自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

興味が持てたの!
それは良かったですね。私たちの自由って、ここにあるように思うんですよ。昨日何があったって、いま何かに興味を持てる。その自由は、自ら封印しない限り保ち続けられると思いますよ。
貴女の報告を聞...

辛いのですね。
それは分かりました。
貴女は「子どもに裏切られ」と仰る。けれど、因果といって「物事には原因があり、結果が新たな原因となり、次の結果が生まれる」という成り立ちがあります。これだけの文章では何と...

観察眼を鍛えたら如何でしょうか。
仏教って、すごく昔からあって、で今でもすごく通用するものです。それこそテレビもゲームもなかった時代から。
お釈迦様は座禅をして瞑想してお覚りをひらかれたのですが、それはつまり、「それまで自...

解釈は癖と練習
こんにちは。はじめまして。サイト越しとは言え、「坊さんに質問する」というのは、いささか勇気のいったことだと思います。それを乗り越え、質問してくださってありがとうございます。
さて、一般的な...

因縁ですね
お久しぶりです。仕事場先の方、大変でしたね。「先生」ってどういう立場だったのかしら。なかなか心から頼れる人が出ないのは、辛いですね。
…というか、もう「自らを頼りにする」より他にない時期で...

感情語をたくさん使うのは?
こんにちは。「練習すると鏡を割ってしまう」って、そんな法則はないはずですが、一度や二度はそんな事があったのでしょうね。
さて表情が乏しいと言われるにしても、そもそも「感情の起伏が余り起きて...

読み方についての考え
お名前は、他者から呼びかけられるのを前提に「読みがな」を考えるべき、と私は思います。
ですので、「心」であれば「しん」、「一心」であれば「いっしん」がよろしいと思います。
また、「熱心...

普通、で済まさない。
こんにちは。「せめて普通に」とおっしゃいますが、現代残念ながら「普通の生活」は無くなってしまいました…戦争でもないのに?
いえ、「普通の」という言葉だけで充分に表現し伝わるような生活、は無...

結婚は制度ですから。
貴女は旦那さんのことを「制度上のパートナー」として留めたいのですか?
それとも、「一緒に生きて、共に年老いて行く存在」でいて欲しいのですか?
後者であるなら、制度に縛られる必要はな...

男女は対等じゃない。
こんにちは。私はいっとき、この「男女は対等じゃない」と書いて炎上した(?)ことがあるのですが、やはり書かずにはおれません。
私も実は、過去「お互い、異性と遊びに行ってもいいじゃないか」と思...

布施行と心得るなら
よろしいと思います。
「布施行」というのは、パッとイメージする「お布施」とは異なりますから、その正しい意味を調べてくださいね。
布施行は、「相手が受け取るか、喜ぶか」といった「結果」にはよ...

抱えたまま歩く
こんばんは。貴女の叫びにも似た思い、聞かせていただきました。
「これは全て、不倫の代償でしょうか」との事ですが、すみませんが私には断言できません。ただ、ここで匿名ながら表明できたことは、回復へ...

息がつまりそう
貴方の文章を読んでいるとね、息が詰まりそうになる。多分、句読点がないから。貴方が息継ぎもせずまくしたてる、そのストーリー。3ヶ月前から同じですよね。
相手はどなた?友達、家族、彼女、親戚?...

そうとも思わないけど。
こんばんは。実は私、そもそも「人間のレベルが上だの下だの」、よく分からないのですけど、感じたことを書きますね。
まず、「そういう所には、それなりの人がいる」、そこへ貴女が出向いたという話な...

明らかになってきた
こんにちは。私は「一度始めたことをやめられない」人であった時期があります。大学に入ってすぐでした。
それまで、手を出した色んなことは学校が終わるとリセットされていました。なので自分で「辞め...

それは「誰が見て」そうなの?
こんばんは。暑い日が続きますね。さて、「職場の人が変わり、また離れる方もあり」…「これからが不安だ」というご相談でしょうか?
「これから手が回らなくなり、私も倒れるぐらい」。それは、以前に...

四十九日、百カ日
仏事では、人がお亡くなりになってから、何度か日をあけてお勤めがあります(宗派によって異なりますが)。教えによれば「いま、このお勤めをしたから即大丈夫」と説いているのですが、それこそ「頭では分か...

恨んでいいこと、ありました?
こんにちは。この問いは、お母さんの恨み感情についてなのですね?
まずは、恨みに囚われても何の良いこともない、それを実感していますか?
そこから離れたい、という気持ちは…お持ちですよね?...

役に立たないけど。
タイトルの通りですが。
私の母が超ネガティブ発言ばかりになったら、ただ聞き流すだけにするでしょう。何を言われても生返事だけ。「うん、うん」と答えて聞き流す。席を立つ。ウチは同居しているので、...