自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

あなたの心地いい場所を見つけませんか♬
ママ友って、要ります?
私も、ママ友って呼べる人、いないんですよね。でも、特に困ったことはありません。ママ友が、子どもの交友関係に影響するとは思っていないんですよね(^^;
学校行事でも、保...

人と接する機会を。自信に繋げましょう。
たくさんの人と接することかなと思います。
人の反応って、確かに気になりますよね。ただ、たくさんの人と接する機会があると、相手が何を考え、どう感じているのか、察知すること(空気を読む)が出来るよ...

やり甲斐は、自分で見つけ、自分で目指すもの。
なるほど〜 先輩ばかりなのですね。あなたが、若手。それだけ長く続けられる環境なのかしらね。
次から次へと、上が辞めていく環境も、不安だしね。会社にも 従業員の定数があるでしょうから。今の状況...

一緒にボチボチいこう♬
協調性かぁ。。。
協調性(きょうちょうせい)とは異なった環境や立場に存する複数の者が互いに助け合ったり譲り合ったりしながら同じ目標に向かって任務を遂行する素質。
ん〜なるほど。
なかな...

騙す方が悪いのよ。被害届もね。大丈夫すぐ相談しようね。
そうね、許せないわね。
騙す方が悪いのよ。
きっと力になってくれる人もいるわ。
すぐに消費者センターで相談しましょうね。
被害届もね。出来ることはしましょうね。
大丈夫だよ。専門家...

まだまだ時間はある。 じっくり悩もう。
まだまだ時間はある。
じっくり悩もう。
そりゃ、良い条件で、環境も良く、やり甲斐もあり、満足のスタートをしたいところ。
私も、就職活動をし、社会で働いてきたので、あなたが迷う気持ちも、...

受け入れることは、なんでも許すことではない。
ん〜 今回の件は、彼の(なんとか自分でできると考えて、問題を抱え 周りに迷惑をかけてしまう)性格とは、違うと思います。
彼の判断は甘いかぁ。
これは、責任感でも なんでもなく、逃げですよ...

人との距離感は、やっぱり確かめることです。
心身の限界では、退職も 無理ないですよねぇ。
いろいろ言われて、悔しいですけれどね。
あなたの状況に理解がされない環境の中で、人間関係を保つのは、しんどかったでしょうね。よく今まで頑張りまし...

少しずつでも、今の環境が変わっていけばいいですねぇ(^^)
ん〜難しいですね〜。
あなたの生き方だから、周りが どうこう言う立場に無いし、良いも悪いも無いものねぇ。
ただ、生活していくことを考えると、そう簡単に辞めるともいかないですよね。
...

心配してくれる人がいるのは、嬉しいことでもあるね。
体調が落ち着いて、安心しました(^^)
心配してくれる人がいるのは、嬉しいことでもあるね。
あなたの無理のない範囲で、お友達と距離を保てばいいね◎
お経のCD
浄土真宗本願寺派でした...

一緒に、のんびり、やっていこうね♬ のんびりでいいんだよ
そぅ。。。それは大変でしたねぇ。
親といっても、突然のことには 戸惑うばかりですよね。しんどそうな子どもを見ると、代わってもやれない自分が情けなく思うし。泣かれると、私だって泣きたい って思う...

割り切ることで感情をラクにしましょう。あなたのほうが優秀◎
話を聞いていると、周りは身勝手な人ばかりなのね。そんな環境だと、確かに、しんどいわね。周りを見て、気を遣っている自分がバカらしくなるものね。
仕事は仕事。兄弟も何も関係ない。
今の仕事だ...

手を合わせてみましょう。自分を見る。気持ちが変わる。
仏教では、思い通りになんていかないのが人生だと、説いています。
なぜかというと、思い描いていることは、私の作った願望(欲)だからです。
自分で作っておいて、その通りにならなかったら、なぜだ、...

顔がわかる、気持ちがわかる、そんな繋がりがいいね◎
そうですか、そんなことがあったのですね。。。信じていた相手に裏切られるのは、悲しいし、詐欺だなんて 悔しいよね。。。
チャット。電波の向こうに、確かな繋がりがあったのでしょうね。いっときで...

ダメ人間なんて、どこにもいません。
そうですか。。。そんなことが。。。
あなたの受けた傷は、今も 深く 剥き出しなのね。
ただ、あなたのせいで、というよりも、あなたのほうが、ずっと両親から振り回されてきたわけです。あなたは、そ...

不安を解消するには、やっぱり確かめて自信にしていくこと。
恋しているときは、誰だってそうだよ(^^)
相手の態度や 仕草が、凄く気になる。
直接 聞けばいいのに、そこまではなぁ〜と思う自分がいて。でも、やっぱり気になって、モヤモヤしちゃうんだよね〜...

少しずつでも貯蓄をしていきながら、動ける時に 行動できる。
今、一番 精神的にも 大変なときなんですね。
環境が変われば、気持ちも変わるのでしょうが、経済的なこともありますよね。。。
愛犬が拠り所だったのかな〜
寂しいよね。
あれもこれも...

法座の開かれているお寺では、どなたでも参っていい。
お寺は、どなたが参ってもいいのですよ◎
法話は、仏さまの話なんです。
あなたの宗旨は、なんですか?
浄土真宗は、ご本尊様は 阿弥陀如来。
なので、法話は 阿弥陀さまの お話です。
...
質問:法話を聞きたいのですがお坊様が家族の同級生で行けないです

良き嫁、理想の嫁、なんてない。 あなたの気持ちに正直でいい。
ん〜そうですか。。。
私も嫁の立場でもあるから、あなたが いろいろ気を遣いながら 良好な関係のために頑張ってきたのだろうと思いますよ。
積もり積もる理由があるんだね。
義両親が、あなた...

いろんなコミュニティーに参加も、たくさんの出会いがある◎
そうですか。。。
どうしても、上げる声が大きかったり、行動範囲が広いほうが、目立ちやすいですよね。
私は、こう思います、とハッキリ言える人のほうが、何を考えているのかも分かりやすい。
とい...