自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

奥様を助けてあげて
それは、奥様のご両親に相談しましょう。奥様の苦しみをみんなでサポートしてあげましょう。お子さんはあなたがしっかり守ってあげてください。お子さんにはお母さんが必要な時もあります。しかし、その準備が...

見ない、やらない
菜野さん
人をからかって笑うという行為そのものは確かに嫌なものですね。
ドッキリはある程度お互いの了承のもと仕事としてやっているのでしょうから、それまで否定する必要もありません。
そし...

焦らずに、先入観ゼロで。
さくらさん
あなた次第でしょう(^_^)あなた家のパジャマと変わらない話でしょう。その彼を信じられるかどうかは、その彼の言動からあなたが判断するほかないです。周りが浮気しているというのは、...

多くの人の恋愛はエゴのぶつかり合いではないでしょうか
彗星さん
友達と恋愛、楽しい時間を過ごせるという理由から友達にはなれる。もちろん性別は関係なく。お話したり、遊びに行ったりします。
恋愛はそこに好きという感情が入る。若い頃は、好きだけで...

無理はしなくていい。あなたがレッテルを貼らなければ
トマコニさん
比較されるのって嫌ですよね。
義母さんが身近な人の方を可愛がるのはごく自然なことで、あなたのお子さんへはやはり勝手に手を出したらいけないと、気を使うのもよくわかります。
...

丸ごとそういう人だとわかればいい。
たえさん
そう感じてしまう理由として、あなたの中で一定の基準を設けて嫌われているか否かを決めているからそういう判断になるわけです。
つまり自分ルールを作りそれにより自分を苦しめている...

時には断ることがあってもいいのでは
そらさん
そこまで言ってそれでもその仕事をやってほしいと言われましたか。他の人に回ったなら、一件落着ではないですか。
そのままにしておいたらいいのではないでしょうか。
資格も取りながら...

ご主人がしっかり後を継いでくれるなら安心ですよ
ゆきさま
ご主人の気持ちがそこまでしっかりしているのであれば、安心して時期が来るまで待ってみてはどうですか。
生活が落ち着くまでは、しばらくゆっくりと生活をしてみては。
1年2年先にな...

まずは旦那様と具体的解決策を
それは、困りますね。矛先はお母様ではなく、旦那様に向けたほうが良さそうです。と入ってもその矛の先っちょはスポンジ製の柔らかいものでお願いします。
お母様鼻にも悪く無いと思いますよ。息子に良...

心はコントロールする必要もない
涙うさぎさん
思いというのは、あって当然だし、コントロールできる部分とそうでない部分があるように思います。
私は今クーラーにあたっていますが、風が当たると涼しいです。これは当たり前。でも...

やりたいことにつながる仕事
すでにやりたいことが定まっているのですよね。決まっているならこの道に進んだらいい。進学して、就きたい仕事があるなら、それに関わる仕事をしつつお金を貯めるのもいいし、通信や夜間二部などで学ぶことは...

積極的にG0!
すももさん
焦る必要はないですよ。
でも出会いたいのであれば、出会える場に行かなくては難しいでしょう。あなたの趣味の集まりや、パーティーなどの場に積極的に足を運んでみてはどうでしょう。人...

これから同じことは起きない
かおるさん
だいじょうぶです。過去につらい思いをされたとのことですが。今は綺麗サッパリ消えています。よごれもお風呂に入ったらすぐ落ちるようにもう綺麗サッパリです。まあ、そもそも汚れてない...

基本は子供に任せておきましょう
幼稚園でのことは、親御さんは見えないところなので心配ですよね。
きっとあなたが心配していることは、すでに先生も理解しているところだと思います。
気になった時に先生に聞くのが一番です。
...

旦那様の苛々はあなたの責任ではない
旦那様が苛々するのは、旦那様の心のなかの問題であり、あなたのことではありません。あなたが責任を感じることではないと思います。
あなたのことを話題にし自分の気持を正当化させているだけでしょう。
...

はからいゼロ、見返りゼロ、何も期待しないこと
Mimiさま
それは、極端な話ですね。暑中見舞いは年賀状にくらべると生活に密着していないので、準備していない方も多いのではないでしょうか。「返事がないこと」=「嫌われている」は考えすぎ、飛...

事実を信じましょう
しずさん
メールが見えて不安になったとのこと。
そのメールは旦那様が送ったわけではないのですよね。あなたもお気付きの通りイコール浮気とはなりませんよね。
どうしても不安なら、旦那様...

自分を大事に
そのお坊さんではないので私なら、という視点でお答えします。
まず、自分を大切にということは、ワガママを言うことではありません。なんでも自分自分で自分の思いが一番正しい。貫きなさい。というこ...

本当に大切にしなければならないこと
ゆりおさん
執着というより我欲のために生きているだけでしょう。あなたがそうしているように、バイト先の男の子もあなたと遊び半分で都合良く付き合っているだけでしょう。
お互い様のように感じま...

どんな人も救われる教え
旦那様の問題でしょう。
ご先祖様やその他の祟りの責任にしたいのは分かりますが、100パーセント旦那様の責任です。
あなたは、今後そんな旦那さんの趣味も含め受け止めることができるかどうかです。...