなく、幸せのための選択を。
裏切りはね… もぅ不信感しかなく、夫婦として 家族として、一緒には生きていけないですよね。
裏切りだけでなく、隠してもみ消し、説明も謝罪も無い。
妻を蔑ろにしています。自分は一体何な...

家に住む限りずっと苦しむのなら、心身のため環境を変える選択を
今までの質問も読ませてもらいました。何から何まで誤算だったとしか思えないのなら、この空間に生きること全てが苦しみですね。
あなたの思い描いていたものがあったのでしょうし、人生最大の買い物だ...

真似と思うか、キッカケと思うか。やりたいをちゃんと選んできた
いいじゃない。真似と思うか、キッカケになったと思うかの違いですよ。
誰だって、いろんなものや人から影響を受けています。それが流行や時代を作ってきたのです。良きもの、素晴らしいもの、いいなっ...

何も伝えなければこのまま突き進む。辞退する選択があってもいい
趣味の教室に長く通われているのですね。いいですね〜趣味に没頭している時間は、楽しいですよね。
趣味を楽しむことと、コンテストで評価されることでは、楽しみ方が違いますよね。もちろん、作品や表...


周りや世間の声を自分に当てはめなくていい。2人で築いていこう
今の状態は、互いに求めているものが違いますよね。
あなたは別れたくて、彼は別れたくない。
ただ、あなたが別れたいという理由は、彼に何もしてあげられそうにないからですよね。あなたがイメージ...

求める欲。周りと変化の波に乗っていくことも。人生の味わいに。
人間って勝手なもので、過ぎてから大切だったと感じたり、思い出が美化されたり、失って気づくこともたくさんありますね。失ったというより、自分から手放したことだってあるでしょう。あの頃は、次のものに関...

また募集は、たまたま人員不足なのか、続かないのか、気になる。
これも、ご縁なんじゃないでしょうか。
あの時と状況は変わっていて、今のタイミングにまたこうして募集を目にすることができたのですから、引き寄せられたようにも感じますね。
ただ、また募集をし...

仏様はどんな状態になろうとも見捨てないとそばにいてくださるわ
季節ごとにも、身体に負担がありますよね。夏の暑さも厳しかったですしね。毎日を過ごすことにもエネルギーが要りますから、身体の痛みや震えもお辛いことですよね。どうしてもネガティブになってしまいますよ...

あなたが守られる環境に。手を合わせる場が安心できるように。
それは怖い思いをされましたね。声も出せず、動けなかったことでしょうね。トラウマですよね…。
これでは今後の親戚付き合いも、出来ないですよね。法事などで会う機会を考えると、一人で抱え込まずに、ご...

突然のハプニングだけれど不吉ではない。セクシュアリティの悩み
不吉じゃないわよ大丈夫。ネイルが剥がれることは、よくあることです。たまたまタイミングが重なってしまっただけ。せっかく綺麗にしてたのに、結婚式の時に取れてしまうなんて悲しかったでしょうし、何か意味...

地域包括支援センターへ相談したり、成年後見制度も考えてみて。
過去の質問も読ませてもらいました。お父さんからのDVは、お母さんにも、あなたにも悪影響を与えてきましたよね。お母さんも、離婚に踏み切れず、耐える人生になってしまわれているのでしょうね。子ども(あ...

安心して落ち着く空間、味方になってくれる場所を見つけましょう
いじめや悪口を受けるのは悲しいですし、悔しくて腹立たしいですよね。誰も信じられなくなりますよね。
精神科に通っているのですね。そこでも、安心できない状況なのですね。
ご家族へは相談できま...

得意を活かして。慣らしていきながら自信も持てるように。
在宅ワークもありますし、家で出来る仕事を探してみるのもいいですね。起業するにしても、得意を活かしてということになると、何かデザインや作品を創作して販売とかね。
B型作業所との両立なら、収...

あなたのことを周りが決めつけず、自分を出せる場所を大切にね。
頑張ってきた人生を振り返ると、周りが持つイメージの枠の中で生きてきた自分のように思うのですね。
なりたかった職業に就いていらっしゃるけれど、やり甲斐や喜びを感じられていないのかもしれませんね。...

頑張ってきたことは身になっている。進む道はあなたの世界ですよ
無理していたとはいえ、あなたが頑張ってきたことに変わりはないわ。嫌なことでも、やってきたのであれば、今後は(これは嫌だな)と今までの経験からわかるので、対応策(回避したりハッキリ断るなど)を考え...

職場は募集すればスタッフ補充できるが、あなたの替わりはいない
せっかくの休職期間ですが、職場のことが頭から離れませんよね。また戻らなければならないという未来が待っているからですよね。
辞めて転職をするエネルギーや、新たな環境への不安が、辞めることへ前...

ネットでも求人を探して。今の仕事が次への経験となりますように
職場の中に格差があるようで、辛いですよね。
雇われている身ではあるけれど、職員を大切に出来ないような経営者では、会社のためにと思えなくなりますよね。
仕事内容が、正職員と同じことをさせら...

人権侵害・差別にも当たる。警察に相談しますと強気の姿勢で。
それは迷惑な話ですよね。知人の方もかなり被害妄想が強い症状が出ておられるようですし、それがあなたや家族 周りのためとまで思い込み、善意のようにさえ考えていることでしょう。
他人が家庭に口を...

周りを見過ぎて疲れないようにしましょう。良き刺激だけを受けて
芸能・表現の世界に生きてこられたのですね。もちろんどの世界も、表もあれば、厳しい裏もあるでしょうね。どこまで頑張れば評価されて、自分が満足できるのかも、人それぞれなのでしょうね。
私も小学...