hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

邦元さん紹介

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

意思は伝えつつ、ゆったりとした気持ちで

すずさん

お父様、息子さんが立派に家を建てることがとても嬉しいのですね^ ^。自慢の息子なのでしょう。
お父様はなんの悪気もなく、良かれと思って行動しているように文面から感じました。
...

質問:義父についてです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

あなたの笑顔がお子さんを救う

ゆこさま

娘さんは、日が経つにつれ、現実にお父様と二度と会えないということに気づいたのかもしれませんね。過去を思い出し、今の現実と比較したり、周りの友達と比較して、心細く感じたのかもしれま...

質問:主人が亡くなってから4ヶ月。娘が急に悲しむようになりました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

お母様とお話しましょう。

さくらさん

お母様もきっと困っていらっしゃることでしょう。しかし、縁を切りたくても切れない何かがjさんとお母さんとの間にあるのでしょう。
少しお話が見えない部分があり、お答えするのに的外...

質問:縁を切ってほしい

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

みんなが受け入れてあげて

その方はご自分を守るために嘘をつくのでしょう。好んで嘘をついているのではなく、周りの攻撃的な雰囲気からそのようにしているだけではないでしょうか。

正直に言っても受け入れてもらえる雰囲気があ...

質問:本当の事が無い

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

奥様はあなたとの間のお子さんが欲しかったのでしょう

愛妻の浦島太郎さん

それは大変ですね。奥様の体調、心の問題大丈夫でしょうか。お子さんと奥様を支えてあげられるのはあなたしかいないのでは無いでしょうか。奥様もきっと満足に子育てできないことに...

質問:妻との関係を終わらせるべきか否かについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

真実は一つ

レイン様

あなたは正直者で嘘をつきなくないのですよね。それは相手を傷つけるからでしょうか。思いやりの心からそのような嘘はつきたくないのかもしれませんね。

お金がない=あまり無い
ゼ...

質問:嘘も方便ができない。

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

もしこうだったら思考は無意味

あなたは、いまどこを生きていますか。
今を生きてますよね。現実を生きていますよね。
しかし、あなたは今過去を抱えてしまっています。振られてしまったこと。過去の仲良しだった頃とくらべています。...

質問:フラれた人を諦め切れません

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

もっと楽に、自由に。

あひるさん

まず大切な事は、世間一般の価値観や周囲の評価は、大して意味のない事であるという事です。あなた自身が今納得できていない事は、そうした価値観をたてて、物事を見て良し悪しつけているか...

質問:頑張れない自分が許せない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

シンプルに生きる

あかさん

なかなか変われないとのこと。
それは、あなたは頭で考え変わろうとしているからです。変わるというのは考え方ではありません。考え方、物事の捉え方を変えようと努力すると、必ず無理が生...

質問:なかなか変われない自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

どこかで切り出す。

お客さんとしては、営業時間内にしていただきましょう。世間話は程々に、「仕事がありますから、そろそろ」と切り出しましょう。
どんなお仕事でも、お店側がお客さんを選んでもいいと思います。

ご...

質問:近所に住む苦手なお客さんに来てほしくないです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

それだけの気持ちがあるなら

そこまでもうわかっていられるなら、話は早いです。
そのまんま、その気持ちを伝え謝りましょう。
あなたも相手の方も救われますよ。
勇気を出して、伝えてください。
できれば直接お話ししてくだ...

質問:人の心を傷つけてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

納得のいく決断を

素直な気持ちを旦那さまに伝えたらどうでしょう。どうしても怖くて近くに住むことはできないと。

旦那さまもきっと理解してくれるのではないでしょうか。

我慢は必ず無理がどこかに出てきます。...

質問:毒親に振り回されて自分や家族が壊れそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

お子さんにとってはあなたは全て

hiyuugaさま

お子さんにとってお母様とお父様が二人揃って仲良くしてくれていることが一番の幸せです。お父様がいないことで、素直に甘えられるのはお母様しかいないのです。不満を言うのも甘え...

質問:私は不要? 未来がみえません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

息子さんに任せてみる

ひろさま

それは、大変ですね。一番大変なのは息子さん本人。進学より何より大切なことがその病とどのように付き合っていくか。息子さんがやりたいことをサポートしてあげることです。
お母様が先頭...

質問:息子の病気

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

大丈夫、旦那様がついています

いちさま

お辛い状況を夫婦で力を合わせ乗り越えようとされているとのこと。
素晴らしいことだと思います。
過去に嫌な思いをされた時にかかわった方々の顔を思い出したとしても、それは記憶でし...

質問:運命とは

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

病のせいなのか、本心なのか

あなたがお辛いなら別れましょう。
彼女にとってそれは、一時の感情で冷静になればあなたの事を大切にしたいと思えるのであれば、あなた次第でお付き合いを続けることもできるのではないでしょうか。
あ...

質問:別れるべきなのでしょうか…

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

お子さんを大切にしつつ無理をしないで

かなへいさん

お話を伺い、いくつもの課題を一人で抱え込まず、みんなで乗り越えていって欲しいと感じました。
お父様、お母様のこと心配ですよね。同じ敷地で二世帯別々に住むとか、離れたところに...

質問:迷い

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

生命といのち

けんたさま

それはご愁傷のことと存じます。
お母様を亡くされたこと、悲しいことだと思います。もう二度と触れることも声を聞くこともできないわけですから。それはお父様も同じだと思います。その...

質問:最愛の母が死去しました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 681

誰も嫌わない

他人の悪口で盛り上がる女子。よくあることです。大人の世界でもよく見かけます。誰かを敵にすると、周りが団結するという悲しい心理なんでしょう。悪口を言う人は「そうだよね」という同調の言葉が欲しいので...

質問:ネガティブな会話が辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

人は自由な存在です。

もみじ。さん

わかります。私も同じように、過去、世間体をとても気にして生きてきました。そうした考え方、教育が日本には根強く残っているので人の顔色を見たり、周りの反応ばかり気にして行動してし...

質問:世間体

回答数回答 4
有り難し有り難し 13