自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

夢を追いなよ
こんにちは。プロフィールも読ませて頂きました。素敵な夢だと思います。確かに狭き門でしょうけれど。
私の職場にも、一旦高校を卒業して就職し、お金を貯めて改めて学校へ入り、資格を取って働いてい...

安心してください。
私には、困り事、ありますよ〜。
自慢でも何でもなく、今の自分の事を見て、そう思います。
けど、「特にないなぁ」という時期も、もちろんありました。
なので感想なのですけど。
まさに、...

いまここ
こんばんは。「その場にいるだけで疎まれることなく」ですが、恐らく貴女の幼少の体験・記憶が、世の中を「そうでないもの」に見せているのでしょう。職員さんって、本山のでしょう?朝から晩までいるのなら...

「許す」とは言いたくないですよね。
こんばんは。相談文、そしてプロフィールも拝見しました。
「許せないことなんです」とありますが、こうして相談されるということは、「とても混乱している」のでしょう、よく分かります。お気持ちお察し...

大抵のことは途中経過
こんばんは。確かに何というか…つかみ所のない文章でいらっしゃいますね。
なので、朧げな回答になって申し訳ないのですが、考え方としては、タイトルの「大抵のことは途中経過」でどうでしょうか。
...

至って普通のことです。
こんにちは。ご趣味をやめられたとの事ですが、きっと長く続けてこられたのでしょうね。また、友達と遊ぶことになんとなく億劫になってきたと。人間関係すべてがダメ、という事でないのならば、変化したとい...

「好きなこと、楽しいこと」は変わる
こんにちは。現代教育の弊害でしょうかね…「好きなこと・楽しいこと」にものすごく価値をおいている。「楽しくなけりゃ」「好きでなければ」というのは、政府の「総活躍」に繋げようとするさもしい戦略のよ...

冷静に考えればレアケース
ご家庭の事、ご自身の体調の事、いろいろと不安や問題のある中、自分の気持ちも…ということで、お悩みの様子。
オッサンの推測ですが、「私が学校を辞め、先生と結婚(お付き合い)しても良いのでしょ...

お辛いですね
こんにちは。前回の問いと合わせて読ませていただきました。
職場でも、そして家庭でも「無力感」のようなものを味わっているのですね。会社での「言えない」件も、根っこに「自分が逆らってはいけない、...

空白部分を見るよりも
入っている分を見ましょうよ。
まさに「幸福とは何ですか」、それを問いたくなる状況ですね。
トータル総体として「満たされていない」のは、恐らく誰もが同じです。アレもあり、コレもあるけど、ソ...

分かりません。
これは、問いの立て方の問題なのですが…。
「夫婦の仲は戻りますか?」これ、誰にもわからない事です。当事者だって分からないですし、その方の(一方的な断片の)話を聞いても分かりません。何より、未...

「このような感じ」に一票。
タイトルを見て思いましたか?「ヒドイ、そんな遊びみたいな言い方!」って。
貴女のあげた選択肢=「男は全員そんなもの」or「もう別れたがっている」のどちらかで選べ、と言われたら前者に賭けたいで...

思うのは止めません
こんにちは。子育てご苦労様です。
端的に申しますと、「思うこと」は止められないでしょうから、それ自体については申しません。(どうぞ、でもありませんが)。
ただ、旦那さんが一人ぼっちでは寝...

コミュニケーション格差
こんばんは。先日の、年越しの話も読ませていただきました。
貴女の「普通」という中で、「だから前の家庭も壊れたんだよ」は致命傷ですね。ま、「私にとっては」の評価ですが。
成人男性がものに...

表現の練習と習得
こんばんは。「あの人は、何を言っても怒らない」…言った本人は軽い言葉だったり、誉め言葉だったりすることさえありますが、言われた方は「後になってズッシリ重くなる」言葉ですよね。私も小さい頃からそ...

それが執着という苦しみです。
こんにちは、私もいろんなものにハマり、のめり込み、飽きて次へ渡る人生を送ってきました。
20年も続いている…というのは人間関係以外にはありません。(と思ったら、飼育は15年位でした)。「時...

お疲れ様でした。
最初の問いと合わせて読ませていただきました。「何を夢描いていたのかな?」と思いましたが、語りたくないのですね。
であれば。
「悪者になる勇気がない」と言っておいでですが、もう既に周りに迷...

オオカミ少年
昔話でありますよね。牧場の見張りの少年が、「オオカミが来たぞ!」って言って大人を集め、からかう話。
あれの根本的解決は、「少年をクビにし別の子を雇う」なのですが、大人達が毎回ちゃんと反応し...

なんで?
「なんで」ってタイトルでごめんなさい。
でも、正直に言って、あなたのご質問がよく分からないのです。
「自分を自分で見る目」…の持ち方?「主観的にしかなりようがないから、人から”貴女はこう見...