hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

人は自由な存在です。

もみじ。さん

わかります。私も同じように、過去、世間体をとても気にして生きてきました。そうした考え方、教育が日本には根強く残っているので人の顔色を見たり、周りの反応ばかり気にして行動してし...

質問:世間体

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

旦那様は変わらない

よはなさん

それは、旦那様に離婚のお話をしましょう。どこかでまた、許してもらえると思っているのではないでしょうか。この関係を続けたくない。許せないというのであれば、お別れするしかないでしょ...

質問:夫との関係で悩んでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

できる事を探しサポートしてあげて

はなさん

文章から、はなさんの息子さんに対する、愛情、慈しみの心、無条件の愛を感じます。
人と比べると障害と言われるのかもしれませんが、その環境、条件で生まれてきたものはそのか中で自由自...

質問:障害を持って生まれた意味

回答数回答 1
有り難し有り難し 63

思いを切るのです

あーさん

そんなにもお仕事したくないのでしたら、辞めちゃえばいいのではないですか。
やりたいことのために、両立出来るお仕事を探したらどうでしょう。
ご両親には甘えさせてもらい、軌道にの...

質問:過去を忘れて前に進みたいのに進めない

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

穏やかに、目を見て話そう

ポルンガさん

隙がないと言われたとのこと。
きっと、ポルンガさんも感じたことがあると思いますが、人に話しかける時忙しそうにしていたり、目上の怖いと思う人に声をかけたりする時に、話しかけ辛...

質問:隙があるとは

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

必要最小限

若菜さま

それは、ご自分の健康のためにも、体にあった量と内容で効率よく、ゴミにならないよう作ることがベストでしょう。
若菜さまが言われるよう、残すことは、とても悲しいですよね。命を無駄に...

質問:食べ物を粗末にすることについてどう思われますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

息子さんとは別々の存在

さくらさま

まず、そのあなたの息子さんに対する思いが息子さんの重荷になっている可能性があります。あくまで可能性です。
息子さんのことを我が事のように捉え、応援する姿はどこのご家庭も同じよ...

質問:嫉妬

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

思い立ったらすぐ行動

考える前に行動をしましょう。
病院に行くのです。
心配だ。悩んでいる。と頭の中でコネコネやっている間に病院に行くのです。不安は先生に聞きましょう。早すぎることなんてない。心配事を相談するのも...

質問:二人目妊娠で…

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

事実は今のみ

禅の教えも多分同じことだと思います。
ただ今に集中する必要もないほど、私たちは今に生きているのです。肩の力を抜いても1秒後には過去のこと、人生の事実は今でしかないのです。未来もない、過去もない...

質問:中今主義

回答数回答 4
有り難し有り難し 23

とてもお優しい方ですね。

とてもお優しいお方ですね。ご主人さまに対する深い愛を感じます。

あなたができることはそうしたサポートしかないでしょう。あとはご主人を悩みを吐き出せるお坊さんのもとかカウンセラーのもとに連れ...

質問:夫を支えたいのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

自分とは何か

自分とは何かそれは、考えることではありません。理屈抜きで感じることでしょう。
想像の世界ではなく、五感六根を使い、事実を感じるのです。その時に命というものがわかります。自分とは何かが見えてきま...

質問:気味の悪い疑問

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

事実は事実のままに

まず、苦しみは全てあなたの中で生まれているということです。人から与えられたものでなく、全てあなたの中で発生しています。
どんな言葉をかけられても、あなたの中で取り扱う時点でマイナスに捉えると苦...

質問:何もできない する気も 周囲の悪意も 運も

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

ご夫婦で乗り越えていってください。

ご主人は通院されていますか?
ともにお子さんを望んでいるのですか。
ご主人さまのあなたに対するお気持ち、お子さんについての考えなどよくよく話し合う必要がありそうですね。
お子さんを授かるこ...

質問:セックスがうまくできない 2

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

人の価値は収入ではない

謙虚な気持ちを持つこと大切なことだと思います。しかし、ご自分を物のように蔑むのは行き過ぎですよね。
愛というのは、駆け引きではありません。収入でもありません。あなたを愛してくる女性がいるのであ...

質問:低収入の自分が、女性を最大限に愛するには。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

告白するのみ

告白したらいい。
勇気を出し、面と向かって言うしかない。そうしなければ伝わるものも伝わらないですよ。
いろいろ考えず当たって砕けろ精神でやるのです。頑張れ!
返事がOKなら自信にもつながる...

質問:好きな子との話

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

少欲とは涅槃

少欲とはすなわち涅槃つまりは悟りの境地であると道元禅師は言われています。
欲が多い少ないという話の前に、本来物事に出会った瞬間には、そのものしかなかったはず。
しかし、その後に頭、つまり思考...

質問:少欲知足について教えて下さい。生活に取り入れたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

警策に頼らない禅

アポロさん

坐禅とは悟りそのもの。内面的に真実が見えるようになるのでしょう。というより、もうすでに見えているものを思考が邪魔しているということに気付き、事実のまんまに生きられる幸福感がある...

質問:座禅をする事で何か変わった事はありましたか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

罪を憎んで人を憎まず

あおママさん

旦那さまを許さないとのこと。過去を引きずるのが当たり前だと思っているところがあおママさんの中にあることが、許せない原因でしょう。それはあなたの価値観、我見の押し付けです。
...

質問:子供のために我慢しないといけませんか

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

苦手な姑さんは、避けるのではなく、受け入れることが近道

うーさん

よく、姑さんのお気持ちを理解されているようですね。きっと、うーさんの考えている通り寂しさの裏返しで、我が強く前に出てきているのでしょう。

うーさんは、姑さんに対し批判的に捉...

質問:姑の嫉妬

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

羨ましい

あっこちゃんさん

笑顔が素敵。羨ましいです。
私は、シャイボーイなので笑顔が自然に出てきません。(^^)

笑顔ってとても大切なんですよ。
人を幸せにする力があります。周りを明るく...

質問:「笑顔がいい」と言われる自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 28