自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。
社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください
回答した質問

抱え込みは不健康
ご質問拝見しました。
お立場お察しします。
『ありがとう、いつもすまないね。
はるまき様みたいな娘をもっと私は幸せだ』
『おねえさん、いつもすいません、ありがとう』
こんな労り...

責めない、首を突っ込みすぎない
おはようございます。
質問文拝見しました。
お兄さまとして、いろいろご心配なのはわかります。
でも、弟さんの人生は弟さんが責任を負うべき。
家族と医師は役割が異なるので、弟さんが将来...

憶念
おはようございます。
喪失感と悲しみの心中お察しいたします。
とはいえ、僧侶の視点を申し上げると、
姿がみれなくなったからといって彼の存在を消し去る立場ではないです。
顔と名前は...

お互い様。
おはようございます。
質問文拝見しました。
わたしもガンの家族を送りました。
経験上、お伝えするならば
『申し訳ない』に頼らない。
これが大切です。
マーブル様が感じている以...

お話し聴かせてくれてありがとうございます。
そうですね。
私を1つに纏める、軸のような言葉
掛軸に書くなら、
『大丈夫、しょせん、釈迦の掌の上』
二面性は理解しないうち...

こんにちは。
お話聞かせてくれてありがとうございます。
意味なくというより、意味を言葉にうまく表せないまま怖い気持ちを抱えることは変じゃないです。
その上で、乗り越えたいなら、...

こんばんは。
回答遅くなってすいませんでした。
大変ですね。
子育てと介護、いっぺんに重なる大変さって、経験なければわからないです。
ハスノハへの投稿も勇気が要ったかもし...

おめでとうではなく、ありがとう
こんにちは。
私も、若い頃、疑問に思っていました。
うちの寺では命日でも33回目以降の法事ではお祝いの意味を表す赤いロウソクを灯しておつとめします。
亡くなることをおめでとうの...

求めるより労い
おはようございます。
質問拝見しました。
生まれてきて失敗
自己評価は低いかもしれないけど、
まあまあじゃないかもしれないけど、
生きることには誠実だからこそ
仏教に気を留め...

お坊さんだけど
仏さまは罪かどうか裁く立場ではありません。
裁判官じゃないです。
お坊さんだけど釈迦如来、観音菩薩、阿弥陀如来が男か女か知らないです。
ごめんなさい。
男だから、女だから、、、違...

秘仏を墓場に。
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
それだけ大事な存在だったんですね。
あのときの時間が今の私を育てたともいえますね。
無理して消さなくてもいいですよ。
消すことに拘る...

他人や会社らしさの応援で稼いでからの話
方向性は間違いでないです。
世の中のこと全てが言葉で説明できてるわけでないし、抽象的なイメージや、考えが言葉にまとまるには時間がかかって当たり前です。
さらに届ける相手の状態によっても言...

一周忌と供養の意味
おはようございます。
質問拝見しました。
供養できてないこと、ないですよ。
この一年、満点とは言わないまでも、ちゃんと合格点レベルの供養はできてますよ。
法事の立ち会いだけでなく...

大丈夫。
安心して
どんな思考でもママが守るからね。
という答えが欲しいんじゃないかな?
ママが守る。
大丈夫。
ママの子だから。
初めは、あぼママさまが受容で...

デトックスです。
仕事にやり甲斐と情熱を保ち、ひたむきに続けていらっしゃる。
頑張ってる。
こうやって、ハスノハに『つかれたよー』と吐露してくだされば、
ほんと、おつかれさまです。
いつもありがと...

こんばんは。
このハスノハに胸の内を書いていただきありがとうございます。
死にたいくらい、辛く悲しい。
自分を責めなきゃ心身のバランスを保てないというのが本音ではないでしょうか。
...

自分を嫌いでも生きてていいです。
時間が必要なときもあります。
今が一番辛いときかもしれません。
けど、過去ではなくこれからに目を向けてほしいです。
私の地元は雪が降って大変です...

ゲイよりも彼を知る
ゲイを好きになったんじゃなく、
好きな人がゲイという一面をもっていた。
男も女も一括りで決められなく、人それぞれの部分がある。
ゲイも同じ。
ゲイと恋愛の両立する可能性をあな...

準備
人は不安を抱えてます。
愛されることの前に、不安を和らげることが必要だったのかもしれません。
彼女がどんな家庭をつくりたいか
彼女のエネルギーの源になっているのは何だったのか、
...

酔いから覚める。
別れて正解。
キツいいい方だったらごめんなさい。
仏教は酔いではなく覚める教え。
フラれたことに傷ついてるなら、それは違う。
悪酔いから覚める途中の作用と思ってください。
...