hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し62182
回答数 回答 6140

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

ジャイアンは嫌われる

質問の文章を見ていても、あなたは自分の感情ばかり主張しています。
まさに、「我が強い」のです。
自分を認めて欲しいとか、そういったあなたの感情は、相手には重要なことではないのです。
「ただ...

質問:どうしてももめてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

自分の「まぬけ」に気付いていない人が「まぬけ」

ご質問の内容を見るかぎり、そのお坊さんは「間抜け」という言葉の意味を説明しただけであり、あなたのことを罵倒したのではないと思います。
しかし、その一言を気にしてあなたの時間は止まっているのでし...

質問:お坊様から浴びせられたヒドイ暴言について

回答数回答 1
有り難し有り難し 44

過去は過ぎ去りもう無い

過去の記憶はただのデータです。
今起きている現実ではありません。
ですから、思い出す必要すらないものかもしれません。
人間の細胞はどんどん入れ替わっており、数ヵ月前のあなたと今日のあなたは...

質問:虐待の記憶に捕らわれています

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

タイムリミットを意識して

出産や育児には、年齢というタイムリミットがあります。
まだまだお若いので焦る必要はないですが、ご主人と二人で話しあって、具体的に何歳くらいまでに赤ちゃんを産みたいのか、計画を立てた方が良いです...

質問:子どもを授かる、授からない運命について

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

ご主人とよく話して

ご主人の両親の家なので、あなたの独身時代の貯金まではたく必要はないと思います。
しかし、息子夫婦として実家の家計を助けるのは、家族なんだから仕方ありません。

今の問題は、義両親が悪いので...

質問:旦那の実家の修繕費は払わなければいけないのですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

授かり物だから、焦らず拒まず

人間誰でも、新しいこと、変化は怖いし不安なものです。
ですから、恐怖や不安があること自体を卑下する必要はありません。
一方で、人間も動物も、子供を生みます。
大半の人達がやっていることなの...

質問:妊活3年目なのに、今更怖気付いている私

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

悩み苦しみの原因は煩悩

あなたには、何らかの悩み苦しみがあるようですね。
その悩み苦しみの原因は、煩悩なのです。
煩悩を制御できれば、悩み苦しみを制御できます。
仏教は、煩悩を制御するテクニックを教えてくれます。...

質問:クソ世界で自己満足したい生きる意味を知りたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

自殺者の9割は「うつ」?医療機関に相談を

自殺者の9割は「うつ」だと言う専門家もいます。
だとしたら、あなたの自殺願望は、あなたが健康になれば消えてなくなる「うつの症状」なのかもしれません。
本当に自殺したいのではなく、「うつ」の症...

質問:自殺はいけないことなのでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

放っておいてもズルくなるから、ブレーキが必要

まあ、人間、成長するにつれて図太さもズルさもたくましさも身に付くものではないでしょうか。
悪さも覚えていきます。
だからこそ、親と宗教家くらいは「キレイごと」を説き続ける方が良いのだと思いま...

質問:ズルさも必要ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

旦那さんの主治医とお話を

病気は誰にでもあります。
たまたま旦那さんの病気は鬱という病気だっただけです。

できれば、あなたも旦那さんの主治医とお話して、日常生活での注意点などを聞いておいてはどうでしょうか。

...

質問:主人が鬱だとわかりどうしていいかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

できることをできる範囲でやればよい

人間、どうせできることしかできないんだから、できることをできる範囲でやればよいのです。
その場合、優先順位をつけることが大事です。
まずはあなた自身とお子さん、旦那さんを優先してください。
...

質問:八方塞がりです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

本当に元カノ?実は二股ではない?

元カノではなく、本当はまだ付き合っているとしたら、手紙をみつかりそうになったから彼の側から先手を打って見せてきた可能性もあります。
しかし、それは私の考えすぎで、単に昔の武勇伝を自慢するような...

質問:元カノからの手紙を捨てない彼の気持ちを教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

プロセスを楽しめないと続けにくい

先生方の言われることは、研究というプロセスの厳しさを物語っていますね。
いつ結果が出るかわからない状態で、地味で苦しい作業をひたすら続けるのだとしたら、そのプロセスを楽しめないとしんどくなるで...

質問:やりたいことと好きなことは違う?

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

個人差があるだけ。

感情の起こりやすさには個人差があります。
あまり気にする必要はないと思います。

ただ、以前は感動できていたことなのに感動できないとか、以前は楽しかったことが楽しめなくなったとか、
以前...

質問:人の死に慣れるということ

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

瞑想でもしてみては?

気分転換に、瞑想でもしてみてはどうでしょうか。
たとえば、日本テーラワーダ仏教協会のホームページに、
慈悲の瞑想 と ヴィパッサナー瞑想
のやり方が載ってます。
やってみてください。
...

質問:憎しみ、虚しさ、毎日涙が出る

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

迷惑かけている自分、嫌われている自分を受け入れる

休んで迷惑かけているのは事実です。
周囲の人から見たら、休む同僚より休まない同僚の方が良いに決まっています。
ですから、あなたは嫌われて当然です。
自分で、嫌われている自分を、嫌われてあた...

質問:なやみぐせ

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

今のところ必要ないので

うちのお寺にはホームページがありませんが、今のところ誰からもホームページを作って欲しいと言われたことはありません。
また、うちの寺は檀家数十件で細々と運営している宗教法人で、観光寺院でもないし...

質問:お寺のホームページについて

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

恋は何のためにするのか

恋と友情の違いは何でしょうか?
人間は複雑なので、動物におきかえて考えてみましょう。
答えは単純。
動物の場合、恋は交尾をするためにあるのです。
人間に話を戻すと、あなたはその男性と結婚...

質問:これは恋?それとも兄妹感覚?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

心の「身軽さ」は能力の一つ

その先生は、もちろん他人だからですが、心の身軽さがあるのです。
つまり、悩んだり落ち込んだり引きずったりしない身軽さです。
これは、仏教的な観点で見ると、すばらしい能力なのです。
逆に、ち...

質問:持病について言われた言葉に今でも怒りが収まりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

職場から認められていないから

契約の不履行がある場合は、労働基準監督暑に相談してもよいでしょう。

ただ、今の現状は、会社からあなたへの評価の現れでもあるでしょう。
あなたは、ジャニーズでいうと、まだメジャーデビューさ...

質問:理不尽では…

回答数回答 1
有り難し有り難し 9