hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し34817
回答数 回答 2916

光圓寺

いちょう寺


ホームページ  https://kouenji.site

SNS 

自己紹介

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

佐藤良文さん紹介

回答した質問

ようやく親たろうとしている

 子育てのゴールは「親離れ&子離れ」です。漸くその時が近づいてきた、ということでしょうね。彼女さんとの同棲というのも、丁度いい「次の着地点」です。「無理が口癖」とのことですが、それは母親であるあ...

質問:自分の子供を嫌いになる

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

じゃ、別のところ。

 こんにちは。ご無沙汰しています。
「人格の向上」を謳うところは特に、「一時否定・一部否定」をすることはあるでしょうね。「お布施が足りない」「信心が足りない」「忠誠心が足りない」とかね。
 ...

質問:生きる糧と信じている宗教や教えを

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

それでもあなたに命を繋いだ

 結婚するというのは、「世の中にはこんな人たちがいるのだ、こんな家族があるのだ」という世の広さを知ることですね。そして、「義理の両親とは価値観が合わない」という話が多い中、素直に「良いことは良い...

質問:連絡を絶った両親との関わり

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

疑問は口に出して

はじめまして。元の契約と労働の実態が異なるなら、異を唱えて良いと思います。「アレ?」と思いながら、理由を確かめたり不満を言わないままでいるのが良くないと思います。
 「私が悪いのでしょうか?」...

質問:何度も転職してしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

あたしの時間をあげる

 障害が認定されていることで、何か特権があるように振る舞っている、そんなふうに見えるのですね。
 対応としては、2つが考えられます。
 一つは、「昔の恩もあるし、私のこの時間は、あなたにあげ...

質問:友人に苛立つようになった

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

あなたに見えている世界

 初めまして。今までの問答や、プロフィールも拝見しました。本当に大変な人生を歩んでこられたのですね。大変健気な生き方をされてきたのだろう、と拝察します。
 さて日本の古い和歌集、『古今集』には...

質問:消えてなくなりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

人は変わる。諸行無常。

 こんにちは。普段は離れているとは言え、時々会いに来るのですね。それは「怨憎会苦」と言って、御釈迦様の時代から「人生における苦の代表的なもののひとつ」とされています。
 お孫さんの前では、昔の...

質問:父への怒りが消えず日常生活にも支障が出る

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

結婚すれば?

 今までの問答も読ませていただきました。お付き合いが続いているようで、何よりです。当初から「自分に自信がない」旨を書かれていましたが、それが根底にあるような気がします。
 であれば、結婚されて...

質問:同棲に踏み切れない

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

マインドマップ、書きます。

 ご縁があり、皆様にお話しされるのですね。ご法話は、仏様の教えのお伝えですから、そこはゴッチャにしないのが大切と思います。
 おすすめは「マインドマップ」、使ったことありますか?構成を考えやす...

質問:感話・法話の心がけ

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

集中するには

 はじめまして。「お仕事に集中できなかった」というご相談か、と存じます。
 集中するには、時間を区切ると良いようです。そもそも人間、本当に集中できるのは15分程度と言われていますが、それすら個...

質問:言われて言い返せない自分にうんざり。。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

そんな悠長な。

 なるほど、自分は悪行を重ねてきたから地獄に落ちるんだと。どうせ決まってるんだから、という質問ですね。
 そこには自分に対する真摯そうな目線があるようにも思えますが、一方ででは無力感みたいなも...

質問:地獄での過ごし方を教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

過食気味では?

 はじめまして。私はあなたより一回り以上年上ですが、やはり「俺も活字離れ?」という感覚があります。
 年齢を重ねると、ガチャガチャした動画よりも自分のペースで読める本の方がいいかなー、と漠然と...

質問:自分の好みや関心が変わり戸惑っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

不安は安心の元としてこそ役にたつ

こんばんは。再びのご相談、拝見いたしました。
あなたの問いは、7年前と同じくらい、あるいはそれ以上に切実な響きをもって迫ってきます。
 「死後、無になるのが怖い」──この言葉の背景には、あな...

質問:死ぬのが怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

私のお勧め

 仏教の成立について、その後背景から学びたいとのこと。「なぜ」を問うのはとても良い姿勢だと思います。
 私のお勧めは、佐々木閑先生。お坊さんの中にも、結構ファンがいると思います。
 お勧めポ...

質問:仏教史を勉強しているけど難しい

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

叫び続ける。

こんばんは。
あなたの言葉、何度か読み返しました。
怒り、悔しさ、寂しさ、そして、どうにもならなさ。
その一つ一つが強く伝わってきて、胸が詰まりました。

きっとあなたは、ここまでずっ...

質問:彼女無しの童貞で惨めで死にたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

勘違いしていそうです。

 こんばんは。お友達の変化について、お気づきになったこと、お感じになっていることなど、お聞かせいただきました。
 大まかに整理すると…①最近、友だちがイライラしているようだ ②私に対して以前よ...

質問:友達が最近、偉そうになった

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

お声がけしては?

インターの学校という事で、何人程度の方がいちどきにお迎えに来るのか分かりませんが、それなりの人数にはなるだろうに、校長が呼びに行くシステム、というのはちょっと不自然な感じもします。
 ただ、そ...

質問:挨拶ができない教育者

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

他人は好きじゃない

 ご無沙汰しております。ネットで匿名、顔出しなし。で反応がなくて辛いとのこと。
 友達が欲しくて、そういった活動をしているならば、現在いる場は相応しくないのだろう、と思います。私も表現はしてお...

質問:ネッ友できない

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

コトは関係の上におきている

 ご相談、拝見いたしました。コトはお父さんと母方の親戚の間でおきているとのこと。そして、拝読する限り、一番大切なのは「お母さんの健康、ないし安心した入院生活」をどう守るか?ではないでしょうか。
...

質問:正解が分からないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

仕組みの問題、個人の問題

 「職場が良くなる為に」ということは、そもそも「今うまくいっていない所を明確にする」訳ですから、何がしか「これが悪い」という話になるのは当然ではあります。
 しかし、上司B(中間)にとって「そ...

質問:私の行動はあっていたのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2