現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。
別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。
で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。
そこのあなた、身に覚えありでしょう?
ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか?
立ち止まるのが早すぎやしませんか?
アラフォー若僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。
私の回答が誰かの人生の潤滑油になればいいかな。
いろいろ勉強中!修行中!ここhasunohaも道場のひとつです!
よろしくお願いいたしますm(__)m
下の場所でも活動中。よろしければチェックを |д゚)
穏やかな日常に必要なものは「普段通りのお心持ち」です。
なので、何かしらを足すのではなく、お辛いのなら引き算で行きましょう。
目や耳に入る情報を限ってください。
SNSや情報メディアとは極...
そもそも年齢的にそういう時期ですから、あまり心配しなくても良いでしょう。
そうして「寝られる」ということは、身体的に若くて体力がある証拠です。
それでもなお、不意な睡魔に襲われないようにした...
目の前の鐘を鳴らそうと槌を振りかぶっていて今にも振り下ろしそうなギリギリの体勢で「これが鳴ったらまさにこんな感じで鳴るよなぁ」と強大なイメージに頭の中がまみれているような状態ですね。事実は実際に...
いいえ、そんなことはありませんよ。
ご実家の経済的支えになっている現状を鑑みれば、むしろ立派な自立をされているものと感じます。
世間体や見栄を優先して下手に一人暮らしをして不必要な浪費を重ね...
もう良いんじゃないですか。
そこまでの縁だったのだろうと思いますよ。
仮にこれを解消したとしても、いつか別の形で地雷を踏みそうですし、本格的な不和を迎えるのは時間の問題ではないでしょうか。
...
実に難しい問題ですね。
私もすみかさんと同じくTwitterを利用しておりますので、今後似たような状況に陥る可能性もあるのでしょう。
とにかく今後そのお相手との対面自体をあなたがどう感じ、続...
「虫」の定義が必要ですが、まぁ哺乳類や鳥類や魚類以外を言うのでしょう。
たぶんいないと思いますよ。
聖人(人)という時点で「霊長類ヒト科ヒト目」に当たりますので、生きるにはエネルギーを外部か...
人生がこれ以降好転するかしないか…
それどころかずっと不幸な人生を送るかどうか…
死ぬまで地獄か生き返ったら天国か…
それは今のあなた次第なのではないですか。
思考の問題ではなくて、志の...
1・今の人間関係を諦めてひたすら我慢する
2・そこから離れる
シンプルに上記どちらかの選択になるのでしょうか。
でもやはり物理的距離をとって現状から脱する2番以外に根本解決の方法は無いんで...
目前に迫った危機的状況に「考え方を変える」だの「無心になる」だの、どれも見当違いな対処であり無意味な努力です。
やはり不和からは距離をとるべきですから、ゼミを変更してはどうでしょうか。
細か...
「やりたいこと」や「夢」は、有れば人生の指針になりますから有意義なものですが、仮に無くてもそれはそれで問題ありません。
無いものを無理に捻り出そうともがいてしまっては苦しいだけなので、そのまま...
ご自愛ください。
貴女が貴女自身を大切にすることで、御祖母様もきっと喜ばれるでしょう。
今日を、今この時を、なおざりにすること無く、できるだけ味わって生きてゆきましょう。
今あなたが感じる...
以下、宗派によって違いがあるかとは思いますが…
僧侶としての公認をいただくためのプロセスの導入部分には、先ず得度があります。
いわゆるここから「出家して僧の世界に入る」わけですが、具体的...
ご相談ありがとうございます。
とりあえずゲームから一線を引いて外へ出ることですね。
コロナ禍で難しいかもしれませんが、できる限り時間を見つけて、少しでも外出しましょう。
眼…視覚的な刺...
ご相談ありがとうございます。
悪趣味な投稿サービス…というと少し度が過ぎた言い方ですが、まぁある程度の匿名性を保った上で言いたいことを言えるあのような「場」というものは、これからも残るのでしょ...
お気持ちはよくわかります。それでは毎日辛いですよね。
ただ単に職場が合わないだけなのでは?
おそらく会社の方針や業務の傾向とうまくマッチしなかっただけの話なので、あなたが全ての非を背負う必要...
悩みと向き合っている今の体勢は、ともすればこちらに覆いかぶさって来そうなそれを払い除けたくて必死になって両手を前に突き出して顔を背けているか目を瞑っているか、おそらくそんな感じだと思うのです。実...
20年近く前になりますが、私も学生寮を経験しました。
地元から上京して大学生になったのですが、私の入った学生寮は完全な同居寮(4人部屋)でして、同部屋は全員先輩でした。
予想を遙かに超える居...
何を使うのが正しいのかではなく、「どういう気持ちをもって今お供えするか」を大事になされば良いと思います。
ましてや自分の部屋にある貴女だけの思い出を巡らすお飾りなのですから、誰の文句も必要なく...
回答をさせていただきます。
貴女のご相談を拝見していたら、いろいろな感情が湧いてきました。
なんだか悲しいような…寂しいような…辛いような…
なぜそう思うの?という純粋な疑問もあるし、なん...