自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

じゃ、私たちもネッ友にして。
こんばんは。人の考えはコロコロ変わるものなので。今あなたは「友だちいらない」と思っている。それをずっと続けるならば、「一生ネッ友としか話さない」かも知れません。
けど、いつかフッと、「やっ...

どのような不安なのでしょうか?
こんばんは。「とにかく不安」であることは分かりました。何何についてであるかが分からないだけに、それを知らないまま答えることはできないと感じます。
育児中とのことですが、赤ちゃんの事ですか?...

何のために生きるのか、という問いへの仮説
こんばんは。ご意見興味深く拝聴しました。が、私の理解とは距離があると感じています。
①キリスト教では「生きることが罪」との主張ですが、私の理解では「生きることの意味は神との契約を破った人間が...

この2行では分かりませんが
こんばんは。以前も回答させていただきましたね。「メモよりもToDoにして、期限が来たら消えるように」と。試してご覧になりましたか?
幸か不幸かあなたのことは全く存じませんが、問いの文章から...

怒って良いのですよ
もうタイトルが全てなのですが、怒りを表現して良いのですよ。
要するに、その人に舐められたのでしょう?で、怒るのではなく傷ついたと。
怒りは良くない、それは正しいのですが、自分を守るため...

良いと思います。
こんにちは。つまり、「実家からお下がりをもらうかと思ったが、そうでないのなら改めて迎えたい」ということですね。
お子さんが産まれてしばらく経ち、そのような余裕があるというのは喜ばしいことで...

2段階、ありますね。
こんばんは。以前の問答も拝見させていただきました。
きみーさんがご提案下さっていましたが、手掛けてみましたか?
さて今回の問答ですが、2段階の対応があります。つまり問題の整理。
①ス...

周りは勝手な人ばかり
こんばんは。お伺いするに、「部下も上司も母親も、みんな勝手ばかり言う」、そして、それらの要求を叶えようとして辛くなっているのではないか、と推測します。つまり「誰に対しても下から目線」で生きてい...

ウケるかは相手次第
いやー、あなたの発言を見ているわけではありませんが、私も自分のブログとか書いている身として、「あー、ウケるかどうかって、難しい。俺はこんなに興味深いこと書いているはずなのに!」と思うことはよく...

そこは商売の秘密なんで。
こんにちは。とても良いハンドルネームですね。
それはともかく、今はそう言った、「すぐか聞けばいいや」という人が増えているという実感、私にもあります。
私にも似たような経験がありますが、...

早く独り立ちしましょう。
こんばんは。コミュニケーションにおいて、口調とかは実に大きな力があります。それはもう、職場の文化と言っていいほどに。内容は同じでも、言い方1つで印象は相当変わります。立場上、それを指摘するのか...

出席しては?
こんばんは。体調は如何ですか?
私から見るに、「妹の結婚式に出られないなら、消えてしまいたい」とまで言うのでしたら、できる限りの対策をして、出席されては如何でしょう。
それほどまでに妹さ...

じっくりと観察する
こんばんは。ご自身のことをよくみておいでだ、と感じました。そして現代、あなたのように感じている人が増えているのではないかと思います。
それは、機械に触れることが多くなった事による、「早いこ...

信じる、とは(※個人の体験と考えです)
こんにちは。「大乗非仏説」という言葉を聞いて驚いた、という気持ち、よく分かります。大乗仏教が成立した時、お釈迦様はすでに亡くなっていたから、「大乗仏教はお釈迦様が説いたものではない」と聞くと、自...

大正解です。
こんにちは。
焦燥感に悩んでおられるとのこと、心の中で葛藤が起こることは誰にでもあります。しかし、焦燥感を感じること自体は、実は「今、自分に変化が起きようとしている」というサインであるとも...

今はそうでも大丈夫です。
こんにちは。「数日前から」ということですが、既にこのような心境・このような問いに辿り着かれたというのは、私から見ると素晴らしく短時間であると感じます。
私はお寺の生まれなので、それこそ小さ...

思い出せることは沢山あるでしょう
こんにちは。今までの問いかけも拝読させていただきました。「答えは返ってきませんが…」という言葉が何度か見られましたが、あなたであればきっと「夫はこう応えてくれるだろう」という想像はすることがで...

どんな時に、それを感じますか?
おはようございます.お仕事にも慣れてきて、今後のことを展望を持って考えておいでなのですね。
さて「上司はみな優しい」とありますが、どんな時にそれを感じますか?多分あなたの問いにシンプルに答...

許すことで成長する
こんばんは。「過去の自分の行動について後悔している」方は非常に多いです、とても多いです。ここのお坊さん方も、恐らく100%そうだと思います。
ただ、それぞれ「何をしてしまったか」と「どのよう...

結構大きな人生観だと思うけど。
こんばんは。「なるようになる」は、結構達観だと思いますよ。ただ、それに対する身構えとか使い方による、かなぁ。
「なるようになるんだから、自分は手を出さない」という構えなのでしょうか?それは...