自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

身を隠す
そこまで親に干渉されて離れたいと願っているなら、市役所などに相談するとシェルターというところを紹介してくれるのではないでしょうか。全てを捨てて、家を出る覚悟があるなら、一度相談に行くといいかもし...

強くなろうとしない
強くなろうとしないこと^_^弱いと思うのは、強くなろうと願う心、理想との比較から生まれるのでしょう。だからこそ、比較をしないために、まずは強くなろうなんて思わないことです。
そして、心を、...

あなたのこと以外は人のこと
勉強しているのはあなたです。人がやりやすいやり方には用がない。人は人です。あなたが人のことを気にするのは比較して、わざわざ自分のことを蔑んで見るようにしていることになります。
人のことを見...

すでにあなたのものではない
もう、あなたの子供ではないということです。
そう言われて、腹が立ったり悲しくなったり、いや私の子だ!とか思ったりしたとすれば、あなたはお子さんを自分のものだと思い込んでいるところがあり...

人を否定するのではなく、行動、言動にシフトする
その年下の上司の方がイライラしているとわかっているなら、そのように受け止めてあげたらいいと思います。疲れているのだなと思ってあげてください。
みんなの士気を上げていこうとしていたのに、それ...

あなたの人生、後悔のないように
はなまるさま
辞めたいという理由がわからないので、どちらがいいとも言い辛いのですが、親の顔色を見るということについては、必要以上に勝手な想像を起こす必要はないと思います。
会社の環境...

評価は後から付いてくるもの。
評価を気にすると、目の前のことに目が向かなくなりますよね。すると絵を描いていながら、本当のいみで絵を描いていない状態になるのではないでしょうか。
心ここにあらずの絵になると思います。
...

深く考えず、
あなたが幸せそうに生活していたらそれでいいのでしょう^_^
結婚、子供というのは確かに親が喜ぶポイントなのかもしれませんが、それは、あなたが幸せでいる前提でしょう。
仕事の不安もある...

あなたが受け入れられるかどうか
魚の件は忠告だけしてあとは、お任せしかないでしょう。とやかく言う必要もない。当たっても自己責任ですから。
それ以外の無関心に関しては
お話したほうがいいかもしれませんね。それで聞いてくれ...

あなたのしていることは他の人には体験できない宝物
人の勉強はどうでもいいことでしょう。時間をかければいいということでもない。その人その人で理解の速度は違うのです。
心理学を学ぶことは、知識を増やすことですか?体で本当に心のありようを知るこ...

想像は置いといて
浮気をしているかどうかはわかりません。事実はメールをしているという事。その先はあなたの想像。
今、目の前の旦那様を見ていてこの先信用できますか?一緒に子育て頑張れそうですか?よく考え、この先の...

頭を使わないから楽になれる
そんな方に仏教はオススメです。
考え方ではないのです。あなたは、考え方でポジティブになろうと無理やりしている。マイナスからプラスへ端から端へ力ずくで。それは無理な話です。疲れてしまいます^_^...

おめでとうございます🎉
それは素晴らしいことです。ご懐妊おめでとうございます^_^
命を授かった。モノではない命です。旦那様そのものと言ってもいい。あなたの大好きな旦那様の命をいただきあなたのお腹に宿ったのでしょ...

探らない、受取らない、掴まない
相手の感情は相手のもの。自分にはわからないものです。だから、探らないこと。そのまんまにしておく。受取らない。それが一番です。
耳の機能に任せるのです。耳はただ聞くだけ、意味を考えることもな...

人に当たると自分が辛くなるだけ
思い通りに絵が描けないことのイライラを身近な家族に当たるのはあなたの甘えです。全く結びつかないことなのにあなたは、周りのせいにしている。
絵を描くことはとても難しい。思い通りに手は動かない...

勝手に想像しない。
あなたが言われた言葉は「君のこと、最初のころはなんでこんなに全てのことが出来ない人間なんだろうと思っていたよ。まあ人間1年なんて時間じゃそこまで変化しないしね」ですよね。其れ以外でもなくこの言葉...

その時はそれが精一杯
辞めてしまった。しかし、その時はそうするしかなかった。続けることはできなかった。続けていたらあなたは壊れていた。周りにも迷惑をかけ、今も立ち直れていなかったかもしれない。つまり、最良の選択をした...

寂しいのでしょう
言えなければお手紙書いたらどうですか?
素直な気持ちを書いてみたら。
しかし、お母様もあなたと同じ一人の人。時には子育ての不安などあなたに言えないこともあるでしょう。誰かを頼りたくなることだ...

病院はそういうところでしょう。
信頼できるそして、ゆっくりおはなしをきいてくれる存在が欲しいですね。カウンセラー的な人。近くのお寺さんで、どなたかいらっしゃるといいのですが...
ハスノハの回答僧の中でもいいからあなたの信頼...