自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

兼業されている方はたくさんいます。
それ相応に大変だと思います。
兼業されている方はすごいと思います。
住職か副住職か、寺かその近所に住んでいるのか離れているのか、お檀家様の数が多いのか少...

それはお疲れ様でしたね。
私も会社員をしていたので分かりますが、両方をこなすのはなかなか難しいですね。
それも場所が離れているなら尚更ですね。
やはりお寺を継ぐ予定ではないのなら、本業を優...

あなたはずっとイジメに耐えてきました。
そして今は地元を離れ仕事もして、伴侶も得て、新しい命を授かっています。
自信を持っていいのです。
長い間イジメに耐えたこと、地元から離れた地で仕事に...

共同作業ですから、片付けまで含めての共同作業と思って、ペアの方に片付けを催促しながら一緒に片付けるのがいいと思いますよ。
共同作業が片付けも含めて終わったら「お疲れ様でした」と労をねぎらいまし...

愛するということは、とても難しいことです。能力も知識も経験も必要なのです。
あなたの母があなたを産むために10カ月の間そして出産の痛みに耐えたのは、あなたを愛していたからではありませんか?
...

親に全て打ち明けなさい。
怒られるでしょうが受け止めてください。
中絶するにしても出産するにしても、あなた1人でどうにかなることではありません。
掲示板など見る前に、親に全て打ち明けなさい。

悪いことをせずに、良いことをする。
怠らずに、継続して努力する。
このことを常に心掛けていれば、自然に受け入れられる自分になれると思いますよ。
どの道を選んでも挫折はあります。
大切なこ...

ライン云々よりも、素直に「お付き合いしてください」と告白した方がいいと思います。
もし断られたら他の女性にも関心を持つことができるようになります。
関係を明確にしておかないと、あなた自身が前...

自分が努力する他に無いと思います。
それも、見返りを求めて努力するのでは無く、見返りを求めずに努力することが大切であろうと思います。
それが愛するということですから。
そして、もしも別れた...

あなたの住むところから大阪はどちらの方角にあるでしょうか?おそらく西ではありませんか?しかし私の住むところから見ると大阪は東にあります。同じ大阪でも住むところによって方角が違うのです。
仏教も...

ご主人はお疲れのようですから、肩、背中、腰、足裏などのマッサージをしてあげてはどうかな?そうすればスキンシップになるし、会話も自然にすることになると思います。
家事と育児であなたも忙しいのにマ...

お釈迦様は言いました。
「托鉢でいただいた食事を好き嫌いしてはいけません。美味しくても苦くても好き嫌いしてはいけません。自分の体を保つための薬だと思って感謝して適量をいただきなさい。」
ご主...

親から教わったことを大切にして生きてきたことは良いことだと思います。これからも大切にして生きてください。
それに、その教えは親だけでなく、お釈迦様の教えでもありますからね。
ただ、人間はとて...

お釈迦様は尊敬できる友達を作ることはとても良いことだと言いました。そのような友達と出会えたら大切にしたいですね。
ただ、世の中色々な人がいますし、同じ1人の人でも良い面と悪い面を持ち合わせてい...

一つ一つのことに対して「気にしない、気にしない」と心の中で自分に言い聞かせるしかないと思いますよ。
目があっても「気にしない、気にしない」
大きな音がしても「気にしない、気にしない」
見ら...

お仏壇やお墓はどうにでもなるので心配しないでいいと思います。お父さんにもいざとなったらお坊さんと相談してちゃんと供養するから心配しないでいいよとお伝えしましょう。
もしあなたが彼氏と結婚して新...

お医者さんが長い人で1〜2年痛みが残ると言われて既に2年経過しているのにまだ激痛があるということは、治療方法に何か問題があったということかもしれないですね。
セカンドオピニオンやサードオピニオ...

あなたの能力と任されている仕事の内容が分からないので辞めた方がいいのか、続けたほうがいいのか、私には判断できません。
ただ、辞めるのは個人の自由ですから、ご自身で判断したらいいと思います。
...