hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42167
回答数 回答 3287

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

鬼はおらん 鬼をつくる心がこっちにある

 浄土真宗の僧侶、仲野良俊上人が、このような事を言っています。
 「鬼はおらん 鬼をつくる心がこっちにある」
 鬼は外からやってくるものではなく、実は自分の心の中の話なのだと思います。
 ...

質問:鬼

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

おっしゃる通りです。
また逆に「忙しいですか」とか「儲かってますか」などと聞かれることもあり、それも不愉快です。

質問:葬儀が無くて暇だ?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

前回の問答から推測すると、資格のある僧侶が来ておこなっているのでしょう。葬儀会館でお坊さんがお葬式をするような感じなのでは?

追記
無資格の僧侶がそのような法要をすることはありえませんが...

質問:真言宗 大師教会支部での護摩行

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

こんばんは。

 何か不思議な香りを感じるのですね。
 うーん、仏教の観点からいえば、そのようなかおりと、霊的な何かとかお告げ的なものと結びつけるような事はしません。

 鼻の病気はな...

質問:突然その場にないものの匂いがします

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

こんばんは。

 あなたのおっしゃる通り、今はどんな大企業に入っても定年まで安定して勤められるかどうかもわかりませんし、経済状況や社会情勢で会社がどうなるかわかりません。あなたもご自分で実感...

質問:就活が大変になる彼女の支えになりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

こんにちは。
 大切に育てたお子様が、そのような形で亡くなってしまったとは、さぞかしおつらかったでしょう。お悔やみを申し上げます。

 最近は、お通夜やお葬式の際に、故人の遺品を展示して、...

質問:月命日に来られるお坊様。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

お医者さんへ

こんにちは。
 思うようにハサミが握れないのですね。
 私は専門家ではないのでわかりませんが、もしかしたら脳の異常など緊急を要する事かもしれませんので、お医者さんに行ってみてください。精神的...

質問:ハサミが握れなくなった

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

それは菩提のご住職と仲良くなるネタに使おう

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 なるほど。とっても良い質問です。またお坊様や地域などによって意見がかわってくる内容にもなります。やっぱりこういう事こそ菩提のお寺のご住職に聞いてもら...

質問:四十九日までの供物について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

それについては忘れなさい

こんにちは。不思議な体験をされましたね。

 曹洞宗では、坐禅中目を瞑らないように指導されます。眠ってしまうかもしれないからです。あなたも「目を瞑ってすぐに1時間経っていた」との事なので、気...

質問:瞑想中に感覚で受け取った言葉について

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

仏像の前で必ず手を合わせるのはとても良いことだと思います。

 ご本山での修行中に、仏像の前を横切るときは必ず仏像に向かって手を合わせてから横切るように教育されます。今でも私はそのようにして...

質問:お地蔵様。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

本来ですとお葬式をあげたお寺さまのお墓に入る

こんばんは。お悔やみを申し上げます。

 あなたのご家族は、あなたの母方のお宅に住んでいた。お父様は「サザエさん」で言うマスオさんのような感じですね。
 サザエさんでいう所のナミヘイさんが...

質問:父の納骨について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんばんは。

 曹洞宗の僧侶です。不安な気持ちにさせてしまいすみません。

 まず数珠ですが、本山修行中、大衆(修行僧)が数珠を扱うことはなかったです。曹洞宗において数珠は特に重要なア...

質問:供養の時に気になったことがあります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

不思議な事ありますよ

こんばんは。

 私は日本のメーカーの軽自動車に乗っており、必要ない外出はしていませんが、お寺に住んでいると、周囲からは「高級外車を乗り回している」ように見えるようです。不思議で仕方がありま...

質問:聞きたいことがあります!!

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

無宗教なのになぜクリスマスにサンタが来るのだろう

「無宗教なのになぜお坊さんを呼ぶのだろう」ってCMですね。
つまりなぜお葬式にはお坊さんが必要なのか問うているのでしょう。
宗教とは何か?葬儀とは何か?
このCMを通して多くの人が葬儀のあ...

質問:例のCMについて

回答数回答 6
有り難し有り難し 22

こんにちは。

 苦手だからと逃げずに、動画を撮ったり紙に書いてみたりと工夫する姿勢がとても良いと思いました。
 臨床心理士さんに、あらかじめ「私は説明が苦手なのでどのようなものを用意して...

質問:相談が苦手

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

実名敬避俗

こんにちは。ご出産おめでとうございます。

 海外の方は、お名前が聖職者に由来する方が多いようですが、確かに日本ではあまり聞きませんね。私は曹洞宗の僧侶ですが、知人の僧侶で曹洞宗の開祖である...

質問:赤ちゃんに菩薩の名前をつけて良いか

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

自分のできる事をきちんとやる

こんにちは。
 いつ感染するかわからず、またワクチンも治療法もわかっていない状態でとても不安だと思います。

 さて、昨年の秋に大きな台風が立て続けに日本を襲ったことがありました。
 そ...

質問:新型コロナウイルスによる肺炎について

回答数回答 3
有り難し有り難し 35

おみくじごときにくじ運を使わずに済んで良かった

こんにちは。それは残念でしたね。
おみくじは、あくまでもくじびきであり、神様的な何かがあなたのことをずっと見ていて、「この人にはこれだ」といった感じで引かせている訳ではないのです。内容について...

質問:お寺で凶を引きました

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

大丈夫ですよ。尚、もしあなたが交通事故などに遭ってしまったとしても、それはお守りの帯を切ってしまったからではなく、きちんとした理由によるものと心得ましょう。これからも安全運転をこころがけてくださいね。

質問:神社の木札の交通安全御守りについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

こんばんは。ご質問ありがとう。
高校を中退し高卒認定をとり大学を受験するとはとても立派な事だと思いました。
受験生のあなたにとって、合格した大学の知名度などが唯一の基準である事はとてもよくわ...

質問:浪人したのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 7