自己紹介
祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。
※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。
オンライン個別相談
回答した質問

「過去は追うな
未来を願うな
今を切に生きる」
釈迦
この言葉にすべてが集約されています。
「過去は過ぎ去ったから、過去に執着しないくていいんだ。過去の苦...

良い方向へ自身に執着していく。
拝読させていただきました。
心が多感な年頃を認識することで楽な気持ちへと自己を誘導していくことが今は大切な時期です。
恋愛という文字をよく見れば分かると思いますが、「恋」→「変」類似...

今以上に自分を惨めにするだけなのです。
拝読させていただきました。
誰しも裏切りなど予想外な事が生じると感情のコントロールというものができるようで出来ないのが普通です。
また、「信じていたからこそ」という気持ちが一層自己に...

拝読させていただきました。
そのとき生じた事により、理不尽なことや腹立たしいことなどは、その時の心情にも多少なりとも左右はするものです。
しかし、相手が攻撃性ある内容の場合は、「この...

親友はいつまでも親友
拝読させていただきました。
価値観の共有できる仲間が人には常に集まるわけではないのです。
また、他人は違って当たり前と思うこともこれからの必要課題になるかもしれません。
親友と思え...

人生に「もしも」は無いのです。
拝読させていただきました。
人を好きになる感情には様々な縁起なる過程があって変化していきます。
・好き
・愛してる
・友達として好き
・恋人として好き
色々ですが、以前に...

誰しも振り返れば恥ずかしことばかり
拝読させていただきました。
塩川さまのお気持ちお察しいたします。
人は誰しも振り返れば恥ずかしいことはあるものです。また、恥ずかしいことというのは時が経過したときに気付くことが大半です...

拝読させていただきました。
人を憎めば憎むほど、自身の心に歪む薬を与えている効果があります。
しかし、憎まずにはいられないお気持ちも察します。
寿命という限られた有限の命を生きて...

心はいつも働き続けている。
拝読させていただきました。
過去の行いに後悔の念が強く生じ、脳裏から何をしても離れないのですね。
人は時にふとしと時に調子に乗ってしまったり、テンションの勢いで相手を蹴落としたり...

向き合う心で、新しい景色が見え始めます。
拝読させていただきました。
何事も始まりがあれば、終わりがあります。
新たな始まりをするのならば、スタートラインに立つための準備をすることに専念することが大事になります。
今ループして...

ルールを減らすことが一つ楽にする方法
拝読させていただきました。
こうでありたい。こうであって欲しいと心のどこかで人は誰もが思うものです。
夫婦や家族では、一つ屋根の下で共に暮らす「族」です。なので、なおのことルールは作...

まだまだ新しい境地を望んでください。
拝読させていただきました。
この度は御母堂様の御逝去に際しまして心よりお悔やみ申し上げます。
心労が重なっている時期ですから、平常心に乱れが多少なりとも生じていることとも感じます。
...

心が喜ぶ仕事に就いていますか?
拝読させていただきました。
仕事は誰しも好きでしている人は少ないものでもありますね。
「ありがとう」「喜んでくれた」「感謝された」お客様からでも同僚からでもいい。
自身では頑張れる限界...

囚われているのは作り上げた執着、解放できます。
拝読させていただきました。
あかさんにとって大きな試練の時ですね。
過去の苦い思い出などにトラウマ化していることは前に進みたくてもら囚われている事柄が前進するのに見えない鎖で引っ張ら...

努力は報われる。必ず伝わります。
拝読させていただきました。
おはようございます。
希薄な社会、人間関係を感じやすい時代になっているのも事実です。インターネットが普及した今、ひと昔前のように隣近所に醤油を借りに行く時...

ご主人を信用しているからこそ、心労に繋がる。
拝読させていただきました。
あります。あります。
数え切れないほど同じような環境下で家庭内の奥様がストレスより三半規管が弱り、メニエール病を発症されたり、色々とあります。
結婚当初は好...

嘘も方便
拝読させていただきました。
結婚を考えている彼女さんがいることで、過去の筆おろしに対し、後悔の念に苛まされておられるのですね。
方便はあくまでも仏教用語であります。相手に分かりやすい...

拝読させていただきました。
経験を重ねていく内に、神経質になりがちな苦手な事は誰しも出てくるものです。
音のことですが、こんな実話があります。
幼少期から幹線道路沿いで育った人たち...

蓮は泥より出て、泥に染まらずです。泥にならないよう
部署内で二人がダントツとなり、それなりの仕事を共にされていることは、相談内容からするとストレスは溜まりますね。心中お察しいたします。
相手によりストレスが蓄積されていることは明確です。また...

感情を上手にコントロールすることが完璧である。
拝読させていただきました。
目に見えることや、あらゆる現象に対して完璧になることは物質的なことに捉われているものでありまして、「心に柔軟性」を持つように知恵を働かせていくことが、自身の感情...