自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

考え出すより、歩き出す
こんばんは。今はお仕事をされていないとのこと、それで暫くは生きて行けるなら、考え続けるのも良いかも知れません。けれど、考えるには材料が必要です。今持っている材料で決まらないのなら、今度は材料を手...

布施行において
こんにちは。この話ですぐ思い出すのは、「舎利弗が目玉を布施した」という話です。
詳しくは説明しているサイトがあると思うのですが、要は「布施をする、というならツベコベ言わずに何でも差し出しやが...

今日の出来事を書き出す
こんばんは。難しい言葉ですね、「自分で自分を認め」てあげる、というのは。
つまりは、一旦自分を対象化しなければなりませんね。
やり方としては、
1 今朝起きてから今までに行なったこと...

見事に洗脳された現代社会のカモ
ひどい言い方でごめんなさいね。
だけど、読んでいて感じるのです。子どもとして育ち、今に至るまでそのまま。今の消費社会は、稼ぎのある大人はもちろん、稼ぎのない子どもやお年寄りまで、あなたのい...

その通りだが、具体的にどうする?
こんにちは。お若いご様子ですので、「失敗や苦しみは、みな自分のストーリー作りの種」と思って、肥やし(個性ともいう)にしましょうね。
ですので、まぁ「私のお馬鹿さんノート」みたいなのを作って...

どんな行動だったのか?を見直しましょう
こんにちは。貴女が(勇気を持って)行動したこと、その結果を真摯に受け止めていることを感じます。
そして、ご自身が保身していることにお気づきでしょうか?
あなたの行った行動(と、それを導...

受け流しするのも力です
人間はそれぞれ、得意な行動パターンを持ちます。性格と呼ぶ方もありますが、それは所詮抽象的なもの。具体的な行動の「いつものやり方」に、ひとまとめの名前を付けている訳です。
そんな「いつもの」...

学者か坊さんか
お早うございます。私は大正大学へ行っていました(浄土宗)。高野山大学は(高野山へ遊びに行った時に)一度見学しただけです。
さて大正大学で面白かったのは、「いろんな宗派の人がいる」ということ...

でも素直に吐き出せる
こんにちは。ここに書き込むの、結構勇気がいったのではありませんか?
匿名とはいえ、自分の弱さを晒すのですから。これ、誰でもできることではないのです。時々、「前回の質問を削除してください」と...

あまり一般化しない方が
こんにちは。保育は看護師さんなどと同様、感情労働の面が大きいので、子どもがいない所では「随分と頑張ってたんだなー」と感じさせることがあります。
ですから「保育士さんって、みんなこんな感じ?...

心持ちより行動で
こんにちは。「心持ち、心掛け」は、直接触るのは難しいですよね。それにコントロールされているのですから。
ただイメージとして捉えるならば、「馬に乗っているようなもの」としてはどうでしょうか。...

性格を治す、という志向ではなく
こんばんは。同じお年頃で、我が両親もだいぶ クタビレテきたな、と一抹の寂しさを感じます。
さて端的にお返事するならば、「工事日はお母さんに任せ、その場の交渉も任す、或いは電話で連絡してもら...

結婚は制度ですから
こんばんは。前回の問いも読ませていただきました。
貴女はご自身の考えがしっかりしている様子。結構なことです。
しかし、読む限り「結婚という制度」が貴女にメリットがあるようには見えません...

告白しなくても
こんにちは。今日も暑いですね。
恋愛沙汰から遠く離れて30年の、オッサンが言います。
最近の方って、「告白した」とか「付き合ってる」とかいう形にすごく拘っているように見えるのです。あなた...

誰から受けるのか
こんにちは。「在家得度」という言葉、光禪師の仰るように、言葉自体が矛盾しています。
でも、世の中にはこの言葉を使う「坊さん」もいます。あなたは、この言葉をどこでご覧になったのでしょうか?
...

喉が渇いて海の水を
お久しぶりです。こちら東京も、猛暑が続いております。
失礼ながら、この質問を読んで「あ、海の水を飲むのと似ているかも」と思いつきました。
海の水は、体内の塩分濃度よりも塩がきついので、...

仏教では、という限定は必要ですか?
こんにちは初めまして。
昼間しっかり動けば、夜はちゃんと休息を取れる。そのバランスを忘れるなよ、というのが仏教の考えかと思います。
つまり、「生活はバランスをとってこそ。偏りは良くない...

結局、しんどいんじゃろう?
こんにちは。結局のところ、「しんどい」のですね。
それが分かったのは、良かったですね。きっと、それ以前は馬車馬の如く生きていたのでしょう。
さて、「お知恵を拝借」との事ですが、効率良いや...

あなたの個人情報を
こんばんは。男子校。私もそうでした。女子との距離が掴めないというか、戸惑ったり独り相撲しちゃうんですよね…。そりゃ私のことだ。
さて何か手はないか…。
会社の方に「私のメールアドレスはこ...

傷ついた、はその人限り
なのです基本的に。今日び「傷ついた」と訴える人は多いのですが、それに対しては「ごめんなさい」と謝るよりないです。アッサリと謝る。これ、あなたには経験が少ないかも知れませんが、できるようになると「...