hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

オスのトサカ🐔上手になでなで

おつかれさまでございます。
病気も大変でしょうが、気落ちせずに「ああ、これをやればいいのか。」単純に。人間の欲は、食欲・性欲・名誉欲・睡眠欲・金銭欲がおおそよの欲求です。
何かが不足するとイ...

質問:もう疲れました

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

仏身は法界に常に充満し、あまねく一切の存在の前に現ず。

お経の一説にこのようなものがあります。
「仏身は法界に充満し、普く一切群生の前に現ず。縁に従い、感に赴いて周ねからずということなし、而も常に、此の菩提の座に処したもう。」
拙僧メタル訳
「...

質問:仏様は普段どこにいるのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

毎回事実確認で生きる。

📞もしもし、もしもし、こんにちは。
下に、下にの低姿勢、シモシモ丹下です。シモシモ。
('◇')ゞ
「もしも」についてよく考えてみてはいかがでしょう?
「もしも」は現実ではなく、想定です...

質問:もしもの話ばかり考えてしまって絶望する

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

自らをおさめる「長」に。

ある会社の社長さんが先日、より大きな会社と合併(吸収?事実上の乗っ取り?)して、引退されてしまいました。
親御さんの代から引き継いだ会社でしたが、なんとも複雑な心境だったのではないかと思います...

質問:社長を辞職しようと思っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

ご安心を。それ、なかったことにできます。

あなたは彼から言われた言葉に必要以上に傷ついている。それは無意味なことやめなさい。おろかしいことです。悲劇のヒロイン心理に陥ってはなりません!(# ゚Д゚)

いきなり、冒頭からバッサリごめ...

質問:自分を諦めて前に進みたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

過去の自分とスパルタ教育を論破して「今」よりよく生きる

行き過ぎたスパルタ教育というものは相手の尊厳も人権も無視した非道な教育ですで。教育という言葉に騙されないように。
今も自分の学びや導きは継続中だと心得るべきでしょう。
今は誰もあなたを縛る人...

質問:高校生時代に受けた地獄と現在の人生の絶望

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

南無地獄大菩薩

地獄極楽の絵をみて母親から地獄の話を聞いた若い頃の西有穆山禅師。

自分は地獄に行きたくないと思ったそうです。
そして何よりお母さまを地獄に行かせたくないとおもったのだそうです。☚ここ立派...

質問:地獄に行きたくない

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

ペットボトルで大正解かと。

最近は葬儀社さんでもお茶は気の利いたところはペットボトルです。
持っていけなければ置いて行かれるでしょうし、別に失礼ということには当たりませんので、両方出してみても良いでしょう。

ワイフ...

質問:お盆に檀家さん宅に訪問されるお坊さんにQ

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

話は単純に シンプルに

あなたの手と足で何かをする。
あなたの耳と口で言葉のキャッチボールをする。
それが仕事です。
高い理念やら自分の凝り固まった考えでフリーズするならメカになるのではなく、感情や理由づけを一度...

質問:仕事に行くのが怖いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

四弘誓願文を念じ 菩提心をあなたがおこす

あなたのお母さんはおかあさん。
あなたの弟さんは弟さん。
あなたの弟さんの人生はあなたではなく弟さんの人生。
あなたのお母さんの人生はあなたの人生ではなくお母さんの人生。
おかあさんがあ...

質問:苦しみから解き放たれた母

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

仏道による喪失感からの解放

人間には自分をかわいがる心があるのでしょう。
それは「自分が自分が」「自分の自分の」と意識があっても、この身を自分であるなどと思うことも知らずに生まれてきたはずの「謎の生命体」でありながら、こ...

質問:久々に悩み事をご相談させてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

人の善意の助言ボールは善意のキャッチャーミットで受け止めよう

物事は善意をもって受け止めようよね。
あなたもあなたの悩みを治そうとする気が本当にあるのかどうか?
あなたに努力が無くて他人の言葉まかせで自分が100%納得できる理想的な言葉やシチュエーショ...

質問:その回答で更に怖くなりました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 35

お近くでしたらいつでもどうぞ

ご連絡をしていただければ対応いたします。
罪の浄化をご希望でしたら当山では、
・懴悔の焼香供養
『懴悔文』
・菩提心の誓願
『四弘誓願文』
・読経あるいは写経(納経)
『懴悔滅罪』...

質問:お坊さんと面会するには

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

妄想は思い 思いは用いるなら良い思い すると言葉も良い言葉

自分がその場にいたわけじゃないので、そのお子さまのこともあなたさまのことも良くわからない立場の人間ですので、勝手に妄想で推測して「おそらくこういうことなんじゃないだろうか」という感じで勝手に独り...

質問:人の気持ちを考えたくてもわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

過去はもうない未来はまだない現在はとどまらないからそれは嘘

過去がつらくてもそのつらい過去はどこにもないし楽しい過去もどこにもないから、思い出しているその過去とやらは現在の記憶で未来がつらいといっても未来はまだ来てないからそれは未来じゃなくて現在の妄想だ...

質問:過去も辛い現在も辛い未来も辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

批判と非難と否定のヒ 飛んでヒに入る夏の虫

たんたんさんこんにちは。三度の飯よりタンタンメンが大好きな🐼たんたん丹下です。
鶴見に天下という汁なしタンタンメンのおいしいお店がありまして。よく修行道場をこっそり抜け出して(抜け出してたんか...

質問:妊娠した事を後悔してる友達にモヤモヤ

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

傷つく人も 傷つける人も いなくなる活動にご協力を

お釈迦様が救うのではありません。
お釈迦様が示してくださった、人類・人間のあるべき心であのような痛ましいことが起こらない世の中になるようにみんなで人の心を救いに導く、良い方向へ向かわせるのです...

質問:小田原の事件について

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

総じて人生のスキル 不正を善導し正しく用いる

たとえば世の中にはハッキングの天才がそのスキルを用いて、ハッキングの防衛や国防のために力を注いで、世の中の善意・善導の為に活動の方向性を変えるというような話があるでしょう。
技術だけは高いもの...

質問:過ち、罪悪感と不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

誰でも欲はある それでも人は品位や節度をもって生きている

話を単純にしましょう。
本当にあなたが自称セックス依存症を「治したい」と本気で思っている?のであれば、以下を採用せざるを得ません。…がq( ˘ω˘ )pそれは気に入らない、合わないから嫌だ、そ...

質問:セックス依存症を治したい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

自分の性格のルーツ調べ と 今後の自己表現の改善

どこかしら無理しているから人生つまらないのかもしれません。実際、そうなんじゃないでしょうか。
こういっちゃなんですが、きっと迎合迎合でいい顔してきたんじゃないでしょうか。
自分の控え目な性格...

質問:生きてても何一つ楽しいことがない

回答数回答 2
有り難し有り難し 7