自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

すぐ辞める人を欲しがるところはない
はい正論を書いてみました。不愉快でしょうけれど、雇う側は基本的にそうです。
目的がはっきりしているなら、価値観を単純にしてはいかがでしょう。つまり、「アレもコレも」は言わず、一つの価値観で...

もちろんです
こんばんは。目標を立てたけれど、今のあなたには高すぎるものだったのですね。それも、実際には初めてみなければ分からなかったのでしょうよ。
質問にも「いい質問」と「悪い質問」があるように、目標...

一つの取っ掛かりとして
こんにちは。仏教徒として生きる、或いは真言宗の一員として生きる。日々のお勤めをされていることは、大変結構と存じます。
のであれば、日々のお経で「自分が何を言っているのか」を探求してみてはいか...

抜け出して、どちらへ?
こんにちは。「やはりこの世は地獄」というのは、「何となく予感がしていたが、実際生きてみて確信した」という意味ですね。
それはさぞかし大変であったと思います。
ただね、私も行ったことがな...

つながりません。繋がると思っていませんよね。
「思いを飲み込むことで、幸せにつながるでしょうか」いいえ。
1。断言コース。
あなたのためにではなく、彼のために離婚してはいかがでしょうか?そう思えば、「自分勝手に離婚した」と自分を責め...

色々です。個人的な意見です。
こんばんは。何とも可愛らしい、というかキラキラ眩しい質問です。
最終的には「彼がどんな子を好きなのか」「彼は貴女のどこが好きなのか」をキャッチして磨いていくのが一番とは思いますが、私の希望も...

「演じている自分」なんて、人間らしいですね。
こんにちは。お久しぶり…かな?お仕事されているんですね、それが分かって何だか嬉しいです。
あなたはどうやら「学生の頃の自分が本物」で、それ以外は「本物じゃない=演じている自分」と定義されて...

応病与薬
こんばんは。
難しい言葉はタイトルだけにして、「おうびょうよやく」と読みます。意味は「病気に応じて薬を与える」ということ。お医者さんだって、何の診断や見立てもなく薬を出すわけではありません...

まずは具体的にされては。
こんにちは、はじめまして。学校の試験では「正解・不正解」がありますが、世の中の問題は、たいがい「正解も不正解もない」ものです。
つまり、質問に対して答えがあったとしても、それは大凡ヒントであ...

心持ちと行動と
こんばんは。質問を読ませていただきました。誠にお疲れ様でした。そのような状況下で、お子さんを独り立ちまで育てられたのは、さぞかし大変であったことと存じます。
「心持ちを」とのご希望ですが、...

一年前も同じですね。
こんばんは。お母さん、ありがとうございます。私も自分の母には感謝しても感謝しきれません。大学生のころ、どんなに遅く帰ろうとも待っていて、「夕飯食べたの?」「うん」「よかった。じゃあお休みなさい...

「…来ちゃった」すれば?
彼のお祖父ちゃんを責めたくなる気持ちは、それだけ貴女の愛が大きいのでしょう。まぁ、独占欲でもあるのですが。
「3週間先にしか会えない」とのことですが、出張か何かでしょうか。まさか修行?
...

どのみち、縁起の中にいます。
こんばんは。さぞ勇気のいる行動だったでしょうね。いや、上席に訴えたことです。
「因果応報」というと、たいがい「自分が悪いことをすると、悪い結果が生まれる(だから止めておけ)」という意味で取ら...

察してよ、のその前に
こんにちは。子育てお疲れ様です。ウチも何人かの子どもがありますが、2歳前後は一番大変だったなー、と思います。子どもとしては色々試行錯誤して、大人たちがどう反応するか、そのフィードバックから自分...

言われて変わるものではない
こんにちは。初めまして。ご子息、いま独り立ちの道を歩んでいるのですね。
彼は、自分の信念を話したのですから、それ自体なんの問題もありませんよね。しかし、社会では貴女のご存知のように「言い方...

そういう縁の人もいる。
こんばんは。相談を読ませていただきました。あなたとしては自分のわだかまりをスッキリさせたかったけれど、タイミングが合わなかった、ということですね。私は彼女ではないので本当のところは分かりません...

具体化は数字から
はい、何だかんだウキウキしている感じか伝わってきますね。楽しそう。
さて彼が独身であると仮定しての話ですが。
話は「具体的と抽象的を行ったり来たり」です。右足ばっかり前に出しても進まな...

来た!と思ったら「ちょっと待って」
こんにちは。私も人が好い方で(自分で言ってる。笑)、「後から考えてバカみたい俺〜」みたいなのはよくあります。
また、坊さんなんだから…という自覚とか自負とかも、影響していると思います。
...

感想
表現は詩人っぽいですけれど、何か説明したいような感じで、もっと言葉をそぎ落としたほうが良いのではないかと思います。
あと、言葉がデジタルな感じで、もっと「割り切れなさ」とかモヤモヤを表現で...

こんなに正当に評価されるものはない
と言われてもピンと来ないでしょう。
やっただけ評価があり、評価を上げる方法もあり、実際に行うこともできる。あとは、「やるか、やらないか」だけ。
これつまり、合理的で単純な世界です、勉強と...