自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

前提を取っ払う
ご相談拝読しました。
ずっと罪悪感や恐怖心を抱えてこられたのですね。後悔から自分を責めてもきたのですね。そして世の中の不条理に疑問も抱いてきたのですね。
「解放されたい」との思いは誠に切...

ゴールはなくともゴールしたいという願いがある
死との向き合い方にゴールというものがあるのかどうかは私には分かりません。やはり私たちは生きている限りは「生きることに執着」する存在だからです。
その私たちにゴールというものがあると言えると...

幸・不幸は人の心が決めている
吉(幸)凶(不幸)は物事にあらず人にあり。人の心にあり。
幸・不幸は物事ににあるのではなく、人の心が物事に対し幸・不幸の価値づけをしているのみです。「生きていれば良い事もある」というのは不...

あなたのヒーロー
ヒーロー番組でヒーローが人間を守るのは人間が作った物語だからです。彼らは人間にとってのヒーローであって怪人にとってのヒーローではありません。
正義というものが誰か特定の人にとってだけの正義...

「幸せ」はどこにある?
ご友人に親身に支えていただいた恩返しのためにも幸せになりたいのですね。しかし以前の交際経験からの恐怖心や先が見えない事への焦りがあるのですね。
どうしたら良いかとのことですが、「結果」を焦...

帰敬式について
真宗大谷派(東本願寺)のHPより帰敬式を受式される皆様へのページです。
www.higashihonganji.or.jp/kikyoshiki/honganji/
こちらをご参照いただ...

お互い様
ご相談拝読しました。
娘さんの結婚に反対されているのですね。そして娘さん姉妹そろって反感を買ってしまったと…。
確かに、娘さんは自分のことだけを考えて優先しても自分のためにはなりません。...

向き合う
ご丁寧にお礼をいただき恐縮です。誠に有難うございます。
これからご夫婦が向き合えること、またもも様がもも様自身に向き合えることを念じております。
本心、本当の自分というのはないとも言える...

お金は大事ですよ
う~ん…喝をいれたってどうしようもないんですよね。あなたを怒ったってしょうがないのです。
愚痴はいくら言ってもらっても構いません。自分の事ばかり語ってもらってもかまいません。
ただ、やる...

いつでもまたここで語ってください。聞かせてください。
むむさんこんにちは。ず~っと頑張ってこられたのですね。一人で戦ってこられたのですね。
そして「生きる」ことに疑問を持ってこられたのですね。
その疑問はどういうものでしょうか?
「生...

おかしくなんかありません
周りの人に物足りなさというか、違和感というか、「…??」のような感覚を持ってしまうのですね。でもあまりにもそれが普通になされていて、「私がおかしいのか?」という疑問が生じているのですね。
...

わかっちゃいるけどやめられない
ご相談拝読しました。
お父親を恨み続けたまま お墓参りに行ってもかまいませんよ。
「恨む気持ちのままお墓参りに行って良いか悪いか」という問題よりも恨む気持ちを持ったままのあなたが今、...

ご参考まで
お寺に関わる仕事を希望されているのですね。まずはご住職への相談と、宗派・教区・別院のホームページのチェックをしましょう。
別院というのは地域の拠点寺院であります。宗派により成り立ちや役割に違い...

自分の問題
自分の姿が明らかにならないことには人は何とでも言えるものです。一億総批評家・総裁判官時代でしょうか。
犯した罪を償うことは大事です。反省も謝罪も更生も必要でしょう。
しかし、他者に迷...

蓮の花
ご相談拝読しました。
>束縛が激しく自由が欲しいと思ってました。自由になってみれば少しの束縛が欲しいと思う。
この一文に深く頷かされます。人間の生き様というのはこのようなものですね。...

南無阿弥陀仏
故人の名前を呼ぶことはいけないことではありません。故人の枷にもなりません。何度でも、いつまででも呼んでください。
私もきっと、大事な人を亡くしたのなら名を呼ぶと思います。
それだけ名...

仏教は道理を説く
ご相談拝読しました。
お聞きするところの内容によりますとかなり負担の大きい要介護状態であるかとお察しします。
打開策は供養等ではなく市町村担当に相談しての要介護認定でしょう。当然もう申請済み...

出会い
恋愛がうまくいかないのですね。しかし「愛し愛される関係への憧れはなかなか簡単には消えない」のはやはり本能的なものがあるからでしょう。人間はそういう身を生きているのです。これを「身の事実」と言った...

行動・環境を整える
剣道部の部活を頑張っているのですね。勝ちたいという意欲もあるのですね。その意欲はどこからくるのでしょうか?
剣道は好きですか?楽しいですか?チームのためでなく、自分のためだけだとしても頑張...

自分が変えられないために
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。」
マハトマ...