自己紹介
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k
Web
オンライン個別相談
回答した質問

因縁次第
ひろし様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「人間はもともと善い性質を持っている」というのは、仏教における如来蔵思想にも通じてくるところでございます。
...

諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教
じょじょ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
真に平和な世の中の実現へと向けては、やはり、何より心を陶冶していくことに尽きて参ります。
何もしなければ、...

逆に慈悲を向ける
紗希様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
呪いは、ある意味で、相手の心理に付け込んで、相手を支配して操作するようなところもございます。マインドコントロールみた...

※追記あり 智慧と福徳
追記
仏教は、確かに難しいのですよね…さりとて簡単に噛み砕いて述べても、逆に分かりにくくなる、あるいは誤解が生じてしまう懸念も…
丁寧に少しずつ学び続けていくのが一番良いのでもありま...

ご縁
はしもと様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
お気持ち、よく理解できるところでございます。
貴女様と同じとは言えないかもしれませんが、拙生も、日々、仏法...

「有暇具足」
つぐみ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏陀・如来は、全てを平等にご覧になられます。
人間であれ、畜生であれ、餓鬼であっても。あるいは、自然物であっ...

何か儀式的なものから
白兎様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
そうですね・・昔は感謝していたことでも、どんどん当たり前となって慣れてゆくと、いつの間にか感謝を忘れてしまうこともあ...

仏の顔も三度まで
ヤギ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
確かに温厚なる者でも何度も嫌なことをされたら怒るという場合で使われることがありますが、実際は、コーサラ国による釈迦族...

祈願
L.M様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏様への供養には、もちろん祈願もございます。
華厳経の入法界品を典拠とする「七支分」(礼拝、供養、懺悔、随喜...

お家の宗旨の日常勤行
つぐみ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
ありますとも・・
これは、無明(根本的な無知)、煩悩がある以上は、誰もがそうであります。
だからと言っ...

僧侶になることは「逃げ」ではなく、「勝ち」
鷹の爪様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
僧侶になることは「逃げ」ではなく、「勝ち」でしょう。
但し、なりたい僧侶そのものの質に関しての問題も、もちろ...

自然セラピー
てくてく様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
過去のご質問も読ませて頂きました・・
とにかくゆっくりとリラックスして休めるようにしたいところであります。...

仏教の慈悲
はち様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教における慈悲とは、この輪廻の苦に存在している全ての衆生に対して、苦に喘いでしまっていることへの憐れみと、どうにか...

やがては、この輪廻の世界を超えていけるように
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
確かに感情が一つの目安となるという意味で「有情」という言葉がございます。
ですので、不殺生戒の対象となる生き物を仏教では「有...

「彼を知り己を知れば百戦殆からず」
しらす様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
誠に頑張って努力なさられてこられたのですね。
孫子の兵法に、「彼を知り己を知れば百戦殆からず」がございます。...

本能による自己防衛反応の可能性も
ノンノン様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
子育てに問題があるわけではないでしょう。
偏食は、ある意味では、本能による自己防衛反応の可能性もあります。...

仏縁
キリ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
hasunohaにて長く回答させて頂いておりますと、どうしても回答へ向けての思考回路が決まってしまっており、過去の踏...

「無所縁の慈悲」
L.M様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教の慈悲は、他の苦しみを自分の苦しみとして捉えて、どうにかしてその苦しみを無くしてあげたい、救ってあげたいという...

無明の闇路を照らせますように
みやこ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
迷い苦しみは、無明に原因があると釈尊は看破なさられました。
無明とは、まさに真理の光が見えずに暗闇の中にいて...

道を拓ける
いつき様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
希死念慮が強くあられるご様子…誠におつらいことでございます。
まあ、あまり「こうでなければ」と思い込まれ過ぎ...