自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

みんな一人の人間
はじめまして。
生きていられないほど悩んで苦しくて辛いのですね。大好きなお父さんに認めてもらえないことが悲しいのですね。お父さんに褒められたくて頑張ったのに、お父さんに否定されてしまったのです...

南無阿弥陀仏
息子さんのご命終に謹んでお悔やみ申し上げます。南無阿弥陀仏
さて、「やってはいけない事をしてしまった息子」さんは生きている間も死を選ぶほどの苦しみを抱えてこられたのに、亡くなってからも「そ...

貴方次第
彼の事を待ってもいいですがそれは彼の言う通り「貴女次第」です。あなたが待ちたいから待つのであって彼に頼まれたわけではないでしょう?まった末にあなたとのお付き合いにいたらなくてもそれは彼の自由。待...

信仰や儀式で苦しみはなくならない
これまでのご相談と合わせて拝読しました。息子さんが中学に入ってからの変化でお悩みなのですね。そしてその反抗期のような状況やご主人の態度もあいまってお母様もほとほとお疲れで何かにすがりたいようなお...

生死を超える
「明けない夜はない」というのは本当の事、というか事実でしょう。それは「どんな夜も明けて朝が来る」という現象の説明においてです。しかしこれも一定の条件を満たす場合においてはそうともいえないのかもし...

やってみる
ず~っとお悩みですね。ず~っと色んなお坊様が様々なアドバイスをしておられましたが何か実行してみましたか?
おそらくしていないのでは?それが正解かどうか、じぶんの本心かどうか考えて、やっぱりわか...

「地獄」はどんな世界でどこにあるか?
あなたが叩かれながら教育をされてきた事は当然ではありません。それは虐待の可能性があります。
「毒親」「児童虐待」などでググったり、可能であれば最寄りの児童相談所で「子どもの権利ノート」をもらっ...

伝えてみては??
その話聞きたくない...なんて言うのは大人げないものではないと思いますよ。
親しくなり、そのお相手のことが気になるのだけど、そのお相手からお母様大好きアピールの話を聞くことにモヤモヤしてし...

一切皆苦
受け入れられない気持ち、納得できない思いは無理もないのかもしれません。
しかし彼はあなたのものではありません。それはお別れしたからあなたのものでなくなったのでなく、元々あなたのものではない...

ありですよ
ありですけども、まずは結婚云々ではなく実際の相手に会ってからの話です。結婚という前提条件は考えない方がいいでしょう。会ってみて本当に結婚したいほどの出会いだったのなら事はなるように進んでいきます...

「死後」の問題は「今」の問題
>いつどこに行けば安らいだ場所で穏やかに過ごせるのでしょうか
とのこと。それは「今」「ここ」でしかありません。
ですから「死後」に苦しんでる人はいません。そのような方は「死後」のこと...

大事なのは「今」
今の状況が「ずっとこのまま」ということはありません。仏教では「諸行無常」として形のあるものもないものも縁にしたがい移ろい変わると説かれます。
アンジー様が今まで不幸と感じなかったものを感じるよ...

主体性
進学や就職という進路選択において希望する道に進めなかったというのは「こんなことぐらいでとか誹謗中傷」できるものではありませんよ。それはとてつもなく大きな選択であったことでしょう。
その選択に正...

生きづらいのはなんででしょう?
ご相談拝読しました。文面からは詳しい様子や事情がわかりかねますので何とも申し上げにくいのですが、Yuriさんは自分をダメだと思っていませんか?
ダメな人などいないのですよ。いるとしたらダメ...

仏教は因果を説く
仏教は因果を説きます。物事には原因があり結果が生まれるという事です。つまり原因がないなら結果は生まれません。
いくら祈ったり願ったり信じたりしてもそれだけで因果関係が結びつかないものなら当然望...

誰もきっとわからない
どうしたら「本当の恋愛、一生ものの恋愛」をできるかは誰もわからないのですよ。わかったら誰もお別れしなくて済むんですけどね。どうもそうはいかないようです。
恋はするものでなく、落ちるものと言...

「なる」というより「ある」
魅力的な人間とはあなた自身が魅力を感じる人のことですよ。お会いしたことはありませんか?
この人の様な人間性になりたい、この人の様な取り組みをしたい、と感じたことはありませんか?
まだなければ...

「運命」と「ご縁」
以前のご質問と併せて拝読しました。夢が叶わなかったのですね。
自分の中では努力をした思いがあるのだけれど、それを周りの方には認めてもらえなかったのでしょうか。辛いですよね。結果が出なかった...

リスクはないわけではない
>登録したアドレスから個人が特定される事
これはあり得るか、あり得ないか、すなわち0か100かで考えてしまうならば0とは言えない、つまり可能性がないとは言えないのではないでしょうか。
イ...

頼ること、自分を認めることも頑張ること
生活がいっぱいいっぱいの中、お子様最優先に孤軍奮闘し、まさに頑張ってきたのですね。
でもふとその意味を考えるとわからなくなり空しくもなってしまうのですね。
今の生活にも意味は溢れているの...