丹下 覚元(たんげ かくげん)
こころを蝕む思いはいつも内側から。その思い、仏のソーシャル・ディスタンス。
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。
回答した質問

葬儀は告別をするだけではないのです
葬儀はお別れ式と根本的に違います。
また、ネットの格安派遣のどこの馬の骨だかわからん僧侶がやってくる架空山・不在寺のアルバイト部屋・住職が形の上だけの葬儀をする、というのも個人的にはお勧めでき...

それはラブではなく、ゲーム。
おそらくあなたは、彼女の妊娠によって、かつて恋人であったあなたの愛すべき彼女が母親化していくことに目を背けたのでしょう。
妊娠中の彼女はかつて、あなたの❝恋人❞であり、いつでもあなたの一番のそ...

上手に病気になった方が良いです。
病気は、上手に病気になる人と、ヘタに病気になってしまう人に分かれます。
わたしは病気になっても❝上手に❞病気になるように心がけています。
上手に病気になるという事は、体が病気であっても心では...

友情の軌道修正
友情は契約ではありません。
友情は義務ではありません。
友情は拘束ではありません。
友情は所有ではありません。
友情も幸せも、奪う姿勢ではなく頂く姿勢であるべきであり、
奪い合うのでは...

ネガティブに怒られるより ポジティブに怒られなされ
何でもかんでも流行りの ありのまま ではいけませんわよ。
アタシはウソつきで人殺しだけど「ありのまま~♪」
逃亡中だけど「♪これで~いいの~」では×です。
あなたは過去に受けた被害が怖くて...

嫌われてこそ一人前
(-_-メ)あなたがどこでどう転ぼうがあなたの人生。顔も合わせることのないあなたなんぞはわたしゃ知りもしません。
オマケに誰もあなたの事なんぞ思い起こしてもいないし、思い起こしても一時的阿こと...

何でもなくなる為です。
何の為に生きるのか。
あなたが人生で今後も迷うことがあってもへー然としていられるようになる為です。
平たく言えば、あなたが自分の人生の最後の感想で「ああ、幸せだった」「間違いなかった」と思え...

このうらみはらさでおくべきか
藤子不二雄Aさんの発禁ギリギリ漫画「魔太郎が来る!!」という復讐マンガを御存じでしょうか。
「このうらみ はらさでおくべきか!」がキメ台詞です。
この主人公の魔太郎君は、いつもイジメにあうの...

情報は影 影の形が変わっても本体は変わらない
孤独でしょう。ですが静寂は静寂でも、心地よい静寂というものの為に勤めることです。
一日の中で、自分の為すべきをしっかり成し遂げてゆく事で心に芯が生まれましょう。
人の目を気にしたり、噂話を拾...

自分からちからを抜いた方が自分上手である
適当と適切の違い。
いい加減と程よい加減の違い。
理に適ったやり方であるのに対して、
理に適わない、ゴリ押し的な無理矢理に推し進めることの違い。
水に浮く為には上を向いて一切力を入れない...

彼は愛を求めるのではなく 注ぐべき
人間は誰でも根底に愛されたい、認めてもらいたい、という欲求はあります。
愛を求めることは悪いことではありません。
彼は過去に求めた愛が得られなかった、安心できるはずだった愛が急に失われた経験...

命はメイクも整形もできない
アンタ、自分に嘘をついていることが自分で分かっていてエラいね。
分析も立派です。人間のダメさ加減もチャンと肯定できている。
小さな人間の小さな評価なんか気にすんな。
どうせ評価されるならあ...

どうせ私は私なんだし。
一人になることの孤立感や疎外感が嫌なのではないでしょうか。
誰でも孤独感や疎外感は陰鬱になるモノです。
皆が孤独を闇であると感じています。だから少しだけ開いているカーテンをもっと開いて光の方...

親だからといって正しい訳ではない
まず、わたしはこう考えます。
「わたしの親は特殊だったのだ(笑い+諦め+赦し)」と。
ぶっちゃけ、この世には本気で子どもを褒めちゃいけないと思っている特殊な親はいます。
「子供がテングにな...

南無〇〇
('ω')宗派を御尋ねになる事は別に失礼なことではありませんし、わからない人がほとんどでしょうから「失礼ですがご宗派どちらでございましょうか」と普通にお尋ねになればよいと思います。
曹洞宗では...

必要性を感じさせる
まずはお嬢さんを今日までお育てになられてきたこと、陰ながら大変な御苦労がおありであったであろうと思います。お疲れさまでございました。
大丈夫です。人は変わります。誰かやってくれる人いるからこそ...

決して自分の中で❝失わせて❞はならない
おかわいそうに。本当はもっとつらいでしょうにね。
この世で最も苦しい感情は嫉妬であるとおもいます。
疑心+妄想+怒り+不安などの合併症ですから糖尿+痛風+緑内障+白内障+どないしよう、みたい...

反省は 反映してこそ
反省と言うのはこういう顔( >_<)や、凹んだ態度や意味のない心の中のネガティブな反復運動よりも、
今後一生、ゼッタイしない、やらない、させない、という実生活での誓い、慎み、が大切なのです。
...

わたくし意識を見つめる機会に
今後の人生の為に視野を広げた方が貴女の為なので、敢えてあちらさんサイドが正しい、という立場で申し上げます。
「あなたの怒りはざっくり言って彼女、弟さんに対する過干渉、評論煩悩、コメント煩悩です...
質問:家族の非常識な行動にこれ以上どうすることも出来ずにいます。

子供の為の子育て?本当は誰の為?
('ω')そりゃ大変でした。本日までご苦労様でした。
とりあえずはしばらくは反抗期の子供が一番嫌がる、親の立場からの上から目線、親ヅラすること(親のほとんどは無自覚)を捨てて、冗談を交えながら...