hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し33728
回答数 回答 2791

光圓寺

いちょう寺


ホームページ  https://kouenji.site

SNS 

自己紹介

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

回答した質問

そこは商売の秘密なんで。

 こんにちは。とても良いハンドルネームですね。
 それはともかく、今はそう言った、「すぐか聞けばいいや」という人が増えているという実感、私にもあります。
 私にも似たような経験がありますが、...

質問:真面目に生きちゃ馬鹿を見る?

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

早く独り立ちしましょう。

 こんばんは。コミュニケーションにおいて、口調とかは実に大きな力があります。それはもう、職場の文化と言っていいほどに。内容は同じでも、言い方1つで印象は相当変わります。立場上、それを指摘するのか...

質問:新しい職場での違和感

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

出席しては?

 こんばんは。体調は如何ですか?
私から見るに、「妹の結婚式に出られないなら、消えてしまいたい」とまで言うのでしたら、できる限りの対策をして、出席されては如何でしょう。
 それほどまでに妹さ...

質問:コロナ感染で妹の結婚式に出れず絶望

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

じっくりと観察する

 こんばんは。ご自身のことをよくみておいでだ、と感じました。そして現代、あなたのように感じている人が増えているのではないかと思います。
 それは、機械に触れることが多くなった事による、「早いこ...

質問:感性を磨く方法

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

信じる、とは(※個人の体験と考えです)

こんにちは。「大乗非仏説」という言葉を聞いて驚いた、という気持ち、よく分かります。大乗仏教が成立した時、お釈迦様はすでに亡くなっていたから、「大乗仏教はお釈迦様が説いたものではない」と聞くと、自...

質問:浄土真宗と大乗非仏説

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

大正解です。

こんにちは。

焦燥感に悩んでおられるとのこと、心の中で葛藤が起こることは誰にでもあります。しかし、焦燥感を感じること自体は、実は「今、自分に変化が起きようとしている」というサインであるとも...

質問:たまに起こる焦燥感への対処について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

今はそうでも大丈夫です。

 こんにちは。「数日前から」ということですが、既にこのような心境・このような問いに辿り着かれたというのは、私から見ると素晴らしく短時間であると感じます。
 私はお寺の生まれなので、それこそ小さ...

質問:往生を信じ切ることができそうにありません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

思い出せることは沢山あるでしょう

 こんにちは。今までの問いかけも拝読させていただきました。「答えは返ってきませんが…」という言葉が何度か見られましたが、あなたであればきっと「夫はこう応えてくれるだろう」という想像はすることがで...

質問:夫にあいたくてたまらない

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

どんな時に、それを感じますか?

 おはようございます.お仕事にも慣れてきて、今後のことを展望を持って考えておいでなのですね。
 さて「上司はみな優しい」とありますが、どんな時にそれを感じますか?多分あなたの問いにシンプルに答...

質問:愛情深く人と接する方法は?

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

許すことで成長する

こんばんは。「過去の自分の行動について後悔している」方は非常に多いです、とても多いです。ここのお坊さん方も、恐らく100%そうだと思います。
 ただ、それぞれ「何をしてしまったか」と「どのよう...

質問:過去の過ちとこれからの生き方

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

結構大きな人生観だと思うけど。

 こんばんは。「なるようになる」は、結構達観だと思いますよ。ただ、それに対する身構えとか使い方による、かなぁ。
 「なるようになるんだから、自分は手を出さない」という構えなのでしょうか?それは...

質問:生き方に趣を持ちたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

やりたいから、やる。それに向いていると思いますがね。

 こんばんは。あなたのマイページを見ていたら、最初の問いに私が答えていました。こんなにも長い間、hasunohaにいて下さって、ありがとうございます。
 さて私も50代です。お子さん方は当時高...

質問:慈悲の実践について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

最終的には「困難も楽しめる」か、ですよね。

まず、娘さんの幸せを心から願うお気持ちが伝わってきます。それと同時に、あなたが彼に抱く不安や心配も理解できます。親として、子どもにとって良い選択をしてほしいという思いはとても強いもので、心が揺れ...

質問:娘の交際に賛成できません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

私達は全員が△。○でも×でもない。もちろん私もね。

 こんばんは。もうタイトルが全てではあるんですが、何かあなたが原因で起きたようなことであっても、「自分自身を恨む」のは間違いです。「罪を憎んで人を憎まず」じゃありませんが、全否定する必要は全くあ...

質問:自分の行動で友を不登校気味に...

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

最初に気づいてくれた

 今晩は。その方のお顔も存じませんが、まずは極楽往生を祈ってお念仏させていただきます。南無阿弥陀仏。
 さて問いにされた「選ばれた」ですが、あなたは「気づいて欲しかったのに、気づかずに過ぎてし...

質問:亡くなられた方に選ばれた

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

先をどう考えているか?

 こんにちは、すでに願譽上人がご回答されていますが、現実「その先をどう考えているか?」は、この問題にとって大きな要素だと思います。
①お坊さんになってみたい。修行をしてみたい。
②この寺院を...

質問:法衣

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

人は人の間で育つ

 こんにちは。お嬢さんが誕生されたこと、おめでとうございます。また、日々の子育てもさぞかし大変であろうと思います。頭が下がる思いです。さてご相談について。
 そして、私からは「なるべく自然に育...

質問:2人目の子供を授かるかどうかについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

取ることは捨てることを伴う

 こんにちは。色々と頑張ってこられたでしょうに、その挙げ句「向き合ってないから」は辛い所でしょう。しかし確かに、これはあなたが招いた結果でもある。そう捉えておいでなのは素晴らしいと思いますよ。
...

質問:大事な場面で「決断」が出来ない

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

慌ててますね

 こんにちは。そもそもは「声が大きいよ」という指摘であったのに、そこから「勝手に連想して」会話の内容とか全般を自分で問題視してしまう、ということですね?
 張り切って申し込みをしたところ、その...

質問:過去の言動の後悔が止まらない

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

お元気ですねぇ。大歓迎です。

 こんばんは。はじめまして。「お坊さん一般」に対する質問としては、やや精度に欠けるものが見受けられますが、関心をお持ちになったことを喜び、いくつかを披瀝します。
1.浄土宗です。
7.一番大...

質問:お坊さんに質問です!!

回答数回答 2
有り難し有り難し 3