自己紹介
昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士、教誨師、保護司、地域包括支援センター相談員、こどもの意見表明等支援訪問者、成年後見保佐人などをお寺のほかにやっています。
Web
オンライン個別相談
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。
回答した質問

勉強の動機づけ
ホントは勉強するのが一番でしょうね。
勉強とゲームのバランスも解決。
でも、それができないから困ってるんですよね。
小学校や中学校のできて当たり前な無料勉強アプリを片っ端か...

可能です。
大丈夫ですよ。
同じような相談を受けて私は対応してますよ。
他のお坊さまの中にも対応できる方もいらっしゃると思います。
返信ありがとうございます。
福祉や社会活動に熱心な...

ご質問拝見しました。
すいません。
私は、るー様ほど人間できていないです。片付ける機会をいただいても、ちっとも感謝できないです。
まだまだ修行足りない身での回答ですが、、
まず、...

はい。
吐露していただいて大丈夫です。
家族の前で感情を出すことが憚られるなら、オンライン等で私が聴きますよ。
キツい言い方になったらごめんなさい。
『後悔や自責の念、寂しい、悲しいと言ったさ...

成仏します
無量清浄平等覚経に
一に我作仏せん時、我が国中に地獄・禽獣・餓鬼・蜎飛蠕動の類有ること無からしめん。是の願を得ば乃ち作仏せん。是の願に従ふことを得ずば、終に作仏せず。
という一文があ...

自己の土俵、外的要因の土俵
こんにちは。
いつも貴重なご指摘ありがとうございます。
回答のエビデンスも知る視点も大事です。
迷わなくて済みます。
お釈迦様の教え(経)や各宗派の開祖や高僧の教え(論釈)が背景...

ご質問拝見しました。
使うことばを変えるといいのではないでしょうか。
姉は無視してるわけでなく、諍いにならない距離(ソーシャルディスタンス)をとろうとしているように思います。
...

今の状況を思うと、
自分の身を削ってまで続ける活動ではないと思います。アイドルというブランドに心身エネルギー吸い取られては身も蓋もないです。
まずはコンディションの回復が第一です。
...

自灯明
こんばんは。
おつかれさまです。
なんか、世の中、優しくない。
どうすりゃ、希望持てるのさ。
と、思っていた昔の自分を思い出していました。
職場でなくハスノハにあたればいいですよ。...

正定之因唯信心
ご質問ありがとうございます。
この切り口のご指摘ありがたいです。
得度前と比べて、八正道の実践が上達している実感はあるか
・ありますよ。でも上達というより道が整備された。凸凹道だった...

ご質問拝見しました。
真宗他派の者ですが、大谷派、東本願寺派の方の回答が出てきたらその方の話を参考にしていただければよいですが、まだのようなので回答します。
お母さまのご葬儀をされた...

大丈夫。乗り越えましょう
未熟かどうかの問題ではないです。
未熟だろうが完熟しようかの問題でなく
気づくか気づかないかの違いだけです。
先日M1という漫才大会のテレビを見ていました。
思うような結果の出なかっ...

相談の前に報告、連絡
おはようございます。
質問拝見しました。
この悩みって、すごく共感します。
私も似た経験あります。
これ、身体の話だとたぶん医者に
『何でこんなになるまで放っておいた』って...

合法的な解決策をおすすめします
ご質問拝見しました。
いやらしいですね。
お父様が報われないのは避けたいですね。
相手の欲を自分の怒りで裁くことは、仏法ではなく感情を拠り所としているので、おすすめしません。
...

ご質問ありがとうございます。
ちゃんと読める文章ですよ。
大丈夫。
お父さまが店を続けているうちはお寿司屋で働くのがいいと思いますよ。
家業で働くで十分だと思います。
僕も...

ライスワーク、ライフワーク
おつかれさまです。
僧談してくださりありがとうございます。
たぶん、頑張りすぎなんじゃないですか?
十分頑張ってるよ。
僕も好きではじめたお坊さんだけど、ハードルがあがり、大変で...

ベクトルの向き。
どれも大事なことだと思います。
ただ、⑦問題に向き合うについて、
問題ばかり考えているとそれも執着を強めることになるので、問題が消えた先の自身の姿、ありたい姿、ささやかな楽しみなどをイメージ...

ご質問ありがとうございます。
お辛いお気持ち、お察しします。
突然のお別れに戸惑うのは人であろうと動物であろうと、大切な存在であった分、悲しみも深いものかと思います。
私が立ち...