自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

納得するまで
仕方がない。
やるべきことはやりました。思った結果にならなくても、あなたが納得するまで謝るしかないです。それでもダメならうけいれる。
しかないです。悲しいことですが、その学びを次に活かすしか...

私は、嬉しい(*゚▽゚*)ということはありませんが・・・
お誕生日おめでとうございます🎉
私は、「おめでとう」という言葉自体は嬉しくはありませんが、自分のことを気にかけてくれた事に感謝しています。
小さい頃は、自分が主役になれる日、プレゼントを...

先に声だけはかけたほうがいいですよ
お寺さんの様子により違うと思います^ ^
自由に出入りできるオープンスタイルの観光寺のようなところなら、ずっといても大丈夫かも知れませんし、私のところのような小さなお寺ですと、どうしましたか?...

大丈夫です
大晦日、お正月は色々あります。久々に会う方も多いですし、お酒も入る。親族間での喧嘩もあります。
私も過去にありましたし^^;
しかし、その理由は普段顔を合わせていない時に、その人なりに思...

会いに行きましょ^ - ^
会いに行きましょ^ - ^
会いたいのでしょう。メールどうこうは、あなたがやってないなら人のこと。
あなたがどうしたいのか。
会ってお話をしたいならすればいいじゃん。
全て話せばいいじゃ...

まずは家族に
それは可哀想な生き方をされていますね。お辛いでしょう。
嘘は周りを振り回すのはそうですが自分が一番辛く虚しくなる行為です。一度素直に家族に話してみたら楽になりますよ。いままでのうそをすべてはき...

旦那様はとても我の強い方
旦那様はとても我の強い方だと感じます。なんでも思い通りにしたい。できなければ周りのせいにする。近くにいる奥様は正直、たまったもんじゃあないでしょう。
しかし、奥様は別れることはしたくないと...

焦らずゆっくり
それはおめでとうございます。
一ヶ月に一度でも、二ヶ月に一度でもでも、関係ない。会っている時に相手のことをしっかりよく見て判断して行くしかないです。そしてお互いを知って行くのです^ - ^
...

その通り
毎日、毎秒、一期一会。時間の区切りもなく、爽やかに流れ続ける川のように。
人によっては刺激のないつまらない毎日という、しかし、あなたのような方は、毎日を新鮮に爽やかに生きることができる。素晴ら...

相槌が欲しい。受け止めてほしい。
なんでもいうことを聞いてあげていては、依存になりますよね。つまり要求通りに応えてあげては人は育たないと思います。
しかし、字のごとく、ただ聞いてあげることは大切なことですよね。話すことで人は思...

そのお坊さんにもう一度声かけてみたら
ぴょんこ様は、そのお坊さんのことをずっと気にされているようですね。
その方のこと、好きになってしまわれたのですね。
好きな相手が他の方と仲良くされていると、嫉妬してしまいますよね。
...

諦めるのではなく、明らめる
それは大変ですね。
DVは犯罪です。
もしそのようなことがあるのなら、離婚して当然の話だと思います。その人しかいないと思わされるほどコントロールされてしまう。恐怖、辛さがそこにあるのでしょう...

旦那様はいないものとして
旦那様が家庭を顧みないというのは辛いですよね。子育ても大変だと思います。相談したい時もたくさんあるでしょう。
今後のことで、今の状況の辛さや助けを期待するなら、夫婦で話し合いが必要だと思います...

あなたの問題ではないですよ^ - ^
困ったお姉さんですね^ - ^ライバルだと思い、小さい頃から比較して生きてきたのでしょうね。お姉さんはしょっちゅうイライラ辛い思いをして生きているのでしょう。
これらは、真実を見る目をお姉...

生きる死ぬは権利ではない
私たちは自分で生きていると思っている。自分の判断により生きていると。しかし、生きているのではなく、生かされているということに気づいて頂きたい。
自分の力の及ばないところで、この世に生まれ、...

別れは悲しいものではない
毎日、終わっているのですよ。そう変わりません。一年の終わりだと思うから悲しい。でも、毎朝、新しい1日を迎え、夜には終える。
もっと言えば、1秒前と今ですら、知らぬ間に出会いと別れをやってるわけ...

嘘は本当に辛いもの
あなたは大変大きな学びをしました。
嘘は本当に辛いもの。身を以て学ぶことができました。次からもう、嘘なんてつかない。次に生かすしか道はありません。
正直に伝えるのも一つ。今回の内容に限り嘘を...

あなたは間違えなく生きようとしている
あなたの特性として、アスペルガーということが一つわかっているわけですよね。こうして自分を責めることもその特性であるわけです。
ですから安心してください。クールダウンできてご自分がわかればそんな...

ご主人の癖はなかなか直らないでしょう。
それは大変なことですね。
そのお金を盗むご主人の癖はあまりよろしくないですね。許してもらえると思ってやっていたのでしょうか。冗談のつもり?
いずれにせよあなたは、そんなご主人をどこかで許...

未来を想像してもそれは妄想
帰省ラッシュも、渋滞に巻き込まれ何時間もかけることを想像すると、自ら規制をかけたくなります。
しかし、心配をよそに、実際行ってみるとすいていたりするものです。
心の規制をは先を想像す...