TAIKEN
自己紹介
現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。
別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。
で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。
そこのあなた、身に覚えありでしょう?
ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか?
立ち止まるのが早すぎやしませんか?
40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。
私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。
常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです!
お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
お知らせ
下の場所でも活動中。よろしければチェックを |д゚)
Web
オンライン個別相談
回答した質問

志を持って
ご相談ありがとうございます。
とりあえず別居なさって、お互いに頭を冷やす時間を取ってください。今はそれが安定した日常のために最善の選択ではないでしょうか。
あと、「とある方」のそのご助言...

力みの無い恋愛を
ご相談ありがとうございます。
お相手のスペック云々よりも肝心の人間性に「難有り」な感が否めませんが(^_^;
それでもその方がお好きで、一緒に居たいとお思いでしたら、それはもう誰にも否定する...

復縁を良縁にするために
そうやって付いたり離れたりしている間柄自体がいわゆる「恋愛関係」なのではないでしょうか。
別に変に潔癖になる必要もないので、お互いがしたいように、自分の生の(性の)ありのままを曝け出し合って、...

見解
いや、ならないと思います。
それか場合によっては、もっと辛い状態に追い込まれるかもしれません。
苦楽を認識できる状態が生命の活動を前提にするのなら、「わからない」が正答なのかもしれません。
...

胡蝶之夢
あなたの体調不良の原因は、私にはどうにも解りかねますが、勉強に集中できない理由は何なのかと問われれば、もしかしたらその一因はそこにあるのではないか、とも思われます。
ですが、人には細かい事情云...

おさえるべき点
ご相談ありがとうございます。
それら行動自体の善し悪しを一言では決めにくいものですが、事前の配慮は必要だと思います。特に先方の奥様には一定のご理解をいただくのが先決かと。
その辺の脇を一通り...

線を引く
ご相談ありがとうございます。
もう帰省しないほうがいいですよ。ご両親にはきっとご理解いただけると思いますので、その旨伝えて今後の行き来を一切無期限で断ちましょう。
ただの誤解では済まない、何...

決意
彼の言う「踏ん切り」をいくら待っていても、一体その時はいつ来るのか。
当てのない待ち時間ほど空虚なものはありませんし、そのようなお気持ちに繋がるのも無理はありません。
かたや、就職や結婚そし...

もっと自由でいい
ご友人の「家の絆を大切にするのはわかるけど、ルールに縛られすぎている。家族に迷惑かけているとしても私(こなきさん)の人生だし、(ご家族は)あなたのこと全然信用していない」と言うお言葉、先ずは大事...

基本的には自由ですが
もうすぐ我が子の小学校卒業式を控える者です。
私の場合は例外なく、スーツか綺麗めの普段着か、そのあたりで用意しています。
周りの目もありますがそもそも場に馴染まないし、強行突破すれば間違いな...

祭祀承継者
ご相談ありがとうございます。
民法に於いての明文規定は以下の通りです。
民法第896条
相続人は、相続開始の時から、被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する。ただし、被相続人の一...

ご参考になれば幸いです
一般的に忌中は大練忌(四十九日忌)まで、喪中は一周忌までとされますが、このような考えかたは神道(人の死を穢れとする)から来るものですので、厳密に言えば仏教行事との関わりはありません。
がしかし...

瞼の祖父
ご相談ありがとうございます。
そして、御祖父様のご冥福をお祈り申し上げます。
今の喪失感は仕方がありません。落ち着くまではある程度の時間が必要ですし、命あるものは必ず亡くなるとは言え、ショッ...

Restructuring
ご相談ありがとうございます。
様々な課題を一挙に解決させようとせず、優先順位を付けて、最初に手掛けるべき事からひとつずつ当たって整理をしていきましょう。
その中で、自己肯定感を高めつつ少しで...

肝心要
あなたはどうしたいですか?
彼女にどうさせるかとか、状況をどう仕向けるかとかではなくて、あなたの正直な気持ちはどこに向いていますか?
その子が気になって何も手に付かないですか?それとも実はそ...

生を明らめ死を明らむるは
貴女は知ってしまった。苦しみを生み出す新たな要素を取り入れてしまった。
自分が体験した出来事でもないのに、あたかもそこに居たかのような気持ちで悩みに浸かり溝に嵌まってしまい、辛くなった。
し...

分かち合い
ご相談ありがとうございます。
理由や原因はいろいろあるのでしょうけれど、ほとんどの場合は「1人では抱えきれない思いや悩み」が、心のどこかに引っ掛かって取れない状態となり、立ち上がろうとか体制を...

灯火
見失いかけた道を照らしてくれた光。
それは、その大好きな和尚様による救いの光だったのですね。
しかし和尚とて「人」ですから、突然の病や事故、ましてや寄る年波には到底勝てぬもの。
誰しも平等...

お掃除は我が身心のお清め
ご相談ありがとうございます。
墓石の基本的な掃除は水洗いでお願いいたします。墓所の水屋でバケツに水を汲んで、亀の子ダワシだとかタオルだとかで洗いながら磨く、これでOKです。
貴家の墓所は...

清算の先送り
行きたくないのなら休みましょう。
その理由は場合によって様々でしょうけれど、それでしか気が済まないのなら、それで良いと思います。
無理を強いても先が見えますから、心が壊れる前に、自分を護って...