自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

子供にとって良い父母でいる方法を
離婚しても、子供にとって父母が良い父母でいられたら、その方がよいと思います。
ただ、現状で離婚協議になったら、おそらく旦那さんは、お子さんにあなたの悪口を吹き込んで、子供を見方につけようとしま...

保健師さん等に相談を
子育てにもいろんなテクニックがあります。
子供をうまくその気にさせるテクニックもあります。
自治体によっては、子育て支援(親支援)プログラム等で、子育てのコツを教えてくれるところもあります。...

やってみなけりゃわからない
やってみなけりゃわからないでしょう。
いずれ恋愛したいと思うなら、ある程度若いうちからスタートした方が良いと思います。
一歩進めば見える景色も変わります。
まずは動いてみてはどうでしょうか。

映画「ブタがいた教室」
「ブタがいた教室」という映画をご存じでしょうか?
実話をもとにした映画で、賛否両論あるものです。
原作者である教師が、実話をもとに書いたものです。
原作者をモデルにした主人公を演じるのは、...

悪魔の邪魔を見破る。とりあえず10分頑張る。
怠ければ怠けるほど怠け癖がつく、と自分に言いきかせましょう。
これは、勉強以外のことでも役立つと思います。
怠けることは誰にでもありますが、やるときはやると、気持ちを切り替えることが必要です...

噂話で死ぬわけではない
たとえば、スズメバチに刺されたら死ぬ可能性があります。
しかし、噂話で死ぬことはありません。
消防士さんは、命の危険を伴う仕事です。
しかし、噂話に命の危険は伴いません。
冷静さを心...

自殺願望は「うつ」の症状では?
2週間以上自殺願望が続いているなら、「うつ」の可能性があります。
自殺者の自殺時の心理を分析してみたら、自殺者の9割は「うつ」だと思われた、と言う専門家もいます。
まずは医療機関を受診してみ...
質問:自殺したい気持ちが離れません。辛くても生きる意味とは?

不思議な体験をしても煩悩に気をつける
デジャヴは、脳が起こす錯覚だと聞いたことがあります。
あくまで、過去の似た体験、似た夢があったにすぎないのです。
脳が起こす錯覚でいうと、夢で、「長い夢」を見たと思った場合でも、実際には目覚...

その場その場で状況判断。こだわらない。
私は飲食店でバイトしていたので、あなたと同じように、自分がお客のときもテーブルを片付けたい派です。
しかし、それはあくまで自分がそうしたい(自分が楽しい・気持ちいい)からやるだけであって、それ...

外国人だったらアルファベットも姓名判断?
姓名判断って、もしも外国人だったら、
アルファベットやハングル文字でも通用するような普遍的なものでしょうか?
姓名判断は、あまり気にする必要はないと思います。
個人的には、姓名判断...

タイムリミットは決めておきましょう
休むのも良いと思いますが、タイムリミットを決めておかないと、ズルズルとそのまま社会復帰できなくなる可能性もあります。
人間には誰でも怠けの煩悩があります。
怠けの煩悩は、怠ければ怠けるほど怠...

子供はあなたの所有物ではない
あなたの苦しみの要因は、「私」「私のもの」という執着心だと思います。
子供はあなたの所有物ではありません。
祖父母にあなたの所有物をとられたみたいな怒りは、まったく無駄な苦しみです。
また...

怒りの煩悩は悩み苦しみの原因
赤ちゃんのすぐ横でタバコを吸われたりしたら良くないですが、タバコを触った手で触ったとかは、神経質すぎる気がします。
怒りの煩悩は悩み苦しみの原因になります。
自分が正しいというプライドの煩悩...

仮に離婚しても、子供の母と父。
仮に離婚したとしても、お子様にとっては母と父。
お子様には、両親と面会交流する権利があります。
そのあたりはちゃんと理解してください。
夫婦互いに不倫したんだから、もう、恨みっこなしに...

役所に通報したら回収してくれます
路上等で死んでいる動物や鳥については、役所に電話すれば回収してくれます。
疫病等、衛生上問題がある場合もあるので、基本的には役所に処理を任せた方が良いと思います。
遺体は遺品の一つ。
...

無駄な思考、無駄な動作
私も偉そうなことは言えません。
一つの仕事をしながら、別の仕事のことを考えてしまったりして。
思考があちこちに飛び回るということは、脳の処理時間で無駄な動きをしていることになると思います。
...

まずは出会いをつくる
出会いは「ありません」ではなく、つくるものだと思いましょう。
私の知人は、あるお店の店員で、店のお客さんと結婚しました。
あなたがよく行くお店の店員さんとだって、出会いはつくれるということで...

欲(もっともっと)も煩悩
仏教では、悩み苦しみやストレスの根本原因は煩悩だと考えます。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は誰にでもありますが、煩悩をうまくコントロールしないと、自分や他人の悩み苦しみを増やすことになり...

嫌な相手こそ、敵にしない方が良い
わざわざ敵にまわすような対応をせずに、表面上だけでも良い家族として接してはどうでしょうか?
悩み苦しみの原因は、あなた自身の怒りの煩悩・プライドの煩悩かもしれません。
親戚なんだから何ら...

小顔効果も?
顔の筋肉が鍛えられれば、口の周辺が引き締まり、小顔効果も期待できますね。
顔ヨガとかもやってみたら楽しいかも。
仏教では、和顔愛語(ワゲンアイゴ、なごやかな顔とやさしい言葉)を他人に施す...