釋 悠水(しゃくゆうすい)
自己紹介
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市)
本願寺派布教使
元本願寺布教研究専従職員
元龍谷大学講師
元篤志面接委員(法務省管轄)
真宗学修士、心理学学士
Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中
趣味:サックス
2019年末頃から回答しています
釋 悠水(しゃくゆうすい)さん紹介
著書:浄土真宗版エンディングノート『私の想い』(探究社)
報恩寺チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOmSlyUJQ3ELGc5Z_tPNQyQ
人生相談・仏事相談ページ「トオチカ」(当寺ホームページ内)
https://toochika.houonji.jp/
浄土真宗のいろは
https://www.youtube.com/watch?v=YPq9eSJuU4I
Web
オンライン個別相談
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。
月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時
土曜、日曜、祝日 18時〜21時
お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。
回答した質問

推論から結論への見直し
こんにちは。
「Fラン大学」という表現を聞くようになったのは、私にとってはごく最近のことです。何でこんな言葉が流布するようになったのでしょうか。推測に過ぎませんが、ランク付けの好きな人が好...

自分で見る自分から、仏様から見た自分へ
こんにちは。
「人種」についての極端な見方は、外国にお住まいの方だからこそ肌身で感じることなのでしょう。移民によってできた国だからこその多種多様性で、社会が活性化する一面もあり複雑な問題を...

愛したし、憎んだし、別の人生を歩んだ
こんにちは。
先ずはお悔やみ申し上げます。
複雑な心境が心中を反芻することでしょう。
そのお気持ちを察します。
切っても切れない絆、親子の情というものがある、と私は思います。
...

あなたは人の何をどう傷つけたのか
こんにちは。
お話の前提として、私の不倫についての考えを述べます。
不倫は、人倫にもとる無責任な行為です。
また、夫婦関係の問題は、どこまでいっても二者で話し合い解決を図る誠実さが...

あなたはこの問いを何故発したのですか。
こんにちは。
人間は、そもそも煩悩という自己中心性を満足させようとして生きています。
思い通りにしたいがために生きている、ということです。
しかし、思い通りにならなくて苦しむ、のも...

話し合いの場を設けましょう
こんにちは。
まず冒頭で思ったのが、ご主人さんの責任感についての疑問です。ご夫婦合意の行為の上での結果なのに、「今から子育てをしていく気持ちが持てない」というのは無責任です。
これま...

出来る範囲でのご返答になります
こんにちは。
経済的な問題、「不妊治療」の問題の2つのご相談です。
まず、ご主人が「退職」した理由は大まかにどのようなものだったのでしょうか。「コロナは関係ない」とのことですが、身体的、...

ピントを外さない
こんにちは。
「ヒントとなるお言葉」とのことです。
何かお役に立てればと思い、思いつくままに書いてみます。
私は、不倫の問題について、時々ピントがずれている言い訳、収束の仕方がある...

「不純」の源泉
こんにちは。
私は、「不純な行為も見て見ぬふりをしてくれ、そっと横にいてくれた優しさ」を持つ現彼氏さんと歩むことが、あなたの最上の幸せだろうと感じました。と同時にあなた自身が根本から見直す...

話し合い関係の構築
こんにちは。
先ずは、「6月に出産し8月にはお寺の草取り」という下りに、あなたの大変さが見て取れます。産後まもなく、かつ季節的にも相当負担だったでしょう。産後の無理は更年期にも影響があると...

仕事上の問題について一言
こんにちは。
失意の中に、今後の方向性を模索しているお心が伝わってきます。
私は、今の状況に至ったあなたの退職の理由に3つあると思いました。
「失恋」
「職場での人間関係のもつれ...

お経には長行と偈頌がある
こんにちは。
何宗のお寺さんの動画かは分かりませんが、そうとも言えるし、そうとも言えない部分もあると思います。
お経は、散文形式の「長行(じょうごう)」と、4,5字一句の偈頌(げじゅ...

人格上の問題を酒が助長しているのでは
こんにちは。
お釈迦様が、飲酒について十の過失を述べておられます。その中で、飲酒の宜しくない理由を説かれています。
「怒り散らす」
「生業に支障をきたす」
「争いを引き起こす」
...

案ずるより産むがやすし
こんにちは。
二ヶ月前の質問で回答しました。
あの後、あなたからのリアクション、返信はありませんでしたが読んでくれましたか。今回の質問は、前回の質問と同じ男性の話なのでしょうか。違うので...

花を見る 花も見ている
こんにちは。
以前聞いたある詩(出典不明)が思い出されます。
花を見る 花も見ている
子を見る 子も見ている
仏を見る 仏も見ている
自分からの視線だけではなく、向こうから...

まず背景確認と回答できる範囲で
こんにちは。
まず、事実確認から始めようと思います。
あなたは4年9ヶ月前の質問文で、「親子3人で愛媛県に住んでいました」とあります。「65歳の母と70歳の父」とあなたで「愛媛」に暮らし...

再びあなたの基準の問題
こんにちは。
前回も御縁ありました。
文面からは、「結婚式や披露宴に憧れ」ていて、その挙行に一方ならぬ思い入れがあるのだなと感じました。キャンセルになってしまったのは本当に残念でしょう。...

心はもっと自由
こんにちは。
以前聞いた小話でこんなものがあります。
あるお寺で、和尚さんと小坊主さんが本堂にて座っていました。
おもむろに和尚さんがこう言ったそうです。
「よいか、私は今か...

彼氏さんの意向をきちんと確かめてから
こんにちは。
「このまま一緒にいてもいいものでしょうか」、「新しいパートナーを探すべきでしょうか」とのご質問です。勿論、最終的にはあなたの判断ですが、例えば期限付で彼氏の意向をきちんと聞く...

「過去」の事実に注目するよりも
こんにちは。
当時のことを知っていて、かつ受け止めてくれているご主人に出会えてよかったですね。先ずは、これまで通りその幸福を大切にしていって下さい。
あなたはご主人と出会って何が変わ...