自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

信じるって、何を?
こんばんは。かなり追い詰められている様子。誰にって、ご自身で妄想を膨らまして、それに圧迫させているようにお見受けします。
信じるというのは、何かの言葉があって、その言葉が実現するであろうと...

人間はデジタルじゃない
「誰にでも好かれたい」というのが、あなたの行動パターンの「目論見・目的」なのですね。そのあたりまで自分を観察して来たことは、とても良いと思います。好かれる100%を目指した、と。
そして、...

まだ勝ち負けなのね
ご苦労様です。きっと貴女は、ご自身のご家族を大切に、きちんと切り盛りされているのでしょうね。それで十分だと思いますよ。つまり放っておいて良いと考えます。
「会うたびにけなされ…」は、私から...

ゆっくりでいい。さん付けで。
非常に良いところで悩んでいらっしゃると思います。名前を呼ぶというのは、或いは名付けするというのは、実は宗教的な事柄です。
つまり、相手との関係性を表しているのです。私も浄土系の坊主ですが、...

別れたら次の人
諸行無常です。
プロフィールも拝見しましたが、そのお年で半同棲であったということは、いつかこの日が来るのも構わない、という事ではなかったのですか?
一緒に老後を過ごすという相手は、たぶん色...

いずれ本人に言われる(厳しい意見です)
こんばんは。先般の問いから読ませていただきまして、正直「もうお一人、挑戦してみたら?」という気持ちでおりましたが、別の角度から。
どんな親子であっても、子育ての最終段階に「子離れ・親離れ」...

ほとけ様になるのです。
こんばんは。お祖父様を亡くされたとのこと、私も40年近く前になりますが、その時のことはよく覚えております。
お葬式はされましたか?その時のお坊さん(か宗教者)は何か言っていませんでしたか?...

古くて新しい問い
今晩は。非常に根源的な教義の問いかけをいただいたと存じます.私は浄土宗に属しておりますので、「浄土に生まれたいと願い、称える」つまり「請求書的(Byひろさちや)お念仏」の方です(真宗との差異と...

体は逃げても気持ちは送れば?
こんにちは。相当長い期間、同じことで相談されていますね。最初から読み直して見ましたが、染川師の仰るように、既に充分されていると思いますよ。遺産をいただく算段があるのかと思いましたが、そうでも無...

秘密の扱いね。
あー、分からんではないですが、友達の中でご子息の地位は下がりましたね。中学生は大人への入り口で、親との距離を置こうとします。けど一斉に来るのではありませんから、個人差で今回のようなことが頻繁に起...

はなすことです
こんにちは。私も父親として、「ああ、いいお嬢さんだ」と心温まりました。
私からお伝えするのは3点あります。
まず、「どうすれば解決しますか」という即効薬はないと思います。即解決は諦めること...

一番がダメなら
お姉ちゃんが欲しいのは、お母さんの注目ではないかと思います。何でもない時、怒る必要のない時、放っておいてしまっていませんか?3歳で下がいると、「お母さんを取られてしまう」という思考が生まれるよう...

具体的には
「かかりつけ医」のような固定的な関係を…お望みでしたら座禅会・念仏会などが宜しいかと存じます。
「多くの、バリエーション富んだ」がご希望であれば、ご紹介します。私もメンバーで入っておりま...

世の中、大概は上手くいかない
こんばんは。私たちが赤ちゃんで生まれた時、両親は大抵「この子には苦労させたくない、幸せにしてやりたい」と思って、「この子の願いや求めには、出来るだけ応じてやろう、そう、全力で」とか決心するよう...

私の進路は私のもの、ですって?
怒っているのではありません。よくぞ言いました!さっさと講座どころか大学もやめて、自力で勉強しながら就職するがよろしい。
あ、学費は自分で払っている?であれば、大学はそのまま居たら如何ですか...

「私は今、取り敢えず」という接頭辞
こんにちは。私も習い事関係は関わっているので、共感しながら読ませて戴きました。
「子どものため〜」は、お母さんのワガママの常套句です。「あっそ」と言うよりありません。その方は、自分が発した言...

何をしてきたというのですか?
どうも我々は、離婚とかを切り出されると、取り敢えず治めようとしてアタフタと取り繕うようなことを言いがちです。
価値観の違い、それは当然です。全ての人は、異なる価値観で生きています。親子でも...

お相手はどなたです?
拝読いたしました。カッコよく「読んでくれるだけで」が心底本心であるならば、これでおしまいです。
ただ、私たちは全員、何か貴女の力になれたら…と思ってここにいます。何とかしたい、ヒントが欲しい...

拗ねてる?
天邪鬼…久しぶりに、この言葉を見ました。何となく子どもっぽいイメージですね。音も可愛いし。
さて、「彼は天邪鬼だ」という時、省略されている事があります。何だか分かりますか?…「私から見るとね...

スタンプカード、作りますか?
ご病気のことは専門ではないのですが、ふと思いついたことがあります。
夏休みのラジオ体操、ありましたよね。眠くても頑張って行くと、スタンプがもらえる。大人もきっちり並んでもらっていくのが、子...