自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

アカウントを削除する勇気
それは心配ですね。
インターネットで知り合うのは手軽であるけれどそれ以上のリスクがあります。そもそも書かれていることが本当かどうかすら、その信憑性すら疑われます。
会うのはやめたほうが無難だ...

誰もわからない先のこと
先のことを悪く考え始めればきりがない。いくらでもマイナスに想像が膨らむものです。4年後7年後に、どんな人生が待っているかなんて誰にもわかりません。今から心配している必要もないでしょう。
嫌...

事実を優先した生き方
三年生ぐらいの子のなかには、様々な妄想の世界の楽しさに入り込んでしまう子がいます。想像は自由ですからね。(^^)
次から次へと浮かび上がり楽しいのでしょう。もう1つは家庭から離れたくない、親か...

深く観察する必要もない
そもそもそんなことして観察する必要ないでしょう。
いいと思わなければ、良くも悪くもないということでしょう。あえて長所を見つけることなんてしなくても、本当にともだちのことを知っ
ていたら、自然...

まず一番大切なことを最優先
何のために塾に行くの?勉強でわからないところを教わるため?友達を作るため?
いずれにせよ、同じ志を持った仲間が集まっているのだからその場でいくらでも話すことはできるでしょう。勉強のわからないと...

深く考える必要はなさそうです
そこに意味はないでしょう(^^)
暗いと目が悪くなるよ電気つけたら?程度のものでしょう。
本当に変態だと思ってるわけでもなく、言葉の響きが気に入って繰り返し使ったているだけでしょう。
嫌だ...

みんな仲間でしょう
私は小さい頃、うちはお寺だからクリスマスなんてやりません。と祖母に言われ悲しい思いをしたのを覚えています。結局母親が子供達がかわいそうだということで、クリスマスケーキとツリーを用意してくれた気が...

般若心経はお釈迦さまの教えそのもの
お釈迦さまが見つけられた道をとかれたそのものが般若心経でしょう。お釈迦さまの見つけた真実とは、思想でも宗教でもないでしょう。そんな枠組みでは捉えきれない大きな働きであり、真理と言えるのでしょう。...

考え以前の様子
汝自身を知れ。自分とは何かということ。道元禅師さまは、仏道をならうというは自己をならうなりと言っておられます。
つまり自分だと思い込んでいるこの体の存在の真実を知ることです。
真理に気づ...

もともとあなたのものでもなかったのでしょ
のりすみこさま
もともとあなたの彼氏ではなかったわけで、あなたの片思いであったということですよね。
人生人間の思い通りに行くものではないです。結婚した人を思い続けても意味がない。かまって...

空を離れず自由に飛び回る鳥のように
真依さん
とっても頑張り屋さんなんですね。尊敬します。
私も少なからず、周りの期待に合わせて人生の選択を何度かしてきました。例えば僧侶になることも、なりたいともおもわず何となくなりました...

お坊さんだからといって特別にしなくても
私がよく言われるのは、
住職、副住職、おしょうさん、おっさん、お坊さん、下の名前でほうげんさん。そんなところでしょうか。
坊主とか、ハゲあたま、とか言わなければ大丈夫な気がします(^_^;)

あなたにはあなたの生き方がある
ジリジリさま
お母様にとってあなたは自分の思うようにしてくれた良い子のままなんでしょう。親子の関係は自分の思い通りにすることではありません。理想を押し付けることは教育ではありません。
...

見守るほかないでしょう
みーさん
あなたのことではないでしょう。そのことでその友達が悩んでいるなら相談に乗るのも良いですが、その友達は悩んでいるわけでもないでしょう^ ^
放っておきましょう。良い悪いは周りがと...

休む時は休む
とても真面目な性格の方なんですね。
何でも抱え込み自分のせいにしているように生きてきたのでしょう。できないことがあってもいい。疲れた時は休む。自分を追い込むことは良いことのように一般的には言わ...

認めてあげることから
障害と言っても様々だと思いますが、普通高校に通っているということでしたら、何らかの発達障害なのでしょうか。他の生徒と生活できるという判断から入学を認めているのでしょうから一通りのことは自分で出来...

さおりさま
それは大変御愁傷のことと思います。突然の別れを受け入れがたい気持ちでいっぱいなのでしょう。
人が亡くなるというのは、悲しいことのようで、生まれるということと同じように誰にでも...

今はそれでいいのでは
嫁姑は基本的に1つ屋根の下にいればお互い不満を持つのが一般的でしょう。しかし、これは血の繋がりのある親子であってもそうで、一緒に生活している人のことを悪く言いたくなるのです。不満を抱えながら悪口...

あなたの思い通りにならないのが当たり前
すぐに周りの方に助けを求めてください。
あなた一人で抱え込まず。「そんなこと考えてはいけない」なんて自分を責めないでください。
そんなことを考える時もあるでしょう。それはそれ。それを押し殺そ...