自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

仏壇は無くとも手をあわせ
仏壇は、なくても手を合わせることでお参りはできます^ - ^
お参りするなと言われるなは悲しい事ですが、お参りできないなら、思い出した時に手を合わせたら良いと思います。宇宙全ての命の働きに感謝です。

期待しないというより
障害者の生活で大切なことは、親やその他の家族がいなくても、お姉さん一人で生きていける環境を整えておくことが必要だと思います。
できることは何でもしてあげたいと思うのが親の気持ち。しかし、あなた...

それは辛い思いをされましたね。
もうその彼とは離れたとのことで、安心しました。
あなたは、ご自分を汚れていると思っているようですが、そんなことないですよ。まさにそれはあなたが思っているだ...

手紙はどうですか?
あなたはとても、責任感のある方ですね^_^親を大切にしていらっしゃる姿素晴らしいです。
あなたがお父様を受け入れようとしていること、お父様は幸せ者ですね^ ^
正直、お父様は今まで長い間...

良い出会いがあることをお祈りいたします。
非正規雇用でも何も問題ないなら堂々としていたらいいと思います。そこで不利になるという考えでいられるようですが、考え方によっては、雇用の部分よりあなた自身をしっかりみてくれる人に出会えるチャンスと...

誕生日が一緒だったぐらいなもの
因縁というのは別に悪いものではないのですよ^_^何かしらの行動があるとそれに伴った反応があるわけでそういうものすべてを縁とか、因縁というのです。風が吹いたら葉が揺れるとか。
言葉の意味はい...

彼は彼
あまり彼に理想を押し付けないことです。そんなつもりはないかもしれませんが、あなたの話からそのように感じました。
あなたのこうしてほしい、理想の彼氏像を当てはめ、そこからはみ出るとイライラする、...

あなたは生きようとしている
あなたの体は生きようとしてます。
死にたいのは考えや、思い、心つまりは妄想です。つまり現実ではないです。騙されてはダメですよ。
体をみてください。命の働き、仏法の働きにより、自分の意...

あなたを大切にできない
その彼、多分死にませんよ。大丈夫です^_^
あなたのことが好きなのではなく、自分のことが好きなのでしょう。だからあなたが傷つくことより、自分の楽しみを優先し、その友達に手を出したのでしょう。
...

辛さの原因は
その辛さの原因は、心メインで、考えていることだと思います。「恋愛」という言葉に振り回され、こういうものだという、「考え」の中で思いを巡らせているから、辛くなります。「思い通り」にしたい。「思い通...

断っても大丈夫
断っていいと思いますよ^_^
周りにどう思われるとか、気にしないことです。思われていたって何にも生活は変わりません。自由参加であるなら、2度3度誘われるかもしれませんが、断ったところで仕事に影...

寂しいのかも
子育てにお疲れのところにそのような話が来て、対応できなくなってしまったのかもしれませんね。
お酒も入っていたのでしょうから、そこは冷静になればわかってくれるでしょう。
ただ、もしかするとあな...

手をつけないこと
でてきた思いに手をつけないことが、何より大切です。
次から次へと思いが出てくると感じているときは、必ず思いを握りしめ追っているときです。思いというものは放っておくと消えます。必ず消えます。...

料理については・・・
私は料理をしないので答えられませんが、そのことは素直に彼に話した方がいいと思います。週に一度はお弁当は買ってもらう。とか・・・
夜の話も続くと辛いですから、辛いからそんなに頻繁は無理だと伝えて...

坐るかな
私なら坐禅をするかな。
あまり落ち込むこともありませんが、イライラしたり、不安になったりするときは坐禅をします。
刺激の多い生活の中で見失いがちな自分のことを再確認するために静かに座るという...

身を隠す
そこまで親に干渉されて離れたいと願っているなら、市役所などに相談するとシェルターというところを紹介してくれるのではないでしょうか。全てを捨てて、家を出る覚悟があるなら、一度相談に行くといいかもし...

強くなろうとしない
強くなろうとしないこと^_^弱いと思うのは、強くなろうと願う心、理想との比較から生まれるのでしょう。だからこそ、比較をしないために、まずは強くなろうなんて思わないことです。
そして、心を、...

あなたのこと以外は人のこと
勉強しているのはあなたです。人がやりやすいやり方には用がない。人は人です。あなたが人のことを気にするのは比較して、わざわざ自分のことを蔑んで見るようにしていることになります。
人のことを見...

すでにあなたのものではない
もう、あなたの子供ではないということです。
そう言われて、腹が立ったり悲しくなったり、いや私の子だ!とか思ったりしたとすれば、あなたはお子さんを自分のものだと思い込んでいるところがあり...

人を否定するのではなく、行動、言動にシフトする
その年下の上司の方がイライラしているとわかっているなら、そのように受け止めてあげたらいいと思います。疲れているのだなと思ってあげてください。
みんなの士気を上げていこうとしていたのに、それ...