自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

こんばんは。
我が子にも文章で話したいとは、大変寡黙なお父様ですね。
まあお父様に合わせてあげて、伝えたい事は文章で伝えるようにするしかないと思います。
尚、違う方をあなただ...

こんにちは。
私は小さい頃から計算が苦手で、いろいろな方法で克服しようとしましたが、今でも苦手です。その代わり、今は計算機があります。スマホにも電卓の機能がついています。手元に電卓やスマ...

こんばんは。
さては200個目の質問で止めようと思ったかな?
でも残念。「階段」という題で同じ質問を2回投稿してあるので、質問の個数としてはまだ199です。
あと、浴衣ネタも二回...

比べない
こんにちは。
なるほど。あなたの苦しみの原因は「比べる事」にあると思いました。
比べなければいいんです。あなたはあなた。他人は他人。比べる行為は無意味と心得ましょう。
私...

無関係です
こんばんは。
ご主人ではなく、あなたの目の病気かもしれません。一度眼科を受診してください。
黒い影やもやが何かに悪さをするような事はありえません。
暑いですのでお体に気をつけて。

つらいですね
発達障害とはいえ、そのような事を毎日のように言われるのはつらい事ですよね。
本人も辛いのだと思って耐えているとの言葉、お姉さまに対する優しさも見られ、立派な妹さんだと思います。たいへんでし...

こんにちは。
「厄年」思想は、仏教由来ではなく、陰陽道がはじまりのようです。仏教には「この日は悪い」とか「この年齢が悪い」などの考えはありません。
「厄年」とされる時期は、加齢に...

片づけて問題ありません
こんばんは。
神棚も仏壇も、あまりごちゃごちゃしていない方が良いと思います。すっきりさせ、不必要なものは納めましょう。お札類はお寺や神社の納めどころに納めましょう。不要なものは、菩提のお...

ONとOFFを
こんばんは。
なるほど。
確かに私もhasunohaの回答で「ほどほどに」と答える事がありますが、私がそんな「ほどほど」生活を送っている訳ではありません。
例えば卒塔婆という、1...

安心してお参りください
こんばんは。
いわくつきとされるお墓へのお参りに躊躇しているのですね。
私の考えでは、特に行っても問題ないと思います。
さて、仏教とは、思い通りにならない事に対し、いかに...

こんにちは。
おっしゃる通りと思います。
以前も書いた事があるかな?私はひとつの意見に対し、必ず逆の意見を探すようにします。
調べると、アメリカで「祈りの実験」の話がありまし...

こんばんは。
なるほど。後ろめたい出来事は誰にもあります。そんなに気にしすぎる事はありません。申し訳ない気持ちになりすぎる必要もありません。
私は専門家ではないのでわかりませんが...

自らに由る
こんにちは。
仕事柄不規則になってしまうのかな?たいへんなお仕事ですね。
お坊さんの一日は「自由」です。「自由」とは「自らに由る」という事です。
寝ていようと思っていれば寝て...

こんばんは。
再検査になって心配ですね。確かにまだ来年のカレンダーないし、忘れちゃいますね(笑)
お気持ちは嬉しいのですが、ここは、お坊さんが質問者に対しお答えをする場なので、質...

こんばんは。
まず、「なぜ自閉症になったのか」についてですが、仏教では、前世がどうとか、何かのバチが当たったとか、与えられた試練だ、なんてことは言いません。さまざまなご縁で生まれてきた、...

こんにちは。
あなたの解釈通りで良いと思います。
手元の辞書(新明解第六版)によると「一念」は、「何かをしようと一筋に思いつめた心」とあります。何か志をもって、それに向かって努力する...

こんにちは。
こんにちは。暑い日が続きますね。
夏バテかもしれません。
私も以前同じような症状になってお医者さんに行ったら、「スイカを食べると良いですよ」と言われました。夏に不足...

日日是好日
こんばんは。
「曜日の感覚」ってそんなに必要かなぁ?
ゴミがきちんと出せているのなら、特に問題ないのでは?と思いました。また現在のお仕事が曜日には関係ないとの事ですので、なおのこと曜...

こんにちは。
そうですね。お盆にはまだ早いですものね。いつも通りのままで良いと思います。
お坊さまに来ていただいたときに「まだお盆には早いのでまだ何も飾りつけしていません」などと伝え...

「住民票の職権消除」の可能性
こんにちは。
亡くなったときに連絡が来なかったり、市役所の方の対応など、ちょっと腑に落ちない点がみられますね。
ネットの斜め読み程度の知識で申し訳ありませんが、ご質問では「5年」とあ...