自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問
プライドなんて、早かれ遅かれ折れる。そのように仕向けたらいい
確かに内心は、(私ばかりを頼りにされても迷惑だよ。全部私のおかげじゃない)って思っちゃいますよね。
あなたも優しいから、友達だからと思って断りきれないのよね。だけど、やらなくてもいいことま...
背負って生きる。そんなあなたのそばに、こうして繋がっていたい
それはそれはとても辛いですね…。あの仔に申し訳なく、自分が許せないでしょうね。謝っても謝っても、帰ってくることのない命に、何も出来なくて。あの仔たちのいない毎日なんて、考えられないですものね。
...
常に出会いがある場を持つこと。多くのコミュニティは強み。
新しい彼は、どうやって出会ったの?
何もしていないのに、勝手に向こうからアプローチしてきてくれるということは、本当に稀なことだろうと思います。
例えば、通学や通勤で道中いろんな人とすれ違...
僧侶スタッフという捉え方ではなく、仏道は生き方
見習い僧侶の求人があるのは、珍しいことかなと思います。
あなたは、お寺で働きたいのか、僧侶になりたいのか。
僧侶の求人ですから、この先もここで働いていけるということですよ。ただ、宗旨によ...
子がちゃんと人を見極めていけるように、あなたが良き母となって
それは腹が立ちますよね。母の基準や価値観で、私や周りの人を当てはめるなと思ってしまいますよね。
本人にとっては、重大なことなのに、全く気持ちに寄り添うこともなく、「そんなこと」の一言で切り捨て...
ストレスの発散は、家族内で解消するより、外に向ける方が良い。
今までの質問も読ませてもらいました。お母さんにはお母さんの立場で、解消できない問題を抱えておられるのでしょうね。
お母さんの気持ちも理解しながらも、あなたの立場で、ずっと聞き役となって母を...
自分を落とすような事はせず、自分が誰より味方に、自分を大切に
100%の人はいないだろうと思いますが、自分はそうだと思い込んでいる人はいるでしょうね。周りから見てどうかというよりも、自分が見てそう思うんだと思えば、それが正解なのですからね。
ポジティブ傾...
返信の頻度や内容で読み取る。嫌われることを恐れず体験から知る
連絡の頻度は人によって違いますからね。返信だって、早い人と遅い人がいたりね。内容も長文だったり、連絡事項だけだったり。それを何とも思わない人と、面倒だなぁと思う人がいたり…みんないろいろだよね。...
構わず、気持ちが収まるまで、そっとしておいてはどうでしょうか
いくら親でも、子どもの就職や進路にまで口を出さないでほしいよね。
親戚の会社に、良い顔をしたかったのかもしれないね。人手が足りなかったら娘に頼んであげるよとか、何とか娘を入れてくれないかとか、...
亡き人を忘れずに、こうして想い続けることも、孝行なのですよ。
ご両親を亡くされているのですね。親孝行をしたかった、それがあなたの後悔なのですね…。
母の日。父の日。テレビでもスーパーでも、ありがとうと感謝を伝えよう〜なんて目にすると、私はどうだったん...
大切な人が周りにいる。そんな関係を築くことが親離れになるわ。
お母さんが訪ねて来られるのであれば、親を想う気持ちはグッと強くなりますよね。
親離れも子離れも、自然とそうなっていくものですから、無理に離れなきゃと思う必要もないんじゃないかしら。
家や...
夫のことは一番後回しでいい。お子さんとママ最優先で休んでね。
毎日よく頑張っているわね。ママは妊娠をしたときから、命を守り育んできたのよね。出産も命がけで行い、産後も子ども最優先で、自分のことは後回しで全力で子育てをしてきているのです。休日などない家事育児...
感謝していける あなたも、仏様より手を当てられている存在
そんなことがあったのですね。その方を気に留めてくださり、手当てしてくださってありがとうございます。
「手当て」とは、医療行為に限らず、気遣いし、優しい言葉をかけたり、手を当てて苦痛を緩和し...
誰かと出かけることが億劫でしんどいなら、ひとり時間を楽しんで
もっと上手くコミニケーションをとりたいのですね。会話を弾ませて、もっと楽しみたいのですね。他の人はもっと上手くお喋りができているのにと、落ち込んでしまうのですね。
心から楽しめないのが、な...
ご家族と自分を大切に、あなたが幸せであることが一番なのですよ
亡くなった往かれた方は、仏様のお救いにより、どこまでも慈悲深く愛し見守ってくださる存在になっていかれるのですよ。
祖父さまは、厳格なお方であったと思いますが、そのままにいらっしゃるのではあ...
更生に向けてどのように見守っていくのか、想いや願いを伝えよう
それは不安ですし、出来ることをと考えても、何をしてあげられるのだろうかと、頭を抱えてしまいますよね…。
「原因は。お子さんの事をどのようにお考えか」と言われても、一緒に暮らしていないわけで...
想いを聞いていく、悩みに一緒に考えていくことならできます。
お坊さんは、あなたの想いを聞いていくことはできます。治したいという気持ち、何とかならないものかという悩みに、一緒に考えていくことならできます。
治すことに関しては、専門家がいます。
病院...
笑顔で丁寧に応答していけば、印象よくとても良い雰囲気になるわ
苦手なことってありますよね。どうも好きになれないんだよなってことがね。
あなたの気持ち次第なんじゃないかな。克服したいと思うなら、上手く立ち回っている人を観察しながら真似てみるとか。無理をして...
受診を勧めること。妄想や幻聴だと思っても、指摘や否定をせずに
ご友人のこと、気にかかりますね。そして気にかけるたびに、友人に振り回されてきたのですよね。
統合失調症と診断されますと、考えや気持ちがまとまらなくなる支離滅裂な発言や行動、記憶や注意力が下...
鬼になるのなら、私は苦しみを支えます。墓場まで付き合いますよ
複雑な気持ちでいらっしゃることでしょうね…。
夫さんにとって、真実を知らされることは、今までのようには戻れなくなってしまうこと。とても残酷な現実です。お子さんにとってもね。
打ち明け...