自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

人の気持ちも無常ですが
間違っているなんてことはないでしょう。
子どもと一緒に暮らしたいのに暮らせない親もいれば、同居を嫌がる子もいれば、同居を嫌がる親がいてもおかしくなんかないでしょう。
子育てもひと段落...
質問:離婚して帰ってきた娘にほかで暮らしてって・・言いたい!

誰もが自分がかわいいけど、その自分とはどういう存在か
結局自分が一番かわいい
それは事実でしょう。ではその可愛い自分を大事にするにはどうするか。そこが問題なのです。
あなたはその自分を優先するために必死になって、誰かを避けたり無視したりして...

いったん離れることが許されるなら
こんにちは。ご相談拝読しました。
その競技は部活でないと続けられないものでしょうか。スポーツクラブや大学内でも部活でなくてサークルや同好会、あるいは大学外の一般のサークル等ではできないもの...

不思議
気持ちとは不思議なものです。
なぜそんな気持ちになるのかは思いはかることができません。ただ、そういう気持ちになったということが事実です。
誰かを好きになるということは不思議なものです...

勇気
はるるさんこんにちは。ご相談拝読しました。
学校が始まってしまいましたね。今日は始業式で明日から本格的にスタートかな?
友人関係に不安があると学校は優うつですね。私もそういう時期があった...

不思議なこともある
はじめまして。ご相談拝読しました。
世の中不思議な事はあるものですね。あなただけでなく同僚の方も聞いておられたのですね。
何の音だったのでしょうね。
しかしよく考えてみると私たちは...

事実に向き合う
もっと力を抜いて素直になってはどうでしょう。
寂しいなら寂しいでいいじゃないですか。
友だちが必要かどうか?それはあなたにとって必要かどうかはあなたが決めればよいでしょう。
あなた...

切ないですね
ご相談拝読しました。切ないですね。
好きになろうと思って好きになるわけではないですから、好きになってしまった思いもまた思い通りになるわけではないのです。
あなたはイチゴのショトケーキ...

そのままでいい
ご相談拝読しました。
様子を見てないのでなんとも言えませんが、あなたはよく頑張っていらっしゃるのではないですか?家事に育児と忙しく、誰かを頼りたくなくのも無理はない気がします。家族、まして...

因果とは何でしょうか?
因果とは原(因)と結(果)です。
ものごとには原因があって、そして条件(縁)がととのって。結果が生まれます。
縁を断ち切りたいと願う対象の人がらみの人が不思議と近くに何人かいるとのこ...

ようこそ仏教の世界へ
死についての考えが頭を離れず苦しいのですね。恐怖感や不安感に押しつぶされそうになってしまうのですね。
まず、利子さんはおかしくなんかありません。その症状があるなら必ず病気だなどということも...

仏道は内道―自己の内側を正しく見る
ご相談拝読しました。本当にお辛そうですね。お見舞い申し上げます。
今のままでは生きづらさの中でもがくことになり、苦しみは増すばかりかもしれません。
苦しみの原因と対策を見極めていきましょう。...

おかしくなんかない
あなたはおかしくなんかありません。
日本財団自殺意識調査2016 (結果概要)
https://www.nippon-foundation.or.jp/news/pr/2016/im...

自業自得
過去の過ちに苦しむ本人を見て家族が苦しむということはあり得るでしょう。
過去の過ちの内容が何か分かりませんが、その内容によっては家族に影響が及ぶこともあり得るでしょう。
(例えばその過ち...

目が向いたものと、目も向けてもらえないもの
あなたがいただく暖かい食事とは何でしょう?
食べ物ですか?
食べ物という命はこの世にありますか?
違いますよね。命を食べ物にして私たちは生きるのですよね。食べられたいと思ってい...

回答へのお礼コメントを拝見して【追記あり】
大慈師のご回答で大切なことに気づけて…いや、気づいていたものに確信が得られてよかったですね。
しかし、
>折角の有難いアドバイスも、私じゃ全く活かせそうになく不甲斐ないです。
との...

ここhasunohaを活用してください。【追記あり】
ご相談拝読しました。
あなたの現在の信仰を否定はできません。
また、そのチベット密教のお坊さんの宗教活動を正しくないと否定することもできません。
ただ、個人的見解としては違和感を持...

あなたが一番大切
あなたはよく分かっている。何が大切か、どうすべきか、どうあるべきか、全部きちんと分かっている。そして実際に頑張って頑張って頑張っている。
だからあえて言わせください。
完璧でなくていい。...

シェア
人間は基本的には独り占めしたい生き物です。煩悩により我執が起こるからです。
私が一番喜びたい、私だけが楽しみたいというように喜びや楽しみを独り占めしようとします。
ところがそれだけで...

伝える
ゆらさんは家族思いで優しいですね。
でも色んなことがあって余裕がなくなっているのかな。だから本当はお母さんに受け止めて欲しくなる。愚痴を言いたくなっちゃうのかな?
本当は大人である親...